競馬予想TV!などのメディアで活躍中のキムラヨウヘイ氏と、競馬雑誌・サラブレの人気長寿企画「金満血統王国」でお馴染みの大臣によるクロストークコラム『競馬“真”格言』。
今回のトークテーマはエリザベス女王杯。果たしてどのような格言が提唱されるのか、ぜひお楽しみください!
キムラ: 先週はJBC4レースにみやこSとダートの重賞が行われましたが、まずJBCレディスクラシックで3歳馬がワンツー。JBCクラシックでは3歳馬が2、3着でした。
大臣: 「JBCクラシックの3歳馬はちょっと危ないでしょ?」とか僕が余計なことを言ってしまい申し訳なかった。
キムラ: さすがに、この時点でキャリアが物を言うダート界の頂上に3歳馬が立つ、というのは現実的ではなかったですが、それでもJBCクラシックでは3歳馬が2、3着。みやこSでは、馬券的にはただの外れでしたが、3歳馬が僅差の4、5着。3歳馬のレベルの高さはほぼ証明される結果だったんじゃないでしょうか。
大臣: そもそもいまの時期は、まだダートの重賞で3歳馬はなかなか馬券に絡めないからね。
キムラ: 今年の3歳馬がいくらレベルが高いと言っても、古馬の方が強いのが当たり前なんです。この時期に3歳馬が古馬と互角に戦えること自体が凄いこと。
それと合わせて4歳馬のレベルが低いという話もしましたが、みやこS、JBCクラシック、JBCレディスクラシック、そしてJBCスプリントでも4歳馬がまったく馬券になってないんですよ。
大臣: 例年なら4~5歳馬が凸になっているはずなのに、今年は4歳馬が凹になっているんだね。
キムラ: 4歳馬が谷間の世代になっているということは、今後のダート重賞でも意識した方がいいと思います。
大臣: 今週の武蔵野Sにはレモンポップが出走してくるから、いまはそのことをここで聞かなかったことにしておきます(笑)。それでは、エリザベス女王杯の真格言にいきましょう。