亀谷敬正 オフィシャル競馬サロン
  • TOP
  • 会員ログイン
  • マイページ
  • 入会案内
  • Q&A
  • お問い合せ
先週の亀レビュー
2025/06/11 (水)

先週の亀レビュー(6/7~6/8)/亀谷敬正のレース回顧

亀谷敬正自身が先週のレースや予想などを振り返る「先週の亀レビュー」。競馬の構造理解や次週以降のヒントなどが満載です。ぜひご一読ください!

▼今回のトピックス
・期待値の高いレース選定で6月もプラス収支でスタート
・6~7月の“おいしいレース”を選定するコツ



期待値の高いレース選定で6月もプラス収支でスタート

先週日曜の「亀SP」対象レース(推奨レース)は、阪神10R、阪神11R、東京12R。結果的に本命馬が馬券になったのは東京12Rのみでしたが、本命馬が馬券圏内に走れるか?は、いつも解説しているように「運」と「気分」の要素もありますし、次回に活かせない結果論(仮に他の馬を本命にしたら…と振り返っても成績が急激に上がるわけではない)でもあります。

たとえば、安田記念は仮にレースをやり直せば、ブレイディヴェーグが馬券圏内に走れる可能性はあります。それ以前に、安田記念自体が人気馬が走りやすい期待値のレースでもありましたので、平場レースだったら推奨しないと思います。

結果的に本命馬が走った、走らなかったよりも重要なことは、すべての推奨レースで「危険」と解説した推定2人気以内の馬が馬券外になったことです。

この選定さえ間違わなければ、一定の周期で「運」が巡ってきて、プラス収支になることでしょう。それを証明しているのが『競馬放送局』で記載している3連複フォーメーションは、5か月中4か月で月単位でもプラス収支であること(唯一マイナスだった月が80%)。

期待値の低い人気馬の選定、期待値の高いレースの選択を続けていれば、1~2か月の間には幸運が舞い込むということです。



6~7月の“おいしいレース”を選定するコツ

6~7月の午後の競馬で「期待値の高いレース」を選ぶ上で重要なことがあります。

この記事はレギュラーコース&プレミアムコース会員限定です。続きを読むにはログインしてください。

サロン会員でない方は、入会案内をご参照の上、入会手続きをお願いいたします。

入会案内へ
会員ログインへ
  • 2025/11/12 (水) 先週の亀レビュー(11/8~11/9)/亀谷敬正のレース回顧
  • 2025/11/05 (水) 先週の亀レビュー(11/1~11/2)/亀谷敬正のレース回顧
  • 2025/10/29 (水) 先週の亀レビュー(10/25~10/26)/亀谷敬正のレース回顧
  • 2025/10/22 (水) 先週の亀レビュー(10/18~10/19)/亀谷敬正のレース回顧
  • 2025/10/15 (水) 先週の亀レビュー(10/11~10/13)/亀谷敬正のレース回顧

連載バックナンバー

亀谷敬正 近影

亀谷敬正

血統馬券予想理論「血統ビーム」の提唱者で、ブラッドバイアス、大系統、小系統などの血統予想用語、概念の作者。血統ビームの革新性は20世紀末の競馬予想界に衝撃を与え、現在も競馬ファン、競馬評論家に多大な影響を与え続けている。2019年には世界初となるリアル競馬サロン「亀谷競馬サロン」を開設。

新着記事/コンテンツ
記事一覧
  • 2025/11/12 (水) 先週の亀レビュー(11/8~11/9)/亀谷敬正のレース回顧
  • 2025/11/12 (水) 【第173回】エリザベス女王杯のステップレース分析/今井雅宏×亀谷敬正 ~トレンド種牡馬トーク
  • 2025/11/12 (水) 【第230回】エリザベス女王杯展望「3歳勢と古馬勢どちらが上?」/双馬毅の“ローテ×血統”錬金術
  • 2025/11/12 (水) 【第207回】エリザベス女王杯展望&大幅条件を仕掛けた馬は引退まで追いかけろ/馬券師・みねた…
  • 2025/11/11 (火) 11月12日(水)南関競馬の亀AI複勝率/大井競馬
  • 2025/11/11 (火) ハイセイコー記念/競馬オタク・坂上明大の南関競馬予想
  • 2025/11/11 (火) エリザベス女王杯はBコース3週目の施行/コジトモの馬場よもやま話
  • 2025/11/11 (火) 出世レースのデイリー杯2歳S、好メンバーが揃った今年の注目馬/東スポ・藤井記者の“若駒”生情報…
  • 2025/11/11 (火) 11月11日(火)発売の週刊アサヒ芸能・亀谷敬正の連載記事/エリザベス女王杯
  • 2025/11/10 (月) 11月11日(火)南関競馬の亀AI複勝率/大井競馬

会員ログイン

データバイヤーIDをお持ちの方

亀谷競馬サロンの会員でない方は、
入会案内をご参照ください。

copyright © K-MATE All rights reserved. 特定商取引法に基づく表記

入会のご案内
page top