競馬予想TV!などのメディアで活躍中のキムラヨウヘイ氏と、競馬雑誌・サラブレの人気長寿企画「金満血統王国」でお馴染みの大臣によるクロストークコラム『競馬“真”格言』。今回のトークテーマは朝日杯FS。果たしてどのような格言が提唱されるのか、ぜひお楽しみください!
なお、『競馬放送局』ではキムラヨウヘイ氏の重賞予想、平場推奨馬を公開しております。今週末の予想にもぜひご期待ください!
大臣:カペラSは、なんと前走がダート1200mのOP特別だった馬のワンツー。真格言は思いっきり大ハズレになってしまいました。
キムラ:そうですね。
大臣:勝ったテイエムトッキュウは非常にテンの速い馬で、今回は内枠も引いたしこれが逃げるとは思ったけど、あんなに楽に行けるとは思わなかった。
キムラ:カペラSは例年、Hペースになりますからね。でも今年は過去10年でテン3Fが2番目に遅く、逃げ馬にとっては楽なペースでした。
大臣:結局、今年のカペラSのメンバーでテイエムトッキュウを突ついて行けるぐらいの馬がいなかった。
キムラ:とにかくテイエムトッキュウはスタートの芝部分でのダッシュが速いんですよ。あとは被されずに行きたいチェイスザドリームが外枠で無理する必要がなかだったことも幸いしたと思います。
大臣:だから、ダート1200mでも中山ばかり使われてるのか。
キムラ:陣営はそこを意識してるとは思います。中山のほかに芝スタートのダート1200mは新潟しかありません。京都、阪神、中京はダート・スタートですし。
大臣:テイエムトッキュウは今年、中山ダート1200mで3勝2着1回だったけど、4角で2〜3番手にいた馬が2着か3着に残ってることが多い。実はこれ、テイエムトッキュウが出走してるレース以外でもそうで、今年の中山ダート1200mの3勝クラス以上のレースは前残りばっかりなんだよね。4角で3番手以内だった馬が3着以内に2頭残るレースがすごく多い。土曜日の3勝クラスのアクアラインSは前に行った3頭でそのまま決まった。
キムラ:これが中山でもダート1800mになると差し決着ばっかりなんですよ。カペラSの前の師走Sもそうでした。3勝クラス以上の中山ダート1200mでこんなに前残りのレースが多いのは何か理由があるのかもしれません。
大臣:ほかの競馬場の3勝クラス以上のダート1200mだと差し決着や追い込み決着もあるんだけどね。結局、今年のカペラSは前残りで、ベルダーイメルとか距離短縮の差し馬の出番はなかったね。
キムラ:そもそもベルダーイメルの3番人気がおかしいなと思いました。穴として挙げた馬なのにこんなに人気とは。世間の人も距離短縮の馬を狙っていた人が多かったのか……正解不正解はともかく、もう少しほかより先回りする予想をしなければでした。
大臣:それとリュウノユキナは8歳の暮れになりさすがに力が衰えてきたかなあと思った。58キロを背負ってたとはいえ、いつもなら最後にグイッとひと伸びする馬が、前2頭を捕まえられないばかりか後ろからも差されて4着。オメガレインボーもここ3戦の凡走を見ると7歳でピークは越えたかな。オーロラテソーロは中間、順調さを欠いて使いたいレースを使えず本調子になかったようだね。
キムラ:オーロラテソーロはまだ巻き返す余地があると思いますけど、リュウノユキナ、オメガレインボーという実績馬の力が衰えたことで、ダート1200mのOP特別の常連と上がり馬が好走できたんじゃないですかね。
大臣:それでは朝日杯FSの真格言にいきましょう。