既報の通り、6/17日(月)から実施する第19回目のプレミアムコース入会募集に先立ち、プレミアムコースの楽しみ方をよりイメージしやすいよう、実際にプレミアムコースをご利用いただいている会員様にインタビューさせていただきました。
既にプレミアムコース入会中のメンバー様も、ぜひ参考にしてみてください!
★過去のサロンメンバーインタビュー
今回お話を伺ったのは、プレミアムコース歴4年になる松澤幹さん。名古屋にお住まいですが、東京のリアルサロンスペースや、出張リアルサロンにも積極的にご来場いただいており、サロンでの経験豊富な松澤さん。サロンを通じた競馬ライフについてお話を伺いました。
※インタビューは5月末、オンラインにて実施いたしました。
▲今年5月開催の「出張リアルサロンin名古屋」。前列一番右が松澤さん。
――まず、松澤さんの競馬歴を教えてください。
マカヒキが勝った2016年のダービーが最初なので、まだ10年弱ですね。町内のソフトボールチームに入っていて、チームメイトが競馬をやっているのを見て何となく興味を持ったのがきっかけです。
馬券の買い方もまったく分からないところから始めたので、最初は人気馬の単勝の多点買いとか、そういう馬券を買っていました。3連単1頭軸マルチとか、まったく分からなかったので。
――まったく知識もないところからだったんですね。それがなぜ亀谷のことを知るようになったのでしょうか。
予想するのは競馬新聞ではなくてネットの情報、主にnetkeibaなどを見ながらだったんですけれど、そこで亀谷さんの動画を拝見したのが最初です。
その動画で「スマート出馬表」の存在を知って、使ってみたらいきなり当たっちゃったんですよ(笑)。それで便利だなと思って使っていくうちに、血統を知りたくなって亀谷さんの書籍を読んでみたら、またすぐに馬券が当たるという。本当、タイミング良く当たるんですよ(笑)。
そこから亀谷さんってすごいなと思い始めて、じゃあ亀谷競馬サロンに入ってみようと。そういう経緯で参加させていただいています。
――早い段階でスマート出馬表に出会ったのですね。
もうかれこれ競馬歴の半分以上は使っていますね。スマート出馬表はYouTubeチャンネル「亀谷敬正の競馬血統辞典」で公開されている種牡馬の買いパターン・消しパターン該当馬を自動で抽出してくれるので、かなり重宝しています。できれば「亀AI」も同じように表示されるようになれば嬉しいんですけれど(笑)。
――亀谷競馬サロンに入会されて約4年ということですが、サロンに入ってから馬券の買い方や馬の選び方は変わりましたか?
変わったと思います。穴馬のいるレースを選ぶようになりましたし、収支の面もおかげさまで去年は150%くらいの回収率になっていたかと。亀谷競馬サロンに入っていないと獲れない馬券もいくつかありました。
――馬券や予想で記憶に残っているものはありますか?
いろいろありますけど、パッと思い出すのはワイド万馬券を獲れるようになったことですね。そういうレースは単勝万馬券近い馬を本命にしていることが多くて、特に新馬戦で狙っているんです。これは亀谷競馬サロンに入っていないと狙えない馬券ですね。そもそも新馬戦を買うようになったのもサロンに入ってからですので。
新馬戦はまだ正体がバレていない馬が多いので、血統だけで予想できちゃったりとか、サロンコンテンツや亀谷さんのお話が大いに参考になるんです。新馬戦はサロンでこそ予想できるレースかなと思っています。今年も新馬が始まるので、どういう馬券が獲れるのか、亀谷さんからどういうお話が聞けるのか、楽しみにしています。
――サロンのコンテンツでよくご利用されているものを教えてください。
スマート出馬表はもちろんとして、コラムだと双馬毅さんの『双馬毅の“ローテ×血統”錬金術』がいちばん好きですね。それとサロンに入るまでジョッキーのことを気にしてこなかったので、TAROさんの『TAROのジョッキーズファイル 』も参考にさせていただいています。
あとは週末の『双馬毅・馬場のクセ分析』も頼りにしています。私が天気を読むのが苦手なので、馬場はそれを頼りに想定していますね。実はこのコラムががいちばん助かっているかもしれません。
――松澤さんは名古屋にお住まいですが、東京のリアルサロンスペースにもご来場いただいていますよね。遠方からありがとうございます。
水道橋のリアルサロンスペースにはもう10回近くは伺っていると思います。最初にお邪魔したのがコロナ禍が開けたばかりくらいの時期で、来場されている方も比較的少なく、亀谷さんとマンツーマンに近い状態でお話しできました。今思えばあの時間はかなり貴重だったと思いますね。
今ではすっかり名前も覚えていただいて、先日も亀谷さんに『岡田紗佳さんがゲストの時によく来ますね(笑)』と言われてしまいました。その通りなんですけど(笑)。
▲昨年12月の岡田紗佳さん来場時は持参されたカレンダーにサインを貰っていました
岡田さんが最初にリアルサロンスペースにゲスト出演されたのが、ちょうど私がMリーグを観るようになった時期なんです。もともと有名な方なので知ってはいましたけど、サロンで実際にお会いしてからファン度合いが上がりました(笑)。
岡田さんともすこしお話もできましたし、ラッキーなことに抽選で当たって、岡田さんのサイン入りのサロンだるまをもらえたんですよ。あれはかなり嬉しかったです。
※参考:先週末(12/9~12/10)のリアルサロンレポート
――松澤さんは出張リアルサロンにもご来場いただいていますよね。
はい、地元だったので先日の「出張リアルサロンin名古屋」にも参加しました。イベント後はサロンメンバーの方と食事にも行ってきました。出張サロンもそうですけど、亀谷サロンはメンバー同士で横の繋がりが持てるのも魅力ですよね。競馬の話を同じぐらいの深度、知識で話せるのはここ以外ありません。
なので、できれば名古屋での出張サロン、亀飯をもっともっと開催して欲しいです(笑)。そのために、他のメンバーさんと美味しいお店をリサーチしているんですよ。