亀谷敬正 オフィシャル競馬サロン
  • TOP
  • 会員ログイン
  • マイページ
  • 入会案内
  • Q&A
  • お問い合せ
コジトモの馬場よもやま話
2023/01/31 (火)

降雨時は馬場の真ん中をつく差し馬に注目?/コジトモの馬場よもやま話

競馬キャスター、ならびに単行本「馬場のすべて教えます」の著者としてもお馴染みの小島友実さんによる連載『コジトモの馬場よもやま話』。

今回のテーマも前回に引き続き「ダートの砂厚」について。長年に渡り“馬場”を取材してきた第一人者からの馬場情報は必見です!



前回のコラムで現在、JRAすべての競馬場のダートコースの砂厚は9cmに統一されていることをお伝えしました。今回は、JRAではその砂厚をどうやって管理しているかをご紹介しましょう。

現在、JRAでは開催日前の平日にレベルハローという機械で砂厚調整を行っています。

ダートコースの路盤には雨をスムーズに排出するために勾配がついており、内ラチ側と外ラチ側が低く、馬場の真ん中が一番高い構造になっているのをご存じでしょうか。そのため馬がレースを走った後やレース後にハロー掛けを行うと、少しずつ砂が内側へ移動していくため、砂厚が均一ではなくなることがあります。そのため平日に砂厚を元の9cmに揃える作業を行っているという訳です。

当初、私はこのレベルハローがダートを1周回ると砂厚調整は終わるのだろうと思っていたのですが、一度ですべてを均一にするのは難しいとのことで、何周も回るのです。それも、その間に風や雨で砂が移動することもあるため、開催競馬場の砂厚管理は基本的に火曜から金曜まで行われ、最後まで理想の状態が追及されています。

さらに、レベルハローでの砂厚調整が終わった後は砂厚測定機で砂厚をチェック。誤差があった場合は再調整するという徹底ぶりです。

この記事はレギュラーコース&プレミアムコース会員限定です。続きを読むにはログインしてください。

サロン会員でない方は、入会案内をご参照の上、入会手続きをお願いいたします。

入会案内へ
会員ログインへ
  • 2025/11/11 (火) エリザベス女王杯はBコース3週目の施行/コジトモの馬場よもやま話
  • 2025/11/04 (火) 前開催後に芝を張替! 好状態の福島芝コース/コジトモの馬場よもやま話
  • 2025/10/28 (火) JBCが行われる船橋のダートコース最新事情/コジトモの馬場よもやま話
  • 2025/10/21 (火) 今週の菊花賞、鳥取産野芝を導入した効果は?/コジトモの馬場よもやま話
  • 2025/10/14 (火) 今秋からオーストラリア・アルバニー産の砂が入った東京ダート/コジトモの…

連載バックナンバー

小島友実 近影

小島友実

競馬キャスター&ライター。1996年より競馬キャスターとして競馬に携わる。2003年から始めた馬場取材と傾向分析はライフワーク。2015年1月、JRA全10場の馬場を踏破した。

2015年4月には「馬場のすべて教えます(主婦の友社)」を出版。最近は地方競馬場への馬場取材も行っている。

新着記事/コンテンツ
記事一覧
  • 2025/11/12 (水) 11月13日(木)南関競馬の亀AI複勝率/大井競馬
  • 2025/11/12 (水) 先週の亀レビュー(11/8~11/9)/亀谷敬正のレース回顧
  • 2025/11/12 (水) 【第173回】エリザベス女王杯のステップレース分析/今井雅宏×亀谷敬正 ~トレンド種牡馬トーク
  • 2025/11/12 (水) 【第230回】エリザベス女王杯展望「3歳勢と古馬勢どちらが上?」/双馬毅の“ローテ×血統”錬金術
  • 2025/11/12 (水) 【第207回】エリザベス女王杯展望&大幅条件を仕掛けた馬は引退まで追いかけろ/馬券師・みねた…
  • 2025/11/11 (火) 11月12日(水)南関競馬の亀AI複勝率/大井競馬
  • 2025/11/11 (火) ハイセイコー記念/競馬オタク・坂上明大の南関競馬予想
  • 2025/11/11 (火) エリザベス女王杯はBコース3週目の施行/コジトモの馬場よもやま話
  • 2025/11/11 (火) 出世レースのデイリー杯2歳S、好メンバーが揃った今年の注目馬/東スポ・藤井記者の“若駒”生情報…
  • 2025/11/11 (火) 11月11日(火)発売の週刊アサヒ芸能・亀谷敬正の連載記事/エリザベス女王杯

会員ログイン

データバイヤーIDをお持ちの方

亀谷競馬サロンの会員でない方は、
入会案内をご参照ください。

copyright © K-MATE All rights reserved. 特定商取引法に基づく表記

入会のご案内
page top