競馬予想TV!などのメディアで活躍中のキムラヨウヘイ氏と、競馬雑誌・サラブレの人気長寿企画「金満血統王国」でお馴染みの大臣によるクロストークコラム『競馬“真”格言』。今回のトークテーマはみやこS。果たしてどのような格言が提唱されるのか、ぜひお楽しみください!
なお、『競馬放送局』ではキムラヨウヘイ氏の重賞予想、平場推奨馬を公開しております。今週末の予想にもぜひご期待ください!
大臣:天皇賞秋2着のジャスティンパレスは、GI実績があるなかではいちばんここを狙ってない馬、ひと叩きしてジャパンC、有馬記念が勝負だと思って、真っ先に消してしまったよ。
キムラ:そもそも今年は天皇賞(秋)が勝負という馬が少なかったんですよね。先週、ダノンベルーガがそうだと言いましたが、違ったみたいなんですよ。
大臣:え、そうなの?
キムラ:陣営は、いまは2400m向きの馬だという認識みたいで。暮れの香港も香港Cじゃなくて香港ヴァーズを最優先で登録してました。プログノーシスもここより香港Cに色気がありそうだし。ガイアフォースとジャックドールぐらいですかね。天皇賞(秋)が勝負だった馬は。
大臣:イクイノックスは、本気なのはジャパンCだけど、それでも天皇賞(秋)を勝ってしまうぐらい力が抜けてた。やっぱりアーモンドアイ級という認識で良かったね。
キムラ:そうですね。
大臣:勝ち時計が1分55秒2って、「何mのレースだよ!?」って思うよなあ。1000m通過57秒7という表示が出た時に「あれ、イクイノックスはそんなに前で競馬して大丈夫なの?」と思ったけど。まったく問題なかったもんね。
キムラ:イクイノックスについて行ったドウデュースが厳しい競馬になってしまいましたよね。直前の乗り替わりは不運でしたけど。いつも後方から競馬をしてた馬がこのペースで先行したら苦しいですよね。それとは別として馬自身もピークは過ぎた印象もありました。
大臣:2、3着馬は最後方から行って、もちろん展開利はあったけど。さすがディープだなあと改めて思った。
キムラ:それとここで何度も言ってきましたけど、いまの東京芝は展開に関係なく恵まれるのは前じゃなくて後ろ。大穴を出す馬はほとんどが追い込み馬なんですよね。
大臣:ジャスティンパレスは、キムラ君がずっと評価してきた馬だよね。
キムラ:そうですね。有馬記念でも天皇賞(春)でも本命を打ちましたし。今回も4番手評価にはしてたんですけど。かなり人気が落ちてるなと思って。
大臣:阪神大賞典、天皇賞(春)を連勝するような馬は、天皇賞(秋)のスピード競馬に対応できないだろうと思ったんだけど。ジャスティンパレスはほぼフィエールマンだなと思った。能力の高さといい、こなせる距離の幅広さといい。
キムラ:そうですね。あとフィエールマンの年の3着馬クロノジェネシスも戦前は同じ様なことを言われていたんですけど、結局普通に走りましたし、ここ最近の天皇賞(秋)は距離不足のせいで負けるという馬が減っている気がします。
大臣:こうなるとジャスティンパレスの次走はどうなんだろう? イクイノックスだってこんな大レコードで走った次走は大丈夫なのかと思ってしまうよね。まあ、多分これはいらぬ心配な気がするけど(笑)。
キムラ:先週の真格言で、天皇賞(秋)で勝ち負けした馬はジャパンCで好走できないという話をしたので、2頭ともジャパンCでは推奨したくないですね。まあ、イクイノックスはアーモンドアイ級なので、続けて好走してしまうかもしれませんが、3億円を逃してもジャパンCをスキップして有馬記念で有終の美というローテもあり得ると思いますし、素直に買いやすくなります。
大臣:まあ、2頭の取捨はジャパンCの時にまた改めてすればいいか。それではみやこSの真格言にいきましょう。