小説『不夜城』や『少年と犬』などで知られる作家・馳星周さんによる競馬エッセイ『黄金旅程な週末』。ステイゴールドとその一族の熱烈なファンである著者の奮闘振りをお楽しみください。
▼直木賞「少年と犬」映画化のお知らせ
第163回直木賞を受賞した馳星周さんの名作小説『少年と犬』(文春文庫)が映画化されました。現在、絶賛上映中です。
※お知らせ
次週5/15(木)の更新はお休みいたします。次回更新は5/22(木)です。予めご了承ください。
週中からすでに、我ら夫婦のテンションは高かった。天皇賞春にヘデントールとマイネルエンペラー、ウインエアフォルクが出走するのだ。エアフォルクはおそらく参加するだけ、エンペラーも時計が速い馬場だとどうか。しかし、ヘデントールは有力だ。ここで勝ってくれれば、オークスのユーバーレーベン以来の芝GI勝ちということになる。頼む、なんとしてでも勝っておくれ!
土曜は新潟1R障害未勝利から。コスモゴレアドールが6番人気。前走3着だったけど、今回の方がメンバーレベルは高いかな。それでも、一発ないわけではあるまいと、最近好調、伴騎手のサルサロッサとのワイドを購入。
そのサルサロッサは1着も、ゴレアドールは人気どおりの6着。残念。
京都1Rにビジュードネージュ。2番人気? オルフェっ仔ならわかるけど、ゴルシっ仔のダート替わりで? 過剰人気と思われ、ケン。やっぱり過剰人気。
しばらくは一族がいても馬券にはならなそうなレースが続き、やっと出てきたのが東京4R、2番人気のマイネルアウルム。1番人気ウィンスタンリーも強そうだ。ここはアウラムからスタンリーへの馬単。2頭軸3連複で4、6番人気の馬へ流してみる。
スタンリー1着、アウルム3着も、2着に人気薄が来て終了。
続く東京5Rにダノンリュラとショウナンラフィネ。リュラが3番人気、ラフィネが5番人気。上位人気で堅そうだけど、一縷の望みを託して一族の2頭軸3連複で1、2番人気に流す。
リュラが3着。堅い決着でラフィネの付け入る隙はなかった。
新潟6Rに一族4騎。馬券になりそうなのは1番人気シャインフリーリー、4番人気ポッポノフェスタ。まずは2頭の馬連。ワイドは配当がつかないので、いつもの倍額。
ポッポ、フリーリーともに馬群後方からの競馬。直線、ポッポが激走して2着! が、フリーリーが届かず、それ4。びえん。
東京6Rにトラストボスとヤルダバオト。ボスが3番人気なれど、少頭数で堅そう。ケン。ボス差をつけられた4着、ヤルダバオトしんがり負け。
京都7Rにヘルツアスが3番人気。ここも少頭数で堅そうだけど、ヘルツアスが頭なら美味しいぞ。鞍上も一族とは手の合う地方の渡辺騎手。馬単で1、2番人気に流す。1着1番人気のロードオールライト。ヘルツアスはゴール前接戦もそれ4。うーん。今日も4着地獄っぽいなあ。
京都9R矢車賞にドーギッド。矢作厩舎の連投だ。2番人気タガノアビー、3番人気セイキュートとの3連複1点。1番人気、エバーグルーヴは飛んでください。少頭数だし、君を入れると配当がつかん。
ドーギッド、3番手から。3角で2番手に押し上げ直線へ。
粘れ、粘れ、粘れ~!!!!
タガノアビーとセイキュートが抜け出し、あとはドーギッドが粘ってくれれば馬券的中。しかし、ゴール前、エバーグルーヴにアタマ差差されてそれ4。やっぱり4着地獄だ(涙)。
新潟10R胎内川特別はマイネルオーシャンが1番人気。新潟は得意舞台だし、鞍上はリーディング2位の丹内君だからしょうがないか。
敵は2番人気のサダムオプシス。馬単で15倍近くつく。馬単1点勝負~。
が、オーシャンまったく走らず、案外な結果。叩いてからか。
東京10RスイートピーSにマリアイリダータ。能力はある。ここは勝って、オークスに駒を進めてちょうだい! マリアは3番人気。ここはアタマしか要らない。馬単で、1~4番人気の馬に流して3点。
マリア、まずは馬群中団から。向こう正面から徐々に位置を押し上げていって、4角では好位。直線、先に抜け出しをはかったのは4番人気ルージュソリテール。マリアがそれを追う。
差せ、差せ、差せ~!! 絶叫も空しく、マリア、ソリテールを捕らえきれず2着まで。馬連も押さえてれば24倍の配当だったけど、そんなもん要らん~。勝って欲しかったよ。
京都メイン、ユニコーンSにヒルノハンブルク。7番人気だけど、真面目に走れば馬券内はあるはず。1番人気、クレーキングとの2頭軸3連複で2番人気メイショウズイウン、3番人気カナルビーグルに流す。
ハンブルク番手での競馬。3角で逃げ馬を交わし、先頭で直線へ。
粘れよ、ハンブルク! 粘らせろよ、リューセー!!!
夫婦で叫びまくるも、ハンブルク直線半ばで力尽き、5着入線。
東京の京王杯SC。トゥラヴェスーラが10番人気。相変わらず人気にならないねえ。まだまだ走るのに。ここはトウシンマカオでいいかな。ワイド1点。
トゥラ、後方からの競馬。ちょっと後ろ過ぎるぞ、コーセー!
直線、トゥラが10歳馬とは思えぬ走りを見せる。だからさあ、10番人気なんて舐めすぎなんだってば。それでも、位置が後ろ過ぎたか6着まで。結果には繋がらなかったけれど、わたしも妻も満足。見たか、ステイゴールドの血を。10歳で短距離走って上がり2位の末脚だぞ。
なんとか、条件と展開はまる馬場で重賞勝たせてあげたいなあ。
土曜はここまで。ノー和了で馬券的には散々な一日。でもいいんだ。明日は大いなる喜びが待っている(はず)。
日曜はいつもより若干早起きしてケンタッキーダービー。一族いないし、アメリカの馬全然わからないので亀谷推奨に丸乗っかり。
ジャーナリズムとバエザの馬連。ファイナルギャンビットを入れた3連複。
いやあ、凄い泥んこ馬場だなあ。こんなん、予想しろったって無理だよ。
レースはジャーナリズムとソヴリンティの一騎打ち。ソヴリンが勝ってジャーナリズム2着。3着は末脚伸ばしたバエザ、4着にギャンビッド。亀谷さん、ほぼほぼ完璧じゃん。惜しかった~。
中央競馬は新潟3Rから参戦。フランキーバローズが4番人気。2番人気ジャスティンアローとの馬連で行ってみる。
フランキー3着、アロー4着。昨日を引きずってるみたいな結果だなあ。
東京3Rにイサチルカムカムとオルロジェール。カムカム9番人気、ロジェール6番人気。ノリさんのサトミノエンジェルが断然人気。エンジェルと2番人気ノアヴィヴァーチェの2頭軸3連複で一族2頭に流す。
結果、ノア1着、エンジェル2着、でもって、カムカムがそれ4、ロジェールが5着。惜しいと言っていいのかどうか。
京都4Rはウインヘリオドール、ポテチ、ポジターノ。ヘリオドールが4番人気、以下、5、7番人気。ここはなんとかならんかね? 一族ワイドBOX行ってみましょうか!
ポテチがハナを切り、ポジターノは好位。ヘリオは後方から。ポテチ、軽快に飛ばして直線へ。
勝つかどうかはともかく、このままなら馬券内は確実。行け、行け、ポテチ! それからそれからヘリオとポジタはどうだ? おお、いいところを走っている。どっちでもいいから来い、突っ込んで来い!!
ポテチ2着、ヘリオ4着、ポジタ5着。
惜しい、惜しすぎる~。
新潟5Rに一族5騎。馬券になりそうなのは5番人気キャピタルリッチ。ここは馬連行きたいね、相手はどうしようか?
「こお君!」
妻の一言。はい、長浜騎手のレイヤードレッドね。まずは2頭の馬連。
で、ワイドで一族2頭、妻推し菊やんのトウショウクラウド、なにかやりそうなエットトゥカムに流す。
キャピタル、馬群中団から。直線、豪快な差し脚を披露して見事1着! 2着はこお君で馬連23倍! でもって、エット4着、クラウド5着。馬券にはならなかったけど、よく頑張った。
東京5Rに一族3騎。バンブルビーが6番人気なれど、ちょっと買いづらいなあ。ケン。
京都6R、スナークメモリーが5番人気。断然人気のタマモナポリは堅そうだけど、他の人気馬は鞍上若者ばかりだし、付け入る隙があるんではなかろうか? ならば、丹内君とのワイドは如何?
丹内のヒラリーステップ2着。メモリー3着でワイド25倍。やったー!! あれ? これ、タマモナポリ入れた3連複でよかったんじゃないの? それが大正解じゃないの? 3連複なら45倍だった。しくったな。
新潟7Rにヨドノゴールド。2番人気で、またまた強そうな1番人気がいる。なんとか勝たせてあげたい~。ヨドノから、その1番人気、ライトニングゼウスへの馬単1点。
ヨドノ、抜群のスタートを決めてハナを切る。直線に入っても後続との差はかなりある。ライトニングゼウスは遙か後方だ。
よっしゃー!! 馬券は要らんから、勝て、勝ってしまえヨドノゴールド!!
しかし、ゴール前で脚色が鈍り、伏兵のスピードパンサーに差されてまたも2着。妻とふたりで頭を抱えてしまった。
東京7R、ペネトレイトゴーが2番人気。買う気満々だったのだが、体重が8キロ減っているのを知って、ケンに切り替える。前走から体重が減り続けている。体調が思わしくないのかもしれない。
案の定、まったく走らずの6着。森先生、頼みますよ~。
新潟10R邁進特別。千直にトレブランシュ。大外じゃないの。それもあってか3番人気。鞍上西塚君が不安だけど、スタート決めさえしてくれれば馬券内確実でそ。相手は千直マイスターの菊沢君、ニシノコニャックで馬連ワイド。
トレブランシュ、めっちゃくちゃいいスタート決めてハナへ。あ、スタートよすぎる。前に目標があった方が走る馬なんよ。先頭だと脆いんよ。
その脆さが出て、トレブランシュ、ゴール前に失速。コニャックが外ラチ沿い突き抜けて1着。くそぉ、スタートよかったのが裏目に出るとは……。
東京10RブリリアントSにマンマリアーレとルクスフロンティア。それぞれ6番人気と、4番人気。マンマリ中山専用だし、混合戦どうかだし、きっと距離長いし。ルクスはユタカさんじゃないし。ケン。ケンで大正解。
新潟と東京のメインはパスして、ついにやって来ました天皇賞。
まずはウインエアフォルクの複勝。参加するだけとわかってはいてもGIだ。応援馬券は買わないと。
そして、ヘデントールとマイネルエンペラーの馬連ワイド。エンペラー、時計がかかった方がいいのはわかっちゃいるが、一発ないとは決めつけられない。
エンペラーだめだった時の馬券をもう一丁。勝ってもらわなきゃだから、馬単しかないでしょ。相手はどうする?
サンライズアースはここ2走恵まれすぎてるし、京都は多分合わない。ジャスティンパレスは鞍上がGIで好走できるイメージが湧かない。ブローザホーンは阪神大賞典重斤量背負っての3着が評価されてるみたいだけど、時計かかってこその馬でしょ。ならば、同じ菊花賞組のショウナンラプンタかビザンチンドリームか……
ここで妻が「わたしはビザンチン!」
おれもそう思ったんだけど、シュタルケさんが一抹の不安。でも、夫婦の意見が一致したなら、行くしかないでしょ、行きましょう。
ヘデントールからビザンチンへの馬単1点!
馬券は外れてもいいから、とにかく、勝っておくれ、ヘデントール!!
ヘデントール、好発決めて好位の内ラチ沿い。エンペラーは丹内が押していってさらに好位。エアフォルクはいつものように最後方から。途中、サンライズアースやジャスティンパレスが動くも、ヘデントールはどっしり構えたまま。だからね、だめなのよ、サメカツやゾエは。で、3角でエンペラーが先頭に立ち、そのまま直線へ。
おっし、エンペラーも手応えいいぞ。ヘデントールは外に出した。
行っけーーーーー!!!
ヘデントールが一気に先頭へ。ビザンチンが猛追してくる。エンペラーも内ラチ沿いで奮闘している。
残せ、残せ、残せ~!!
GW真っ只中の軽井沢の別荘地に谺する我ら夫婦の叫び。近隣の別荘族はなんと思っただろうか?
そんなこと、知ったこっちゃない。
叫びに叫び、叫びまくる。
ビザンチンが接近してくるが、抜かれる気配はない。そのままゴールして、ヘデントール、新たなる長距離王座に君臨!!
やったー、やったー!!
久々だよ、久々の芝GI勝利だよ。
妻が涙ぐみ、わたしは放心。
Xにも書いたけど、ステイゴールドとその一族を愛する者たちには、ヘデントールはルーラーシップ産駒ではない。コルコバードの子供なのだ。
馬単は28倍。でも、それはもうどうでもいい。コルコバードの子が、ステイゴールドの血を引く馬が、天皇賞春を制したのだ。
嬉しいよう。
ありがとう、ヘデントール。ありがとう、ダミアン。
夜は、シャンパンを開けて、ヘデントールの勝利を祝った。いやあ、最高の夜でしたよ。