2021年5月13日(木)発売の6月号で休刊となった競馬雑誌・サラブレ。サラブレ本誌で長年連載されていた人気コーナー『重賞アプローチS』は、引き続き亀谷競馬サロンにて公開いたします。
なお、当レースの「血統のポイント」&「馬柱のポイント」に該当する今年の出走馬は、金曜18時をメドに当欄の文末にて公開いたします(フェアリーS該当馬の馬番は土曜に更新いたします)。併せてお楽しみください。
※重賞レース過去10年好走馬一覧/シンザン記念・フェアリーS
【シンザン記念】
昨年は中京開催だったが、クラシックで強い主流血統が走りづらい傾向は継続。京都で行われた2017年にも、後に皐月賞で連対するペルシアンナイトとアルアインが凡走している。
昨年の同時期の中京芝は、主流血統が直線スピードを発揮しにくい馬場も影響した。昨年、1番人気4着に凡走したククナは父がキングカメハメハ、母父がディープインパクト。3番人気で15着に惨敗したロードマックスは父がディープインパクト。ディープの直線スピードを活かす主流血統である上位人気馬が凡走。
1着ピクシーナイトと2着ルークズネストは欧州型のモーリス産駒。3着バスラットレオンはキズナ産駒。モーリス、キズナともにリーディング上位であるように、能力は高いが、産駒からクラシック勝ち馬を出していない。上位種牡馬の中では、主流血統が力を発揮しにくい馬力馬場が得意。
昨年の1、2着馬はどちらも前走馬体重が500キロ以上の大型馬。クラシックでは大きすぎる馬体は不利なこともあるが、このレースでは大型でパワーがある方が有利。京都で行われていた時も同様の傾向が出ていた。
【まとめ】
▼血統のポイント
・クラシック実績のない馬力血統
1.ビーアストニッシド
3.ソリタリオ
6.カワキタレブリー
8.ウナギノボリ
14.モズゴールドバレル
▼馬柱のポイント
・大型馬(前走馬体重500キロ以上)
4.ジャカランダ
9.レッドベルアーム
【フェアリーS】
2022/01/06 (木)