第24回目のプレミアムコース優先入会で新たにプレミアムコースメンバーに加わってくださった皆さま、ようこそ亀谷競馬サロン・プレミアムコースへ!
今回、プレミアムコースの楽しみ方をよりイメージしやすいよう、実際にプレミアムコースをご利用いただいている会員様が、どのようにサロンを活用されているのかなど、インタビューをさせていただきました。既にプレミアムコース入会中のメンバー様も、ぜひ参考にしてみてください!
★過去のサロンメンバーインタビュー
今回お話を伺ったのはプレミアムコース歴半年の木村雅也(写真右)さん。以前に一度、プレミアムコースに在籍していたことがあるメンバー様で、今回3~4年ぶりの復帰となります。どのような経緯でプレミアムコースに戻ることを決められたのか、そしてプレミアムコース復帰後について話を伺いました。
▲写真右がお話を伺った木村雅也さん
――まずは木村さんの競馬歴から教えてください。
ダビスタがきっかけでしたので、もう30年弱になります。たしかフサイチコンコルドが勝ったダービー(1996年)の頃だったと思います。馬券は外れましたけど(笑)。
ただ、もともと馬券というよりも、馬が好きで競馬を観ていたんですよ。だから競馬場に行ってもパドックで写真を撮ったりしていましたね。あとは、今は乗っていませんけれど、以前は乗馬クラブにも通っていました。
――ダビスタがきっかけとなると、競馬を始めた当初から血統については興味があったのですか?
あくまでゲームに関しては、ですね。ただ血統には興味を持っていたので、亀谷さんのことも雑誌やテレビで昔から知っていました。亀谷競馬サロンの存在もスタート当初から知っていまして、割と早い段階でサロンに入らせてもらいました。
ただ、実は途中で一回やめてしまったんですよ。仕事の関係でなかなか競馬をする時間を取るのが難しくなってしまって。その時期は馬券もほとんど買っていなかったのですが、サロンをやめてからしばらくは心細かったです(笑)。
――どのくらいの期間、競馬から離れていたのですか?
3~4年になると思います。時間的にも余裕が出てきたこともあって、半年前ぐらいに改めてサロンに入らせていただきました。
――プレミアムコースに復帰されて半年ほどということですが、3~4年も競馬から離れていると、いろいろ変わっていますよね?
そうなんですよ! 馬の名前も知らないし、血統も変わっていますし。だからこそサロンでもう一回勉強し直そうと思いまして。
馬券に関しては、以前は馬連中心だったのですが、復帰してからは3連複がメインになりました。サロンに入ってから3列目総流しの有効性を教えていただいて、今はレースによって積極的に活用しています。3列目総流しだとけっこうな穴馬も拾えますし、収支もかなり上向きました。
――復帰後、思い出に残っている馬券などがあればぜひ教えてください。
リアルサロンのゲストがみねたさんだった日(2025/2/23)に、8頭立ての少頭数だったレース(マーガレットS)で上位人気を消して、亀谷さんとみねたさんの本命馬を軸に3連単を買ったら、それが16万馬券になりまして。あれは非常に印象に残っています。リアルサロンにいなければ獲れない馬券でしたね。
――リアルサロンでの万馬券的中は盛り上がりますね。
気持ち良かったです。他のメンバーさんもいるので声は出さなかったですけど、心の中ではかなり盛り上がっていました(笑)。
あと、亀馬券プロジェクト(馬券共同購入企画)ですね。リアルサロンに初めてお邪魔した時だったんですけど、それが100万円の払い戻しだった日でして。最初から大きく儲けさせていただきました。それから毎週、少なくとも土日のどちらかはリアルサロンにおります(笑)。
▲亀馬券プロジェクト的中時の記念撮影。右から3番目が木村雅也さん
――そうなりますよね(笑)。最初にリアルサロンスペースにお越しの際は、緊張されませんでしたか?
最初に行った時がちょうど席が亀谷さんの目の前でして、緊張しましたね。でも、普通に話しかけてくださいましたし、あと実はサロンに入る前に亀谷さんに一度お会いしているんですよ。
10年ぐらい前なんですけど、高田馬場で亀谷さんと藤代三郎さん共著の出版イベントでお会いして、サインをいただいたんですよ。そのイベントのことを亀谷さんも覚えていらして、リアルサロン初日から優しく話してくれました。ほかのメンバーさんともすぐに打ち解けたので、緊張はすぐになくなりましたよ。
――そんな縁があったのですね。では、サロン復帰後によくお使いになる、もしくはお気に入りのコンテンツを教えていただけますか?
特に参考にしているのは、コラムだと今井雅宏さんと亀谷さんのコラム『トレンド種牡馬トーク』ですね。種牡馬ごとにお二人が話しているのをエクセルにまとめて、自分の狙いと比較して馬券を買ったりしています。
あとはFacebookグループの「予想スレッド」もよく見ています。他のメンバーさんの予想も参考になりますよね。
――予想スレッドには予想を書き込まれたりしていますか?
最近書くようになりました。みんなが見るところなので、適当なことは書けないなと思って(笑)、これは!というレースを書き込むようにしています。当たると皆さんから「いいね!」がいただけるのも嬉しいですね。皆さんの予想が一致すると、おお、これは!となりますし。あとはコンテンツではないですけど、忘年会も楽しかったです。
――プレミアムコースに復帰して半年ということは、昨年の忘年会が復帰直後になりますね。
はい。なので忘年会で初めましてという方ばかりだったのですが、皆さん話してかけてくださいましたし、またゲストがとても豪華で感動しました。
――プレミアムコース復帰後、特に変わったな~と感じる部分、もしくはご自身で変えた部分があれば、ぜひ教えてください。
まず、予想をするのが楽しくなりました。私の場合はブランクがあってイチから競馬を勉強しているようなもので、サロンにいると吸収することがとても多いんです。情報が多くて、最初はせっかくのツールをうまく使いこなせないこともありましたけど、最近は情報の整理やツールの活用法が分かってきたので、予想をするのが楽しいですね。
しかも、それで結果が出ているので、さらに予想が楽しくなるという好循環が生まれています。これからも日々勉強ですし、亀谷さんの予想ルーティンなんかも聞いてみたいので、サロンを長く楽しんでいこうと思っています。
▲イベントにも積極的に参加されている木村さん。田中博康調教師の来場イベントにもご参加いただきました。