毎週日曜日更新の当連載『フロントライン』は、現代競馬のキーマンとも言えるノーザンファーム天栄の場長・木實谷雄太氏に、競馬に関するさまざまなお話を伺うロングインタビューコラムです。聞き手:亀谷敬正。
▼今回の主なトークテーマ
・小倉記念&関屋記念の振り返り
・札幌記念&天栄勢注目の新潟ジャンプS最新情報
・珍しい臨戦過程でデビュー予定の注目2歳馬情報
小倉記念&関屋記念の振り返り
――今回は重賞レースの振り返りからお願いします。まず小倉記念ですが、ラスカンブレスが4着。惜しい競馬でした。
木實谷:そうですね、最後は良い脚を使ってくれたと思います。結果的にずっと外々を回る形にもなりましたが、そのような形でも崩れなかったのは評価できますね。しかも重賞ですから、今後に向けて繋がる内容だったと思います。
――エピファニーは枠順確定前に回避となりましたが。
木實谷:右トモの蟻洞で、おそらく競馬で走れるまでには半年から8か月ぐらいはかかると思います。この後は北海道に移動して休養する予定です。
――蟻洞だとしばらく運動できないですよね?
木實谷:そうですね。爪に穴が開いている状態ですから、痛くてまったく動けないですね。それに運動をすると爪に開いた穴がまた拡がってしまいますので、こればっかりは爪が伸びるのを待つしかありません。馬体は完全に一旦緩んでしまうので、またイチからですね。
――良いリセット期間になるといいですね。
木實谷:そうですね。血統的に長い距離を使いたいと思っていますので、この機会に距離を延ばしていくような仕上げもできればなと考えています。
――翌週の関屋記念はボンドガールが2着。直線の捌きが惜しかったですね。返し馬では厩務員さんが引いていく形にしていて、色々と工夫をされている感じを受けました。
木實谷:そうですね。レース自体はペースが流れてくれたこともありますが、道中はスムーズに運んでくれたと思います。直線は捌きひとつだったような気はしますが、ここ2走がちょっと不甲斐ない内容だったので、一定の成果が出たと感じています。
――折り合い面に進境が見られたと受け止めていいですか?
木實谷:はい、そう思います。厩舎サイドでも色々と工夫してもらったので、その成果は出ていると思います。
――7着レガーロデルシエロ、11着イミグラントソング、15着アルセナールについては。
木實谷:レガーロデルシエロは直線で抜け出してきそうな感じだったのですが、最後はちょっと顎が上がってしまいました。馬体重が増えていた通りの内容だったように思います。もう少し動ける身体を造っていく必要があると感じました。
イミグラントソングに関しては、現時点での力は出してくれたかなと。まだ3歳ですからね。状態云々と言うよりも、現状だと力及ばずというところだと思います。
アルセナールに関しては、特にケガなどアクシデントがなかったのであれば、条件を変えるなりしていかないと厳しい印象を受けました。どうやってパフォーマンスを上げられるかを考えていきたいと思います。
札幌記念&天栄勢注目の新潟ジャンプS最新情報
――ここからは今週末のレースについて伺います。札幌記念にはステレンボッシュが出走を予定しています。ヴィクトリアマイル以来となりますが、状態はいかがでしょうか。