2021年5月13日発売の6月号で休刊となった競馬雑誌・サラブレ。サラブレ本誌で長年連載されていた人気コーナー『重賞アプローチS』は、引き続き亀谷競馬サロンにて公開しております。
なお、当レースの「血統のポイント」&「馬柱のポイント」に該当する今年の出走馬は、レース前日18時をメドに当欄の文末にて公開いたします。併せてお楽しみください。
▼参考記事
重賞レース過去の好走馬血統データ/天皇賞・秋、アルテミスS、スワンS
【天皇賞・秋】
日本の主流舞台。主流能力が高い上位人気馬が走りやすいので、基本的には堅い配当になりやすい。以前は父欧州型が走りやすかったが、近年は父大系統サンデー系、特にディープ系、なかでも母方が欧州要素の濃い血統馬の好走が目立つ。
昨年は父ディープ系の出走が2頭のみ。ジャスティンパレスが6番人気2着、プログノーシスが3着。
5番人気以内の人気馬限定の成績でも父サンデー系の方が他系統よりも安定した成績を残している。2014年~2018年の5年間は父大系統サンデー系の複勝率が28%。2019年~2023年の5年間は複勝率が50%。近年は明らかに父大系統サンデー系の好走率が上がっている。
最近の東京芝G1は馬場の変化もあり、全体的に欧州指向の馬が走りやすくなっている。天皇賞・秋もサンデー系に欧州要素を強化された血統馬が走りやすい。昨年も、父サンデー系×母父欧州型の出走馬は3頭のみで1~3着を独占。
直近の2019年~2023年の5年間で出走した父大系統サンデー系×母父欧州型は6頭、そのうち5頭が3着以内に好走。馬券にならなかったのは2019年5着(3着馬とは僅か0.1秒差)のワグネリアンだけ。このタイプは近年ほぼ崩れていない。適性もさることながら、欧州型は古馬になって上昇する馬も多いため、成長曲線もこの時期に上昇しやすい。
戦歴の傾向も、ここ数年はスタミナ指向。菊花賞か天皇賞・春を勝った馬は過去5年で5頭出走しており、2020年にフィエールマンが5番人気2着、2021年にコントレイルが2着、2023年にジャスティンパレスが6番人気2着。
芝2400m以上のG1連対馬実績馬もここ数年で走りやすくなっている。2014年~2018年までの5年間は連対率が28%で、2019年~2023年の5年間は連対率が42%。長めの距離で実績のある馬が以前よりも走りやすい。
また、過去5年で馬券になった15頭中14頭が中9週以上のローテーション。間隔を空けている馬が走りやすい傾向にある。
育成者の傾向は、現在ノーザンファーム天栄調整馬が6連覇中。
【まとめ】
▼血統のポイント
・父大系統サンデー系、父ディープ系。特に母父欧州型
6.ソールオリエンス
11.ジャスティンパレス
14.レーベンスティール
▼馬柱のポイント
・芝長距離G1実績馬
4.タスティエーラ
6.ソールオリエンス
7.ドウデュース
11.ジャスティンパレス
12.リバティアイランド
・間隔を空けている馬
1.ベラジオオペラ
4.タスティエーラ
5.ノースブリッジ
6.ソールオリエンス
7.ドウデュース
10.ダノンベルーガ
11.ジャスティンパレス
12.リバティアイランド
【アルテミスS】