競馬予想TV!などのメディアで活躍中のキムラヨウヘイ氏と、競馬雑誌・サラブレの人気長寿企画「金満血統王国」でお馴染みの大臣によるクロストークコラム『競馬“真”格言』。今回のトークテーマは日本ダービー。果たしてどのような格言が提唱されるのか、ぜひお楽しみください!
なお、『競馬放送局』ではキムラヨウヘイ氏の重賞予想、平場推奨馬を公開しております。今週末の予想にもぜひご期待ください!
大臣: オークスは、ダントツ人気のリバティアイランドが2着を6馬身ちぎって2冠馬に。そして、人気なのでできれば買いたくないけど、我々がいちばん気にしていた2番人気のハーパーが順当に2着。やっぱり友道厩舎の馬にルメール騎手が乗れば、オークスでは飛ばないか(笑)。
キムラ: ハーツクライ産駒は距離が伸びていいイメージを持ってる人が多いと思うんですけど、オークスをそれほど得意としていないという話はしました。ただ、友道厩舎は芝2400mに強い厩舎。その友道厩舎の馬なのにハーパーはマイルの重賞(クイーンC)を勝ってますよね。去年のダービー馬ドウデュースもそうですけど、友道厩舎でマイルの重賞を勝てるのは相当に能力が高い証拠です。そういう馬が厩舎お得意の2400mになればパフォーマンスを上げてくる確率は高くなりますよね。
大臣: そして4着のラヴェル、5着のシンリョクカは440キロ台の小柄な馬で、この2頭が桜花賞よりオークスで着順を上げたのは真格言通りだった。残念ながら馬券になるまではちょい足りなかったけど。
キムラ: シンリョクカは、8枠からずっと外外を回されたのが厳しかったですね。逆にラヴェルは1枠から内をロスなく回って来れましたが、他の先行馬が総崩れの中、4着に粘ったのは評価していいと思います。2頭ともよく走ったと思いますよ。
そして、桜花賞好走馬の中では、490キロ台の大型馬ペリファーニアが危ないと言いましたが。見せ場もなく12着。これも真格言通りでしたね。ただ、8番人気と予想外に人気がなかったのは驚きました。
大臣: あまりに人気がなくて、消し甲斐がなかったのが残念だったよね(笑)。15番人気3着のドゥーラは470キロ台、馬体重的にはオークスで買いづらい馬だったけど、この馬の激走はどう見た?
キムラ: この連載で何度か取り上げてきましたけど、2020年以降の東京芝のG1で穴を出した馬は、4角10番手以下の追い込み馬が多い。オークスでは2年前に16番人気のハギノピリナが4角12番手から追い込んで3着でした。この馬のその後の成績を考えると、オークスの激走は位置取りの利が大きかった。ドゥーラも4角14番手という位置取りの利が大きかった激走かなと思いました。
大臣: なるほどね。それではダービーの真格言にいきましょう。