小説『不夜城』や『少年と犬』などで知られる作家・馳星周さんによる競馬エッセイ『黄金旅程な週末』。ステイゴールドとその一族の熱烈なファンである著者の奮闘振りをお楽しみください。
▼直木賞「少年と犬」映画化のお知らせ
第163回直木賞を受賞した馳星周さんの名作小説『少年と犬』(文春文庫)が映画化されることになりました。詳細は下記をご参照ください。
※映画.com
高橋文哉&西野七瀬、直木賞「少年と犬」映画化に主演! 監督は「ラーゲリより愛を込めて」瀬々敬久
「マジか……」
出走表をざっと眺めて思わず呟いた。中京、中山とも、午前中のレースに一族の名前がない。
みんな洋芝の札幌と開幕後半で馬場が荒れはじめた新潟を狙ってこぞって走ってたからなあ。開幕週の中山は高速馬場になるだろうし、できれば使いたくはない。
夏競馬が終わったんだ。それを強く実感した。
中京7Rに、やっとメノっ仔、リリーアローの名前があった。地方からの出戻り初戦、人気はないし、多分、いきなり通用するってことはない。
それでも、午前中馬券買わなかったし、ここはご祝儀ということで複勝を摘まんでみた。
リリー、前の3頭には大きく離されたものの奮闘して4着。いや、やるじゃないの。
中山7Rにゴルっ仔3騎と母父ステイのヤルダバオト。フナデは馬券内確実だが、残りの3頭は疑問符がつく。それでも、馬券買いたいという思いが強く、フナデから3頭に流したワイド。フナデから1番人気レッドテリオスとの2頭軸で2点ほど流してみる。
フナデ、番手から直線抜け出して快勝! 2着にテリオス。3着に人気馬が来てしまった。一族3頭も走らず、馬券は沈没。
でも、フナデが勝ったからなんの問題もない。
中京9R浜名湖特別にダンツエスプリ。上位人気馬強そうだしどうかなあと思いつつ、3番人気セブンサミットとの2頭軸3連複で他の人気馬に流す。
サミット1着も、エスプリ見せ場もなし。
中山9Rアスター賞にはウインブライト産駒のアイスフィールド。格上挑戦だし、さすがに厳しいよなあ。ケン。
アイスフィールド6着。しかし、なんなの、中山の芝。これ、超高速馬場通り越して超絶高速馬場じゃないか。これじゃ、一族の出番は全くない。勘弁しておくれよ。
中京10RムーンライトHCに一族3頭と、母父メジロマックイーンのナイトインロンドン。ステイゴールドにマックイーンの配合はニックスと呼ばれ、ドリジャにオルフェ、ゴルシという名馬を産んだ。ということで、マックイーンの血を引く馬は、我が家では親戚扱いとなっている。一族3頭はちょっと力が足りないので、ロンドンとケイアイサンデラの馬連、それにルシフェルを足した3連複で勝負。
サンデラ1着、ルシフェル3着も、ロンドン大敗。うーん、前走で復調したと思ったんだが。一族3頭もいいところなし。
中山メイン、紫苑Sにホーエリート。オークスは大外ぶん回しという騎乗で10着に敗れたが、ここはなんとしてでも権利を取って欲しい。鞍上は一族との相性最悪の戸崎騎手だが、目をつぶろう。
ボンドガールはここは権利狙いで本番は秋華賞。ならば、クリスマスパレードでしょ。エリートとクリスマスの馬連ワイド。
エリート出負けして後方からの競馬。超絶高速馬場じゃ絶対に届かない。絶望感に駆られる。戸崎騎手じゃ、道中で動くってことも望めない。
番手で競馬したクリスマスが1着。エリートは6着。
くそ。中山つまらん。超絶的につまらん。
日曜は中京だけやるぞ!!
そう固く心に誓った我ら夫婦だった。
日曜も一族の出走は少ない。中山1Rにレインボーライン産駒のモンサンオブライトがいたが、力足りずと見てケン。
中山2Rのプリマリストもケン。
普段は新馬戦は手を出さないのだが、今日に限っては馬券を買うことに。
中京5R、ゴルシっ仔のビジュードネージュ。1、2番人気の馬を添えた3連複。
結果、1着、2着、4着~。着差を考えると惜しいとは言えない馬券なんだが、悔しい。
中山5Rは、母父ステイのダノンリュラが調教も動いてるし行けそうな気がするが、超絶高速馬場の中山なのでケン。
やっぱり、前で決まってリュラ5着まで。ブライトっ仔2騎は参加しただけ。
開幕週が高速馬場のはしょうがないけど、今年はやりすぎじゃないんですか、馬場造園課さん。
中京6R、オルフェっ仔のスナークメモリー。ダブルハートボンドが強すぎるので1着は無理だが、馬券内は十分にある。少頭数で2番人気のヒヒーンを入れると配当つかないので、ヒヒーン、悪いけど飛んでくれと願いつつ、メモリーとダブル2頭軸3連複で3番人気ウィンターガーデンと6番人気アキミューミューに2点。
ダブル圧勝、強すぎる。メモリーも直線伸びてきて3着。が、ヒヒーン、飛びませんでした。3連単1点だったかな。
一族が少なすぎて見てるだけじゃつまらないので、他のレースも馬券を買うことに。
中山6R、妻推しのキボウノホシから1番人気シークレットヴァウ、3番人気レッドレナートの3連複。ヴァウ2着、キボウノホシ3着もレナートが飛んでしまった。
中京8R、ゴルシっ仔のオルノア。ここは勝ち負け。1番人気スターリングアップへの馬単馬連。妻推し、ニホンピロアリーを入れた3連複。
スターリング1着、アリー2着。が、今度はオルノアが飛んだ。
しかし、今日は妻推しの馬が絶好調ではないか。おっきな配当掴めそうな予感。
中山8R、妻推しはカムランベイ。1番人気カンジと3番人気ブライテストドーンの3連複。カンジ1着、カムラン2着。ドーンが飛んだ。が、妻の閃き馬、来まくり。後は相手を仕留めるだけだ。
中京9R天竜川特別。オルフェっ仔のデルマアートマンに勝ってもらいたいが、ここもムルソーが強いよなあ。それでも、アートマンからムルソーへの馬単。2頭からメジェドとメイトースイへ流した3連複。
ムルソー圧勝は予想どおりもアートマンが案外。
中山9R白井特別にはデルマヤクシが出走。でも、この馬場じゃ出番なしだよね。ケン。
ヤクシ、後方からの競馬でブービー。
中山10RセプテンバーS。中山の芝だけど、ヴィントミューレにルメさんが乗る。ここは妻推し、ブルースピリットとの馬連ワイド。
ブルースピリット2着! が、ヴィントミューレが大敗。妻は絶好調だが、ルメさん、今週は不調だなあ。
中京メイン、セントウルSにトゥラヴェスーラ。9歳だけど、まだまだ元気。それが14番人気? 中京得意なんですけど。荒れてきた馬場も得意なんですけど。みんな馬鹿だねえ、と妻とほくそ笑む。
このレースは枠順決まる前から買う馬券は決めていた。トゥラからモズメイメイとママコチャへのワイド。どっちが来ても60倍越の配当。美味しすぎるじゃないのー。
大方の予想どおり、ピューロマジックがスピードの違いでハナを切る。モススーパーフレアを思い出すなあ。そこへ先行馬が殺到。差し馬たちには絶好の展開じゃありませんか。
馬券の相手であるメイメイとママコチャは先団に取りついている。どっちかが粘ってトゥラが差してくれば馬券は決まるぞ。
トゥラと同じような位置にいたトウシンマカオが末脚炸裂させて1着、メイメイとママコチャも馬券内。トゥラが懸命に差し脚を伸ばしてくる。
来い、来い、届け! 競馬ファンたちを見返してやれ、トゥラヴェスーラ、ドリジャの息子よ!!
妻とふたり、絶叫に次ぐ絶叫。
しかし、トゥラヴェスーラは届かず、5着。
レースが終わると放心状態の我ら夫婦。悔しいけど、9歳でここまで走る血統他にいるか? すげえよ、ステイゴールドの血は。馬券は当たらなかったけど、いいレースを見させてもらった。
中山メイン、京成杯AH。中山の芝だけど、重賞に一族が2頭出走となれば、馬券を買わないわけにはいかない。まず、勝ち負け必至のアスコリピチェーノとショウナンマグマのワイド。それから、コラソンビートからアスコリピチェーノへの馬単。コラソンとアスコリ2頭軸3連複で、ディオとサンライズロナウドへ。
コラソン、大外枠と試練の競馬になるけど、なんとか乗り越えてくれ。
コラソン、スタートを決めて好位へ。マグマは馬群、後ろ目。これじゃあ、出番がないぞ。
直線、コラソンのエンジンがかかったかなと思ったところで、内から強引に来たディオに馬体ぶつけられて急ブレーキ。そのまま鞍上の丹内騎手は追わずに終戦。
くそう。なにしてくれるんだよ、康誠!
夏競馬は絶好調だったのだが、今週はボウズ(苦笑)。とにかく、中山の芝がつまらない。雨降ってくれないかなあ。