第22回目のプレミアムコース優先入会で新たにプレミアムコースメンバーに加わってくださった皆さま、ようこそ亀谷競馬サロン・プレミアムコースへ!
今回、プレミアムコースの楽しみ方をよりイメージしやすいよう、実際にプレミアムコースをご利用いただいている会員様が、どのようにサロンを活用されているのかなど、インタビューをさせていただきました。既にプレミアムコース入会中のメンバー様も、ぜひ参考にしてみてください!
★過去のサロンメンバーインタビュー
今回お話を伺ったのは、プレミアムコースに入会されて約2年の山口慶さん(写真左)。山口さんはリアルサロンスペースのある東京から遠く離れた函館にお住まいですが、亀飯などのイベントに積極的に参加されているメンバー様です。
遠方にお住まいのメンバー様による亀谷競馬サロンの楽しみ方などを中心にお話を伺いました。
▲写真左がプレミアムコース会員歴2年の山口慶さん
――まずは山口さんの競馬歴を教えてください。
函館競馬場から近いところに住んでいたので、競馬場には子供の頃から父に連れられてよく行っていたんです。兄も『ダービースタリオン』をやっていたので、昔から競馬はかなり身近な存在としてありました。
――もともと血統には興味をお持ちだったのですか?
いえ、最初の頃は競馬新聞の上がりタイムを見て、この脚なら差せるだろうとか、そういった感じで予想していたと思います。血統に興味を持ち出したのは、『競馬王』という雑誌を読んで亀谷さんのことを知ってからですね。『ダビスタ』の記事から入って、そこから亀谷さんの理論『チェンジオブペース』や『血統ビーム』を知るようになって、自然と血統に興味を持つようになりました。
――競馬王のダビスタ記事となると、かなり前から亀谷を知っていたのですね。
ええ、『ダビスタ』の頃ですから、小学5年生とかそれぐらいから知っていましたね。亀谷さん歴も30年ぐらいです(笑)。
――そんな山口さんが亀谷サロンを知ったきっかけは何になるのでしょうか?
実はMの法則・今井雅宏さんのファンでもありまして、その今井さんと亀谷さんの連載(今井雅宏×亀谷敬正 ~トレンド種牡馬トーク)が亀谷サロンで始まるというのがきっかけでした。
プレミアムコースに入るにしても、函館に住んでいるので東京に行く機会も多くはないし、サービスに満足できなかったら最初の1か月で辞めればいいやと思っていたのですが、既にもう2年ちょっと経っています。
――それはそれはありがとうごさいます。このインタビューでは皆様に伺っているのですが、サロンに入ってから予想や馬券の考え方に変化はありますでしょうか?
実際に変わりましたね。以前は単勝とワイド、それと3連単のフォーメーションで、1着、2着に単勝とワイドで狙った馬、3着は総流しというスタイルだったのですが、亀谷さんに相談したら『その3連単は買い続けるのが大変、当たる確率が低すぎるからやめたほうがいい。まずは単勝とワイドに絞っては?』とアドバイスをいただきまして。
実はそのあとも諦め切れなくて、しばらく同じスタイルを続けていたのですが(笑)、さすがに大変になってきまして、亀谷さんのアドバイス通りに単勝とワイドに絞るようになりました。そのアドバイスのおかげで年々馬券収支は向上しています。今年の回収率は108%まで上がりました。もっと早く変えておけばと反省しています(笑)。
――亀谷に相談してということですが、それはリアルサロンスペースにお越しいただいた際ですか? それともイベント?
最初は寿司高はしでの『亀飯』でしたね。亀谷さんと食事をご一緒できるんだと思って、迷わず応募しました。最初からすごく気さくに話しかけていただいて、嬉しかったのを覚えています。
▲第18回亀飯に参加された山口さん(写真中央、亀谷の左隣)
兄が東京に住んでいるのもあって、母を姪っ子に会わせるために連れてきたりなど、年に何回か東京に来るので、そのタイミングでリアルサロンスペースにもお邪魔しています。
そうそう、その亀飯での会話がきっかけで、今年6月の函館での亀飯に繋がったんですよ。亀谷さんに函館の美味しいお店を聞かれたので、ミシュラン1つ星で大将が競馬好きのお店がありますよとお答えしたら、じゃあ函館で亀飯をやりましょうと。
▲今年6月に開催した函館競馬場・馬主席ツアー
▲馬主席ツアー後は山口さん(写真左)にご紹介いただいた鮨おおね田で亀飯を開催しました
あの日は函館競馬場からの亀飯という非常に楽しい1日でしたね。馬券が当たればもっと良かったんですけど(笑)。こういうふうに亀谷さんと食事をしたり、新たな競馬仲間ができて楽しむという経験は亀谷競馬サロンでしかできないですからね。非常にありがたく思っています。
――リアルサロンスペースのある東京から離れたところにお住まいでも、当サロンを楽しんでいただけているようで安心しました。
はい、楽しませていただいています! 離れているというのは全くと言っていいほど気にならないですね。サロンコンテンツも豊富にありますし、なかでも「亀SP」と「亀AI」はかなり重宝していますよ。
サロンに入った週が「亀AI」の調子がすごく良かったんですよ。今まで自分では拾えなかった馬が拾えたので、「亀AI」すごいなと思って。今日の「亀SP」も僕が拾えない馬を本命にしていて、やっぱりすごいなと。
あとは亀SPの文章をしっかり読んで、亀谷さんの勝負度合いを感じながら(笑)、そのレースを買ったり買わなかったり調整しています。今日はあまりいいレースがなかったんだろうなとか、これはいい馬を見つけたんだろうなとか。もちろん全部自信があるから推奨しているんでしょうけども、自分なりにそういう楽しみ方もしています。
――行間を読んでいますね(笑)。では最後に、当サロンへのご要望などがありましたらぜひ。
要望ですか・・・、今もすでに充実していますからね。強いて言えば、函館での亀飯をまたやっていただければと。あとはもし可能なら、リモートでもいいので今井さんと亀谷さんのイベントも見てみたいです。当日の“馬体重論”を聞いてみたいですね。
今でも本当に十分やっていただいているので、亀谷競馬サロンには感謝しかないですよ。亀飯やイベントを通して新しい競馬仲間にも出会えましたし。
北海道だと大きすぎて、一番近いメンバーの方でも車で1時間半、遠い方だと車で7~8時間ぐらいかかるので、なかなか気軽には集まれないんですけど、頑張って計画してみようと思います(笑)。