小説『不夜城』や『少年と犬』などで知られる作家・馳星周さんによる競馬エッセイ『黄金旅程な週末』。ステイゴールドとその一族の熱烈なファンである著者の奮闘振りをお楽しみください。
▼直木賞「少年と犬」映画化のお知らせ
第163回直木賞を受賞した馳星周さんの名作小説『少年と犬』(文春文庫)が映画化されました。現在、絶賛上映中です。
いよいよ本格的なGIシーズンがはじまりますなあ。今年は桜花賞に皐月賞、そして天皇賞春と、期待できる一族が出走するので例年以上に楽しみだ。
ここ最近は一族がいなくて、クラシック? なにそれ? って年が結構あるからなあ。
土曜最初の馬券購入レースは中山1R。キタノライブリーが2番人気。ここは圧倒的1番人気のゴールドハンマーが強いとは思うのだが、当然勝ってもらいたいのでライブリーからハンマーへの馬単1点。馬連も、ハンマー頭の馬単もつかないからね。
ハンマーやっぱり強くて、ライブリーは3馬身差の2着。相手が悪かった。次こそ勝ち上がりだ。
中京2Rもミラクルブルーが2番人気。1番人気ディースプレマシーへの馬単、2頭軸3連複で4、5番人気の馬へ。
1着が4番人気クレスコドルフィン、2着が5番人気のスコーピオンイメル、3着スプレマシーで、ミラクルブルーはそれ4。またまた悔しい悔しい縦目決着。最近多いなあ。
中京3Rはスマートテンペストが1番人気。今日はみんな人気してるなあ。勝ち上がってくれよ。母母父ステイのバチェラーパーティはちょっと足りない。ということで、2番人気ジェミート、4番人気フロンティエールへの馬単2点。
テンペストそれ4で、1着ジェミート、2着フロンティエールのこれまた縦目(涙)。
中京4Rにブライトノヴァ。4番人気ね、じゃあ、1番人気メイショウソウセキとの馬連でどうでしょうか?
1着ソウセキだったが、2、3着に人気薄が来てなおかつノヴァは大敗。
阪神4Rにはメリトーリアスとキングベル。メリトーはしんがり人気。ちょっと買えないか。キングベルはもっと走れるはず。今月で引退する森騎手のピストルスターとのワイド。関係者もなんとか森君勝たせてあげたいでしょ。
そのピストルスターが2着、キングベルは大敗。あれ? 白帽子の馬が突っ込んで来てるんですけど? メリトーじゃないかあ!!
じゃない方がよく来るのは一族あるあるだけど、こっちが来るとは。もし馬券買ってたら複勝32倍、ピストルスタートのワイドだったら万馬券。やってもうた~。
中京5Rにマイネルフィスキオ、ドラギニャン、キングズトゥルー。みんな人気ないけど、雨の重馬場。こういう条件に一族は強い。というわけで、1番人気バルナバが強いはずなので、一族3頭にワイドで流す。あんまり配当つかないけど、とにかく当たり馬券が欲しいというダメな気持ちでした、はい。
一族3頭、揃って道中後方、直線、他の馬たちがもがくなか、するすると脚を使ってフィスキオが2着。1着はバルナバ。馬連だったか~。ワイドは8倍。いいの、当たったから。
中京6Rにジョセフィーナ。7番人気で狙おうかなとも思ったのだが、鞍上小沢君が不安。ダートの中距離ならともかく、芝で買いたい騎手ではない。ケン。正解。
中山8Rはパンジャが1番人気。そろそろ勝ち上がらないとねえ。中山も道悪なら、相手はマイネルの馬でしょう。3番人気、マイネルブリックスへの馬単。それから、道悪ならウインの馬もということで、ウインアクトゥールを入れた3連複。
やれよ、戸崎!
パンジャ、直線で伸びあぐねて勝てそうにないけど、ブリックスとアクトゥールのどちらかが勝ちそうで3連複は行けたかなと思ったら、なんか、白帽がいるんですけど? 人気薄のリリーブライトが2着に残ってパンジャ、痛恨のそれ4。戸崎ぃ~(号泣)。
中京9R矢作川特別。ダディーズトリップが10番人気。え? 10番人気? ダートに転向してから安定して走ってるのに、ほんと、人気しないなあ。舌なめずりしちゃうじゃないか。
ここは1番人気ティンティンデオとの馬連ワイド。今日の勝負レースだな。
トリップ、道中はいつものように後方から。直線、インをぐんぐん伸びてくる。
来い、トリップ!! 差せ、差せ、差せ、差せ!!!!
トリップ、力走空しく、首の上げ下げでそれ4。うそーん。
阪神9R君子蘭賞に一族が3騎。しかし、ダディーズトリップそれ4の精神的ダメージが大きくてケン。一族、いいところなし。
中京10R熊野特別にバンフィエルド。人気ないけど、道悪なら走ってもおかしくはない。妻推し、国分恭介騎手騎乗、モズマーヴェリック相手でいいんじゃないでしょうか? あれ? マーヴェリック1番人気ですか。ワイド、10倍つかないけどいいや。という投げやりな気持ちで馬券買ったら、マーヴェリック1着、バンフィエルド2着。ちゃんと予想してたら馬連買えてたんちゃうの? ワイドは8倍。
中京メイン、豊橋Sにバウンシーステップとカヨウネンカ。バウンシーは3番人気、カヨウネンカ5番人気。ここはバウンシー勝ってオープン入りしてくれ。カヨウネンカも前走、不利がなければ着はもっとよかったはず。2頭の馬連ワイド。ワイドは配当つかないので、いつもの倍額購入。
さあ来い、バウンシー、カヨウネンカ!
バウンシー、好位から直線抜け出して押し切りをはかる。これは勝ち負け。しかし、カヨウネンカが伸びない~。バウンシー、なんとか押し切って1着! カヨウネンカは7着まで。でもいい。勝ったぞ、オープン入りだぞ!!
毎日杯はパスして、日経賞。ここはマイネルエンペラーが勝ち負け、っていうか、勝って天皇賞春に駒を進めて欲しい。まずは一族のヴェルミセル、バビットへワイドで流す。
道悪だけど、それでもアーバンシック来るかしら? いや、ここは飛んでもらいましょう。エンペラーから、好位取れそうなマテンロウレオ、鞍上モレイラが怖いチャックネイトへの馬連2点。
さあ、頼むぞ、丹内。テン乗りとは言っても、日本一ゴルシ産駒のことをわかってる騎手だろ? 今年の調子でいったら、リーディング争いで同期の川田抜けるんじゃないの? やっておくんなまし!!
バビットがいつものようにハナを切る。ほんと綺麗な馬だなあ。エンペラーは好位、ヴェルミセルは後方。
頼むよ、エンペラー、バビットを可愛がってやっておくれ。そしたら、ワンスリーどころかワンツーもあるかもよ。
淡い期待空しく、エンペラーが直線、バビットを交わしていく。そのままぐんぐん進んで、チャックネイト、アーバンシックを押さえて見事重賞初勝利!! ヴェルミセルも道中不利があったのに頑張った。牝馬限定戦なら重賞でもやれるね。
というわけで、馬連33倍。強気に馬単でもよかったなあ。安いワイド2本しか当たってなかったから、これはありがたい。
おめでとう、エンペラー。天春行くぞ!
翌日曜。前の晩に、トゥラヴェスーラのために、雨もうちょっと降ってくれないかなあとお祈りしたのに、中京芝はどうやら良馬場で開催されそう。それでも、時計のかかる馬場であることに違いはあるまい。
まずはその中京1R。前走、人気薄ながら馬券内に激走したコスモサンビタリア。今回も2番枠をゲット。なら、もう一丁走ってもらいましょうか。1番人気、シャヴィットより初出走の2番人気マリーヌの方が強そう。サンビタリアとマリーヌの馬連。それから、7番人気ネトルとワイドを追加。
マリーヌ1着、ネトル3着も、サンビタリア大敗。二匹目のドジョウはいなかった。
阪神2R。テーオーミリカンが7番人気は舐められすぎ。ここは前走ハイレベルだった3番人気ワイドデコラシオンとのワイドはどうでしょう?
ミリカン、道中後方から直線脚を伸ばしてきて2着。勝ったメイショウゴールドが強かった。ワイドはだめかと思ったら、直線しぶとく伸びてきて3着入線。
ワイドは15倍。よし、気持ちの良い馬券取ったぞ。
中山3Rにスムースオペレター、ミエノシリウス、ロードスカイブルー。スカイブルーが5番人気。残りの2頭は足りない。相手は丹内がいいんでないかいと思ったのだが、ワイドだと配当がつかない。最近、渋いよね、ワイドの配当。
じゃあ、3連複か。だれを入れよう? 戸崎のダブルイーグルかなと頭を捻っていたら、妻が「コオ君」と一言。最近は長浜騎手もお気に入りなのだ。スカイブルー、ライフゲート、グレイスザクラウンの3連複1点!
レースはライフゲートが番手、クラウンが好位。スカイブルーは後方から。相手に買った2頭の手応えがいい。これでスカイブルーが突っ込んで来たら3連複行けるんじゃない?
行けました! クラウン1着、ライフ2着、少し離されたもののスカイブルーが3着に飛び込んできて見事3連複ゲット! あれ? 配当9倍? 1、2番人気が飛んでるのに?
渋いなあ(涙)。みなさん、ほんと馬券がお上手で。
そして、高松宮記念と同じぐらい、我ら夫婦には大事な阪神4R障害未勝利。ザスリーサーティとコスモチプリア。
坂口君、頼むからザスリー勝たせてよ。最内枠で位置取って、直線、ぽんと脚を弾けさせてさあ。もう10歳なんだよ。後がないんだよ。
チプリアも前進必至だけど、ここはとにかくザスリー。まずは単勝。そして、チプリアとの馬連ワイド。
競馬の神様、お願いです。ステイ直子は中央にはもう3頭しか残ってないんです。3頭とも障害馬。マイネルヴァッサーとスヴァルナはオープン馬。ザスリーも仲間入りさせてください。
祈りながらレースを見守る。奇しくも今日は3月30日。ザスリーサーティが勝つに相応しい日じゃないか。
ザスリー、好枠をいかしてハナを切る。え? ハナ? 大丈夫? 最後まで保つ?
不安に駆られながら祈り続ける。チプリアは中団だけど、もう、ザスリーしか目に入らない。
ザスリーは後続を3馬身ほど離して軽快に逃げる。頼む、頼む、頼む、最後まで保ってくれ。
最終障害手前でテイエムマジックに並びかけられて、ここまでか──と思ったところからが、ステイゴールド産駒のステイゴールド産駒たる所以。比類なき根性、あるいは負けず嫌い。一度は前に出られたけれど、そこからまた盛り返し、クビ差しのいで1着入線!!
やった、やった、やった!! ザスリーサーティ、中央初勝利。
10歳だぞ、10歳。どこにこんな馬生み出す種馬がいるよ?
チプリアがそれ4だったけど、そんなことはもうどうでもいい。去年途切れたステイゴールド産駒の連続勝利年数。1年後に、ザスリーサーティが勝ってくれた。
わたしは半泣き、妻は号泣。SNSで同志たちと喜びを分かち合った。
単勝19倍。ザスリー、ありがとう。ステイゴールド、ありがとう。今夜は秘蔵のシャンパン開けて祝杯だ!
と喜びに沸いていた我ら夫婦と一族ファンだが、そこに悲報が飛び込んできた。
種牡馬入りを目指していたヴェルトライゼンデが、繋養先の事故で予後不良に……
嘘だろう。なんとか、種馬への道を繋いで、さあ、これからだっていう矢先だったのに。ドリジャの後継種牡馬として、多くのファンが夢を胸に抱いていたのに……
しかし、事故は起きてしまった。嘆いてもヴェルトライゼンデは帰って来ない。
今までお疲れ様でした。いっぱいいっぱい、夢を見させてもらったよ。ゆっくり休んでください。
歓喜から失意への振り幅が大きすぎて、競馬に集中できない。
一族の出走も少ないので、各場のメインまでしばらく休憩することに。
そして中山メイン、マーチS。ストライクが参戦だ。連闘だし、初重賞挑戦だし、敷居は高いと思うのだが、やっと重賞に出られるまでに出世したんだ。応援したい。相手は2番人気のブライアンセンス。強いし、谷川牧場の生産馬だし。1番人気のロードクロンヌは連勝中だけど、こちらも重賞初挑戦だし、最内枠が仇になる可能性がなくもない。ストライクとブライアンの馬連ワイド。
ストライクもブライアンも道中は中団。ブライアン、4角から押し上げていって、直線抜けだし、押し切り勝ち。ストライクはついて行けずに大敗。まあいい。これから力をつけていっておくれ。
そしてそして、高松宮記念。10歳のトゥラヴェスーラがエントリー。
ザスリーが10歳で勝ったよ。同じ父を持つヴェルトライゼンデが天に還ってしまったよ。彼の分も走ってくれ。
鞍上が不安しかないのだが(丹内乗せてよ、高橋先生!)、そこには目をつぶる。というか、目をつぶる以外の選択肢がない。
馬場は内外フラットっぽい。とにかく、直線、ラチ沿いを駆け抜けてこい。
相手はもう何日も前から決めていたナムラクレア。トゥラヴェスーラ以外にだれかが勝つのなら、ナムラクレアに勝ってもらいたい。谷川社長の喜ぶ顔が見たいよ。
トゥラヴェスーラとナムラクレアの馬連ワイドで勝負!
トゥラヴェスーラ、行き脚がつかず、後方からの競馬。まあ、他の馬たちが速すぎる。後はハイペースになって前崩れになることを願うばかり。
直線、サトノレーヴが抜け出し、クレアが猛追。クレア、凄い脚。だけど、レーヴも止まらず。トゥラヴェスーラは馬群の中でただ流れ込むだけの競馬。イン有利馬場の時は外枠ばっか。やっと内枠引けたと思ったら外差し馬場、そして、近年重馬場続きだったのにこの日は良馬場、おまけに鞍上がマルゲン。つくづく運のない馬だよなあ。
運がないといえば、クレアも一緒だ。過去イチの走り見せたのに、モレイラにしてやられた。過去のGIで別の騎手が乗ってたらとっくに勝ってただろうに。
でも、それが競馬だ。
谷川社長、悔しいだろうなあ。ニシノデイジーが中山大障害勝ったときに、おめでとうって言ったら、「芝のGI勝ちたい」って泣きそうな顔して言ってたもんなあ。
ともあれ、日曜の夜は、大のドリジャファンである編集者が以前プレゼントしてくれたシャンパンを開けた。ザスリーサーティの勝利を寿ぎ、ヴェルトライゼンデの冥福を祈った。
悲しくて残念だけれど、競馬は続く。我々にできることは、馬券を買って応援し続けることしかないのだ。