2021年5月13日(木)発売の6月号で休刊となった競馬雑誌・サラブレ。サラブレ本誌で長年連載されていた人気コーナー『重賞アプローチS』は、引き続き亀谷競馬サロンにて公開いたします。
なお、当レースの「血統のポイント」&「馬柱のポイント」に該当する今年の出走馬は、毎日王冠、サウジアラビアRCは金曜18時をメドに、京都大賞典は土曜日の枠順確定後に、当欄の文末にて公開いたします。併せてお楽しみください。
※重賞レース過去10年好走馬一覧/毎日王冠・京都大賞典・サウジアラビアRC
【サウジアラビアRC】
普通の馬場では主流の適性が要求されているため、ディープインパクト産駒やハーツクライ産駒といったクラシック向きの上位人気馬が強い。
父サンデー系(大系統)×母父米国型は直線スピードを強化する配合。体力の完成度の面でも有利。人気薄で馬券になった2017年6番人気3着カーボナード、2018年7番人気2着ドゴールもこの組み合わせ。
それ以外でも2017年の勝ち馬ダノンプレミアム、2019年の勝ち馬サリオスは、どちらも母系にデインヒルを持つ馬。欧州型でもダンチヒ持ちはこのレースに有利な血。
馬柱、戦歴では、直線の長い芝1600m以上を、上がり3位以内で連対した経験のある馬が走りやすいレース。過去5年で馬券になった15頭中13頭がこれに該当。似たようなコースで末脚を発揮して好走しているというのは人気に組み込まれやすい要素。そういった馬が順当に走っているため、必然的に堅い配当に収まりやすい。
また、間隔をあけてここを目標にしていた馬の方が、信頼度が高い。過去5年の3番人気以内を中6週以内と中7週以上に分けると、中6週以内は複勝率40%、中7週以上は複勝率90%。
【まとめ】
▼血統のポイント
・父サンデー系(大系統)×母父米国型
3.ミシェラドラータ
▼馬柱のポイント
・直線の長い芝1600m以上を上がり3位以内で連対実績馬
4.マイネルケレリウス
5.ノッキングポイント
8.シルヴァーデューク
・間隔をあけている馬。中7週以上
2.ブーケファロス
4.マイネルケレリウス
5.ノッキングポイント
7.ドルチェモア
8.シルヴァーデューク
9.フロムナウオン
【毎日王冠】
2022/10/03 (月)