亀谷敬正 オフィシャル競馬サロン
  • TOP
  • 会員ログイン
  • マイページ
  • 入会案内
  • Q&A
  • お問い合せ
お知らせ 08/30 (火)

#9 サロンメンバーインタビュー『質の良い情報に触れながら予習・復習ができるのは非常に助かります』

今年6月に実施した第7回プレミアムコース優先入会から、新たなメンバーもたくさん加わってくださりました。そこで、実際にプレミアムコースをご利用いただいている会員様が、どのように亀谷競馬サロンを楽しんでくださっているのか、インタビューをさせていただきました。

サロンに入ってまだ日が浅いという方も、ベテランの方も、ぜひ参考にしてみてください!

★過去のサロンメンバーインタビュー



今回ご登場いただくのは、サロン歴約3年の川崎貴史さんと2か月の田中翼さん。今回はプレミアムコースでは新人さんとも言える田中翼さん(写真右)にお話を伺いました。

亀谷競馬サロンに入る前、そしてレギュラー会員時と比べて、プレミアムコース入会後の競馬ライフはどのように変わったのか、馬券や競馬観がどう変わったのか、またコンテンツをどのように使っていただけているのかなど、詳しくお聞きしてきました。

田中さんと川崎さん

――田中さん、本日はよろしくお願いします。早速ですが、田中さんの競馬歴を教えて下さい。

実はそんなに長くなくて、本格的に始めてからまだ半年ほどなんです。ただ、学生の頃にダビスタをやってナリタブライアンとか強い馬を再現したりして遊んでいたので、ブライアンズタイムとかサンデーサイレンスとか、そういう名前自体は知っていました。また、就職してからは競馬好きの同僚に連れられて何回か競馬場に行ったこともあります。

テレビで中継する大きいレースはなんとなく見ていたり。だから馬券というよりスポーツ感覚ですよね。馬が走っているのが迫力があって、面白いという。スポーツとして捉えていたんです。そんな感じですから、馬券はほとんど買っていない時期が長かったんですよ。

――それがなぜ亀谷競馬サロンに?

もともとスポーツ、野球とかサッカーが好きで、「スポナビ」というアプリのヘビーユーザーなんですけど、そこに競馬のニュースもたくさん流れてくるんですよね。それで懐かしさもあって、なんとなく去年の年末、有馬記念とかホープフルSの馬券を久しぶりに買ったんです。そうしたらめちゃくちゃハマってしまって(笑)。

改めてどの馬が勝つのかという予想に向き合ってみると、これが本当に面白くて、それでハマったという。だから毎週、毎週馬券を買うようになったのは、今年に入ってからなんです。

でも、競馬についてはまったく知識がないのも同然ですから、最初はツイッターとかで情報を収集していたんです。それこそ膨大な量の情報がありますから。ただ、どれも一方通行なんですよね。それも当たった外れたみたいな競馬予想に関する情報ばかりで、予想の過程に関する情報はなくて。

馬券が当たった外れただけを求めるならそれでも十分なんでしょうけど、僕は予想に向き合いたいと思っていたので、ちょっと違うかなと。

それで本やネット上のコラムを探してみたりしているうちに、亀谷さんの本だったり、亀谷競馬サロンのコラムに当たったりして、それでまずはレギュラー会員になってみようと。”情報”や”予想の過程”を求めた結果が「亀谷競馬サロン」だったということですね。

――実際にレギュラー会員になってみてどうでした?

基本的な理念がしっかりしているので、再現性のある理論を知ることができたのは大きいですよね。それこそツイッターでは得られない情報ですから。血統というファクターはもちろんですけど、血統だけではなくて馬柱についてだったり、競馬の構造をしっかりと学べるというのがあって、これを覚えると自分で楽しんで予想できるなと思いました。

ただレギュラー会員になったらなったで、プレミアム会員のコンテンツが気になるんですよ(笑)。新馬得点だったり、亀SPだったり。あとは土曜日にリアルサロンで行われている亀馬券プロジェクト(※リアルサロン内で来場者と亀谷が一緒に馬券を買う企画)ですよね。始まった途端に2回連続で大当たりしているのを見たんですよ。

※亀馬券プロジェクトの初週のレポートはコチラ。
6月亀馬券プロジェクト

「どうやらプレミアム会員の人たち、リアルサロンでは途轍もないことが行われているぞ」と(笑)。早くプレミアム会員にならなければと思いました(笑)。

馬券プロジェクト以外にも、新馬得点とかプレミアム限定のコンテンツがありますし、他のサロンメンバーの皆さんの予想が合致して、亀谷サロン内の1番人気になった馬がめちゃくちゃ走るというのを以前から読んでいて、そのフェイスブックのスレッドも読んでみたかったのもあります。プレミアム会員のコンテンツとか、リアルサロンが羨ましいなと思っていたので、空きが出た時点で飛びついた感じです(笑)。

――プレミアム会員になって馬券プロジェクトへは参加されましたか?

最初はまだ競馬の知識も浅いのでリアルサロンに遊びに行くのは控えていたんです。最初の2週はライブ配信で様子見をしていました(笑)。ただ、自宅から電車で一本という地の利もありましたし、亀馬券プロジェクトも気になるしで、3週目に我慢できずにリアルサロンに行きまして、それからは亀馬券プロジェクトが楽しみすぎて、ほぼ毎週のように遊びに行っています。

ただ、その亀馬券プロジェクトなんですが・・・、実は最初に遊びに行った時に僕が推奨した馬がシンハリングだったんですけど、それがいきなり落馬するという自分でも記憶に残るデビュー戦となってしまったので(笑)、なんとかリベンジを果たしたいなと思っています。

――プレミアム会員になった2か月ということですが、すでにお気に入りのコンテンツもあるそうですね。

ええ。「亀SP」とフェイスブックの「予想スレッド」です。レギュラー会員でも1日1レースは亀SPを見られるんですけど、わりと重賞寄りなんです。それがプレミアム会員だと平場のレースが見られるのは嬉しいですね。過去の亀SPも勉強になりますし。

亀SP選ばれるレースの万馬券率というか、荒れる頻度が高いんですよ。いつも亀谷さんが荒れるレースを選ぶのが大事ということをおっしゃっていて、過去のスレッドから集計してみると、その通りだなと。

予想スレッドも同じで、人気通りに決まるようなレースは、皆さんスルーされるんですよね(笑)。全然書き込みが少なくて。その一方で、書き込みが多いレースはちゃんと盛り上がって配当的にも美味しいレースだったりするんです。

なので、亀谷さんが亀SPで選ぶレースと、皆さんの書き込みが多いレースを中心に予想しちゃっています。本当は自分でレースを選ぶべきなんでしょうけど、時短で使わせてもらっています(笑)。

土日は常にフェイスブック更新しながら競馬と一緒に見ている感じですね。亀谷さんもリアルタイムで書き込んで下さったりするので。レギュラー会員でもほぼ毎日更新がある、非常に質の良いウェブマガジンみたいに楽しんでいたんですけど、プレミアム会員になることでフェイスブックのスレッドが読めたり、リアルタイムの更新だったりライブ配信だったり、質の良い情報に触れながら予習、復習ができるというのは、まだまだ勉強中の身としては非常に助かります。

――この2か月で馬券の買い方に変化は出てきましたか?

変わりましたね~。サロンに入る前は軸だけ決めて、3連複の1頭軸流しで買うことが多かったんですけど、けっこう前の亀谷さんと双馬毅さんの対談動画ですとか、馬券のフォームについてのスレッドが残っているのを見たりすると、1列目、2列目をある程度絞りつつ、3列目は手広く流すというのがいいのかなと。同じ3連複でも買い方が変わってきました。

あとレギュラー会員の頃からスマート出馬表を使いこなしたいと思っていたのですが、プレミアム会員になると、スレッドに皆さんがテンPを重視とか書いて下さっているので、それをソートしてみたりとか。競馬新聞を使わずにスマート出馬表だけで予想するようになりました。その週にコラムで勉強したのを、スマート出馬表に組み合わせてみたり、サロンにあるコンテンツだけで予想する方向にシフトしていますね。

――相当変わりましたね(笑)。勉強熱心すぎる。

プライベートな時間はほぼこれに使ってますから(笑)。それだけの価値がありますし。なんと言ってもこのサロンですごいのは、亀谷さんの言語化力と分類分けだと思うんです。それが体系化されているので、過去を振り返って勉強すると、なにかしらの理論にたどり着くんですよ。

入った時期は遅かったんですけど、過去を掘って勉強し直せるのがありがたいんです。勉強しながらリアルタイムで土日に実体験できるというのと、土日に予想だけではなくてリアルサロンにしてもライブ配信にしても、レースを見ながら予習と復習ができるというのがすごい。なかなか濃密な2か月を過ごさせてもらいました(笑)。

田中さんと亀谷

――印象に残っていることは?

まだ競馬自体を始めたばかりで、夏だと洋芝だとか、夏しか使わない競馬場とかを覚えることからなので、この前、新潟の千直に初めて出会ったんです。そこでキムラヨウヘイさんのコラムで「開幕週は意外と内枠がいい」というお話がありまして。

素人ながら外枠のほうがいいというのは耳にしていたので、意外なことを仰るなと。それで実際に、アイビスSDの前日、開幕日の土曜日の最終レースが千直だったんですけど、1枠1番の馬が内を通ってに4着になっているんですよ。人気薄で。

さらにその夜の『競馬予想TV!』でも亀谷さんが内外の話で盛り上がっていて、あれは面白かったですね~。キムラさんのコラムで仮説を読んで、土曜日に検証して、また土曜日の夜に亀谷さんの仮説があって、日曜日に検証という具合に、リアルタイムで仮説が検証されていくんですよ。

今回は内枠が決まったわけじゃないですけど、アイビスSDは内外に馬群が分かれるというレース内容でしたからね。新しい実験を見ているみたいで、それも特等席で見ている感があったのが本当に面白かったですね。

サロンに入っていなければ『競馬予想TV!』を見ても「へ~」で終わっていたと思うんですけど、コラム、土曜日の経験があるから、より深く楽しめました。

まだ競馬を始めたばかりなので、コラムや亀谷さんの発言から学ぶことが多いので、こういう議論が深まっていく過程を見られるのは非常にありがたいんです。これからもサロンのコンテンツから吸収しながら、そして土日はスレッドを片手に競馬を楽しませていただきます。あと馬券プロジェクトでは必ずリベンジします(笑)。

お知らせ
お知らせ一覧
  • 03/20 (月) 最高の仲間と名物店長の焼肉トークを堪能/第15回亀飯レポート
  • 03/20 (月) 「第5回リアルサロンビギナーDAY」を開催しました!/先週末(3/18~3/19)のリアルサロンレポート
  • 03/20 (月) 阪神大賞典は勝ち馬を揃って推奨!/先週(3/13~3/19)のサロンハイライト
  • 03/13 (月) 買いパターン該当馬の上位独占で3連単93万馬券!/先週(3/6~3/12)のサロンハイライト
  • 03/13 (月) 先週末(3/11~3/12)のリアルサロンレポート
  • 03/06 (月) 亀谷サロン 2023年3月~4月末までの主なイベントスケジュールについて
  • 03/06 (月) 先週末(3/4~3/5)のリアルサロンレポート
  • 03/06 (月) 最終レースは亀谷サロンで攻略!/先週(2/27~3/5)のサロンハイライト
  • 02/27 (月) 先週末(2/25~2/26)のリアルサロンレポート
  • 02/27 (月) 大スポ・赤城記者の推奨馬が激走!/先週(2/20~2/26)のサロンハイライト

会員ログイン

データバイヤーIDをお持ちの方

亀谷競馬サロンの会員でない方は、
入会案内をご参照ください。

copyright © K-MATE All rights reserved. 特定商取引法に基づく表記

入会手続き
page top