小説『不夜城』や『少年と犬』などで知られる作家・馳星周さんによる競馬エッセイ『黄金旅程な週末』。ステイゴールドとその一族の熱烈なファンである著者の奮闘振りをお楽しみください。
▼直木賞「少年と犬」映画化のお知らせ
第163回直木賞を受賞した馳星周さんの名作小説『少年と犬』(文春文庫)が映画化されました。現在、絶賛上映中です。
さてさて、この週末はいつも以上に胸が高鳴る。皐月賞は当然だが、中山GJでのマイネルグロン復活を期待して、意気揚々と競馬に挑む我ら夫婦なのであった。
土曜は福島1Rから。パッションディーバが2番人気、スマートテンペストが5番人気。ディーバは前走、ダート替わり2走目でいい脚見せてくれた。ここは勝ち負け。テンペストだってやれるべ。2頭の馬連ワイド! 先週に続いて今週も祭になれ!!
がしかし、ディーバ5着、テンペスト6着というなんとも煮え切らない結果。
中山2R、カーフキックが2番人気、マーゴットゲインが6番人気。カーフはモレイラ騎乗で過剰人気かなあ。マーゴットも買いづらい。それでもモレイラだからと2頭のワイド、1、3番人気の馬へ馬単で流す。
やっぱりというかなんというか、カーフ過剰人気で5着、マーゴットが4着。またまた煮え切らない結果。くそぅ。
福島3R、ローカル芝の長丁場に一族が集結。人気が高いのはコスモアチーブだが、鞍上がマルゲン。買いづらいのう。ここはアチーブではなく、前走見所のあったドラギニャンを軸にしよう。まずは一族が同居している6枠との枠連5-6。ドラギニャンからマイネルフィスキオへのワイド。迷った末に、アチーブとドラギニャンの馬連。
馬券外れてもいいから、一族のだれか、1着に来てください。
祈り届かず、ドラギニャン4着、フィスキオ5着、イルネージュ6着。アチーブは大敗。
いやあ、もやもやする競馬が続くなあ。
阪神3Rはミラクルブルーとメリトーリアス。それぞれ7番人気、6番人気。まずは2頭のワイド。で、3番人気クロノスバレットから2頭に流したワイドも追加。
ミラクル、道中好位から直線抜け出して快勝!! ようやった。しかし、相手のクロノスがまさかのそれ4。マジすか~。
福島4Rにメリーサウンド。5番人気で鞍上が佐々木君。狙い所に思えるが、朝から調子が悪い。馬券購入は一休みして様子を見ようということで応援に徹する。
メリーサウンド、まったくいいところなく敗退。いやあ、先週の絶好調が嘘みたいな流れだなあ。
午後は福島5Rから。 マイネルアレスが2番人気、ウインベラーノが3番人気、ウインアレースが9番人気。ここはアレスとベラーノの馬連1点。
レッドシュテルンが逃げて、ベラーノとアレスはその後ろ。よっしゃ、後は逃げ馬交わすだけじゃん、楽勝じゃん、馬連いただきじゃん。
しかし、シュテルンが粘る、粘る。逆にアレスが後退、ベラーノが単独で追いかけるも届かず2着。ぬーん。
阪神5Rにリアライズオーラムがいるが、人気だし、少頭数だしでケン。馬単買う勇気が出なかった。で、めっちゃ堅い決着で終了。勝ちきれないよなあ、オーラム。
福島6Rにシャンハイノハナとコリエドール。どちらも人気ないけど、一発やってくださいよ。相手は好配当を狙って5番人気ダニエルバローズ。ダニエルから一族2頭へのワイド。
ダニエルが途中からハナを奪い、そのまま直線へ。好位につけていたシャンハイが懸命に脚を伸ばす。
来い、来い、シャンハイ! 3着でいいから来い~!!
叫び空しくシャンハイそれ4。惜しかったなあ。
阪神6Rにゴージャス。ゴルっ仔だし白毛馬だし、いつも人気過剰。ちょっと買えないなということでケン。正解。頑張って欲しいんだけどなあ。
中山7Rに一族3頭。フォルラニーニが単勝1倍台の断然人気。はあ? それはないでしょう。鞍上がルメさんやモレイラならまだしも、ツムだよ?
とてもじゃないが馬券を買える人気じゃないのでケン。フォルラニーニ3着まで。ああ、不憫だなあ、我が一族は。
今日は流れが悪すぎるから、中山GJ以外は馬券購入はやめることに。こういう時に足掻いても、悪循環に陥るだけだ。
その中山GJ。3、4番人気かと思っていたら、グロンが1番人気。みんなわかってるねえ。怪我をしてからは成績が振るわないが、まともに走ったら、力は抜けている。
ここは復活を信じてグロンからの馬単。相手はエコロデュエルとインプレス! ジューンベロシティやスマイルスルーが来ちゃうと配当低いから、飛んでください!
ここでグロンが復活して、オジュウチョウサンの後継者としての地位を確立するのだ!
が、グロン、スタート出負け。道中後方からの競馬に。おいおい、ヤバいんじゃないの?
ジューンとエコロがレースを引っ張る展開。最初は縦長だった隊列が、徐々に詰まっていく。これなら、グロン大丈夫かな?
グロン、少しずつ位置を上げていく。
そして最後の直線、ジューンの脚色は鈍ったが、エコロが止まらない。大外に出してグロンが猛追するが、届きそうにない。2着か~、悔しいけど、しょうがない。そう思った次の瞬間、グロンが減速。石神騎手も追うのをやめたように見えた。
まさか、また怪我? やめてよ~。1年前、現地で観戦したGJの記憶が蘇る。グロンが勝つことを信じて疑わずにいた我ら夫婦は、直線で失速するグロンの姿を呆然と眺めていたのだ。
レース後、グロンは熱中症と診断されたことが判明。怪我じゃなくてよかった。
それにしても、グロンにとって中山GJは鬼門だな。
この日はこれで終了。馬券、一個も当たらなかったが、とりあえず、ミラクルブルーが勝ってくれたのでそれでよしとする。
そして迎えた皐月賞デイ。どうやら高速馬場で行われそうで、フクノブルーレイクの出番はなさそう。アロヒアリイも本格化はまだ先。それでも、せっかくのクラシック出走だ。朝イチで、クロワデュノールから2頭へのワイドを仕込む。
で、最初の馬券購入レースは阪神2R。アイスモントとペンダンティフ。モントには勝ってもらいたい。まずは2頭のワイド。それから、2番人気アメージングハナビへの馬単。
モントは馬群中団、ペンダンは後方からの競馬。モント、もう一列前の位置が欲しかったなあ。
危惧したとおり、直線で差し脚伸ばすも、モントは3着まで。ペンダンティフは見せ場なし。阪神も芝で後方にいたら用無しっぽいなあ。
中山2Rにキタノライブリー。鞍上は絶好調の丹内君。頼む、丹内、ライブリーを勝たせてやってくれ。
ここはライブリーから1番人気、アサクサグレースへの馬単1点。
ライブリー、果敢にハナを切るも、直線、後ろにつけていたグレースに交わされて2着。頑張ったけど、相手が強かった。
阪神3Rにスパイラルビジョン。オルフェのダート替わり。内枠で砂被るの嫌ったらアウトだけど、平気なら走るでしょ。ここは長浜騎手騎乗の3番人気タガノマルアフとのワイドを購入。
スパイラル、スタート直後は馬群やや後ろ目。お、砂嫌がってなさそうじゃん。その後、軽快な走りで少しずつ位置を上げていき、4角では好位へ。そして直線、他を圧する末脚で見事1着! 単勝でしたか、ごめんなさい~。3着にタガノが入ってワイドは13倍。今週の初当たりだ。ありがとう、スパイラル。
阪神4R障害未勝利。ネイチャーシップ、マイネルクロンヌ、シュウズダイヤ。クロンヌとダイヤは初障害だから馬券は見送り。ネイチャーが6番人気と舐められている。
がしかし、1、2番人気も強いんよなあ。よし、3連複で行こう。テイエムマジック、タマモエース、そしてネイチャーシップだ。
ネイチャーシップは好位から。クロンヌが番手につけて、あ、ネイチャーとクロンヌのワイドも買っておくべきだったかと少々焦ったが、クロンヌは途中で後退。
3~4角で人気2馬が後続を突き放しにかかる。勝敗はこの2頭で決まり。あとは、ネイチャー、なんとか末脚伸ばしてくれ~。
昨日とは違って願いが届く。ネイチャー、いい末脚を見せて3着入線。3連複は19倍。スパイラルビジョンが悪い流れを断ち切ってくれた。
中山4Rはイフルジャンスが1番人気。えー、ルトンワージが1番人気じゃないの? 他に一族が3頭。みんな人気薄だが、イフルジャンスの相手にハイタッチマドンナをとパドックを見る前は考えていた。しかし、大幅体重減じゃありませんか。ただでさえ小柄な馬なのに。これじゃ馬券は買えないからケンに切り替え。
で、ルトンワージが勝ってイフルジャンスはそれ4。ケンにしてよかった~。ルトンが1番人気でイフルが2番人気なら馬単買おうと思ってたんだけどねえ。
阪神5Rにノエル、ルクスフレンジー、タイセイフィオーレ。ノエルは足りないが、フィオーレは勝ち負け。フレンジーも馬券内ありそう。フィオーレとフレンジーのワイドをいつもの倍額。
フィオーレ番手、フレンジーは後方から。
馬券はともかく、フィオーレの勝利は確実かなと安心して見ていたら、4角でフィオーレの手応えが怪しくなる。ええ、マジ?
なんとか直線盛り返そうとするも、思いのほか伸びず、フィオーレ3着。そして、大外を伸びてきたフレンジーがあわやの4着。
惜しいなあ。
阪神6R、フェデラーが1番人気。前走は負けたけど、ここで盛り返して欲しい。他に一族が2頭。ちょっと力が足りないし、フェデラーの鞍上が典さんで、最悪ポツンがあるかも。なので馬券は買わず、応援に。
フェデラー、いつもとは違って後方からの競馬。ああ、やっぱり典さん怖い~と負けを覚悟した。
しかし、3角から進出開始、直線、ぐいぐい伸びてゴール前、先頭を走る2頭を計ったように差して見事1着。いやあ、典さんやっぱすげえ~。レース前に不安を感じたことなどなかったかのように喜ぶ我ら夫婦だった。
福島7Rにコスモレオナルド、アラタマフェーヴル、アドミラルシップ。レオナルドが2番人気だが、鞍上がまたマルゲン。ならば、アラタマとアドミラルのワイド行きましょう。
先日、アドミラルの生産牧場である杵臼牧場の社長が急死した。その弔い合戦じゃないけど、アドミラルとライラックの姉弟には頑張ってもらわねば。
アラタマは好位から、アドミラルは中団。レオナルドは後方。いやあ、福島の馬場、まだ良好だよ~。後ろからじゃ届かないよ。なんでマルゲン乗せるかね。
アラタマ、直線抜け出して快勝。アドミラルも前を行く馬に猛追、クビ差の3着!
ワイド21倍! レオナルドを切ったのは寂しいけど正解だった。
福島8Rにリリーアロー。鞍上は最近穴を開けまくっている秋山君。ここもお願いしますよ。石神息子君が乗るザロックとのワイドを。
ザロック4着、リリー大敗。
中山8R利根川特別にマイネルトルファン。オルフェっ仔のダート替わりで狙いたかったのだが、鞍上柴田騎手で断念。この騎手と一族の相性が最悪なのはわかっている。案の定というわけではないけれど、トルファン、いいところなし。
福島9R医王寺特別にライクアフラワー。石神父騎手の数少ない平地のお手馬。ここは昨日のグロンの借りを返してもらいましょう。
1、2番人気の馬への馬連流し、おまけに3連複も一丁。
フラワー、中団からの競馬。もう一列前が欲しかった。直線、馬群をこじ開けて末脚伸ばすも3着まで。2番人気が1着、1番人気が2着。堅い決着だったけど、3連複、なんとか10倍。
阪神9R蓬莱峡特別、パンデアスカル2番人気も堅そうなのでケン。パンデアスカルしんがり負け。なんで?
福島10R奥の細道特別にウインマイルート、ダンツエスプリ、ハイラント、ナムアミダブツ、ウインネモフィラ。ハイラントが1番人気。まずはそのハイラントから、マイルートへの馬連。マイルート、鞍上マルゲンだけど、ここは目をつぶる。それから、一族が同居している7枠との枠連4-7。ハイラントとエスプリのワイド。さらに、ウインワイドも追加だと、マイルートとネモフィラのワイドも。
「こういうレースって、一族まとめて来るか、1頭も来ないかよね」
レース前に妻が呟く。よもや、その言葉が現実になるとは……
結果から書けば、マイルートの4着が最高着順。エスプリが5着。ハイラントは大敗。なんだよ、田辺~。
福島メイン、福島牝馬S。ライラック、フェアエールング、ホーエリート。ここはライラックに頑張ってもらいたい。まずは一族の馬連BOX。ライラックからフィールシンパシーへのワイド。
一族3騎は後方からの競馬。ホーエリートが1番人気アドマイヤマツリをマークしている。いいぞいいぞ。
しかし、ホーは4角で失速。ライラックも大外に出したが伸びない。ただ1頭、フェアエールングが馬群を縫って2着入線。3着がフィールシンパシーで、ライラックだけじゃなく、フェアとのワイドも買っておくべきだった。
にしても、強くなったなあ、フェアエールング。
さあ、皐月賞。一族の馬券は朝に仕込んでおいたので、ここは夫婦それぞれ馬券検討。
妻の馬券はクロワとカラマティアノスのワイド。それから、クロワ、ミュージアムマイル、ヴィンセンシオの3連複。わたしの馬券はクロワからマスカレードボールへの馬単1点。
アロヒは最悪でも掲示板確保してダービーの出走権取って欲しいなあ。
ピコチャンブラックがハナを奪って牡馬クラシックの第一戦がはじまる。向こう正面でファウストラーゼンがいつものように捲り開始。アロヒがそれについていく。大丈夫かよ、和生? 脚溜まらないんじゃない?
それにしても18頭立てのCコース、狭いなあ。3~4角ごごちゃついてなにがなんだかわからない。
直線、抜け出しをはかったのはクロワ。アロヒはやはり失速、ブルーレイクは後方のまま。時計が速すぎるんだよなあ。クロワ、意外と伸びず、ミュージアムマイルが抜け出てゴール。またモレイラかよ~。
わたしの馬単はマジックマンに阻まれてしまった。
いろいろ斜行やらなんやらあったみたいで、過怠金取られる騎手多かったね。もう、CコースでGIはやめましょうよ。
この日最後のレースは阪神最終。メイショウリリー、末脚は確か。後は届くかどうかだけ。届いてもらいましょう。このレースは荒れると踏んで、穴馬探し。リリーが5番人気だからね、ワイドでOK。白羽の矢を立てたのは最内枠、高杉騎手のモモンウールー。内ラチ沿いで脚を溜めて、直線、抜け出してください。
リリーはいつものように後方から。直線、大外に出して追撃開始。が、同じような位置から同じように末脚使ったタガノチョコラータを捕らえきれずに2着まで。ああ、高杉君じゃなくて長濱君だったかあ。
40倍のワイド取り逃がして地団駄を踏む。
メインの重賞は散々だったが、一族3勝だし、馬券もそこそこ当たって土曜日の負けを精算できたし、まあよしとしましょう。