2021年5月13日(木)発売の6月号で休刊となった競馬雑誌・サラブレ。サラブレ本誌で長年連載されていた人気コーナー『重賞アプローチS』は、引き続き亀谷競馬サロンにて公開いたします。
なお、当レースの「血統のポイント」&「馬柱のポイント」に該当する今年の出走馬は、金曜18時をメドに当欄の文末にて公開いたします。併せてお楽しみください。
※重賞レース過去10年好走馬一覧/オールカマー・神戸新聞杯
【オールカマー】
過去5年で馬券になった馬の15頭中8頭は父か母父米国型。半数以上が母父米国型。父か母父米国型の出走比率は過去5年でも3割程度。高い好走率。芝中距離のなかでは、米国指向の持続力が要求されている。
父と母父がどちらも米国型ではなく、4番人気以下で馬券になったのは過去5年で2頭。2019年に4番人気1着のスティッフェリオは母母父がダンチヒ系。同年6番人気3着のグレイルは母父がダンチヒ系。米国型以外では芝短距離向きの血を持つ馬も向いている。
馬柱や戦歴などの傾向では、格で決まりやすいため、カタい決着になりやすいレース。過去5年で馬券になった15頭中8頭は前走でGIを使っていた馬。格上馬がそのまま走るので、上位人気で決着しやすい。なかでも6歳以下だった馬は安定して好走。
芝中距離重賞はキャリアの浅い馬が走りやすいレースが多く、オールカマーもそれがあてはまる。キャリア15戦以内は過去5年で複勝率52%、複勝回収率102%。2017年はルージュバックが5番人気1着、タンタアレグリアが3着。2018年はレイデオロが1着、アルアインが2着、ダンビュライトが3着。2019年はミッキースワローが2着、グレイルが6番人気3着。2020年はセンテリュオが5番人気1着、カレンブーケドールが2着。2021年はウインマリリンが1着、グローリーヴェイズが3着。
牝馬の成績も優秀。2021年、2020年は1、2着。2017年も5番人気1着。
【まとめ】
▼血統のポイント
芝中距離のなかでは持続力が要求される
・父か母父米国型
3.ウインキートス
6.クリスタルブラック
7.アドマイヤアルバ
11.キングオブドラゴン
13.バビット
・ダンチヒ系の血を持つ馬
2.ジェラルディーナ
▼馬柱のポイント
・前走GI組。特に6歳以下だと崩れづらい
6.クリスタルブラック(6歳以下)
8.デアリングタクト(6歳以下)
9.クレッシェンドラヴ
10.テーオーロイヤル(6歳以下)
・キャリアの浅い馬(キャリア15戦以内)
1.ロバートソンキー
2.ジェラルディーナ
4.ソーヴァリアント
5.ヴェルトライゼンデ
6.クリスタルブラック
8.デアリングタクト
10.テーオーロイヤル
13.バビット
・牝馬
2.ジェラルディーナ
3.ウインキートス
8.デアリングタクト
【神戸新聞杯】
新着記事/コンテンツ
- 03/29 (水) 先週の亀レビュー(3/25~3/26)/亀谷敬正のレース回顧
- 03/29 (水) 【第42回】キタサンブラック#2 ダート戦で狙えるパターンは分かりやすい!/今井雅宏×亀谷敬正 …
- 03/29 (水) 【第95回】双馬理論の集大成となるか!? 大阪杯展望/双馬毅の“ローテ×血統”錬金術
- 03/29 (水) 【第73回】大阪杯展望&差されたのは「東京の分」/馬券師・みねたの金言
- 03/29 (水) 大阪杯出走馬の最終追い切りと状態をチェック!/亀谷サロン編集部が選ぶ今日(3/29)の注目トピッ…
- 03/28 (火) ダートの走破タイムは奥が深い/コジトモの馬場よもやま話
- 03/28 (火) 今週は桜花賞前のひと休み。かつての出世レース・山吹賞の気になる1頭とは!?/東スポ・藤井記者…
- 03/28 (火) 毎日杯、伏竜Sなど3月25日(土)~3月26日(日)の注目3歳戦評価/競馬オタク・坂上明大の新馬戦チェ…
- 03/28 (火) 3/28(火)発売の週刊アサヒ芸能・亀谷敬正の連載記事/大阪杯
- 03/28 (火) 前走大敗馬をスマート出馬表で簡単に狙える方法/今週末(4/1~4/2)の見どころ