2021年5月13日(木)発売の6月号で休刊となった競馬雑誌・サラブレ。サラブレ本誌で長年連載されていた人気コーナー『重賞アプローチS』は、引き続き亀谷競馬サロンにて公開いたします。
なお、当レースの「血統のポイント」&「馬柱のポイント」に該当する今年の出走馬は、金曜18時をメドに当欄の文末にて公開いたします。併せてお楽しみください。
※重賞レース過去10年好走馬一覧/東京新聞杯・きさらぎ賞
【きさらぎ賞】
京都で行われていた頃からディープインパクト産駒が強かったレース。中京で行われた過去2回では一昨年に2頭出走し、ヨーホーレイクが勝ち馬とクビ差の2着、ランドオブリバティが3着。どちらも馬券に。昨年は出走なし。
京都で行われていた頃は、産駒が出走するようになった2011年以降、2013年以外は全ての年で連対。2012年と2016年は3頭しか出走していなかった産駒がそのまま1~3着を独占していた。芝2000m重賞の傾向からも、今後は母父も含めディープインパクトに注目。
父Tサンデー系かディープ系で、母父米国型かミスプロ系(大系統)の配合も相性が良い。一昨年1着のラーゴムは、父がTサンデー系のオルフェーヴルで母父が米国型のミスプロ系。2着ヨーホーレイクは、父がディープインパクトで母父米国型。3着ランドオブリバティは、父がディープインパクトで母父ミスプロ系(大系統)。
昨年の該当馬は1頭のみ。父がディープ系のキズナで母父がミスプロ系(大系統)のメイショウゲキリンが8番人気3着。この配合は2017年6番人気1着のアメリカズカップ、2018年4番人気1着のサトノフェイバー、2019年6番人気2着のタガノディアマンテも該当。京都で行われていた頃から相性が良かった。
開催が進み、パワーが要求される馬場になりやすいため、大型馬にも有利。中京開催の過去2回で馬券になった6頭中3頭が前走馬体重500キロ以上。
【まとめ】
▼血統のポイント
・父か母父ディープインパクト
7.オープンファイア
・父Tサンデー系かディープ系で母父が米国型かミスプロ系(大系統)
4.レミージュ
5.ロゼル
6.トーセントラム
7.オープンファイア
▼馬柱のポイント
・大型馬(前走馬体重500キロ以上)
2.フリームファクシ
7.オープンファイア
【東京新聞杯】
新着記事/コンテンツ
- 09/28 (木) 【第37回】傾向が変わったら理由を考える ~例題・菊花賞~/王様・田端到の「名馬に学ぶ馬券術」
- 09/28 (木) 凱旋門賞を分析! 欧州で走る馬と日本で走る馬の大きな違いとは?/キムラヨウヘイ×大臣 ~競馬“…
- 09/28 (木) 最後のダービーグランプリ/大澤幹朗の競馬中継ココだけのハナシ
- 09/27 (水) 9月28日(木)南関競馬(船橋)出走全頭の3着内好走確率(亀AI複勝率) ~メインレースは無料公開~
- 09/27 (水) 先週の亀レビュー(9/23~9/24)/亀谷敬正のレース回顧
- 09/27 (水) 【第68回】カレンブラックヒル#1 消しても買っても美味しい種牡馬!/今井雅宏×亀谷敬正 ~トレ…
- 09/27 (水) 【第121回】本命サイドを買う理由がない!? スプリンターズS展望/双馬毅の“ローテ×血統”錬金術
- 09/27 (水) 【第99回】スプリンターズS展望&「新馬戦を差して勝った素質馬」vs「脚質の定まっている逃げ馬…
- 09/27 (水) 凱旋門賞SPインタビュー『凱旋門賞で雨が降ると、なぜドイツ血統の馬が強いのか』/小泉恵未
- 09/27 (水) 今夜は交流重賞・日本テレビ盃! 発走は20時05分です/亀谷サロン編集部が選ぶ今日(9/27)の注目…