小説『不夜城』や『少年と犬』などで知られる作家・馳星周さんによる競馬エッセイ『黄金旅程な週末』。ステイゴールドとその一族の熱烈なファンである著者の奮闘振りをお楽しみください。
▼障害競馬をテーマにした新刊が絶賛発売中!
馳星周さんの新刊『飛越』が絶賛発売中です。日本の障害競馬史上、最高の戦いは始まる! 駆け出した熱き想いは加速する。直木賞作家が描く、競走馬と人びとが織りなす感涙の物語です!
7月30日朝、スマホがけたたましい音を立てた。緊急津波警報。NHKを見ると、浦河町も最大で3メートルの津波が来るという警報だった。浦河の我が家は高台にあるので大丈夫とは思ったが、心配なのは海沿いに住む友人、知人、海近くの牧場の馬たち。
幸い、津波はやって来たがさほど大きなものではなく、目立った被害もなかった。しかし、浦河では夜になるまで警報を知らせるサイレンが断続的に鳴り響き、心穏やかならぬ一日だった。門別競馬場も開催を取りやめたようだ。
次の日からは日常が戻り、週末はいつものように競馬三昧。何事もなく競馬を楽しめるありがたさを噛みしめつつ、一族馬券を買うのである。
土曜は新潟1R障害未勝利から。コスモゴレアドールとリーゼントジャンボが参戦。ジャンボは明らかな太め残り。しかし、ゴレアドールはやれてもいい。2番人気、ロードプレイヤーとのワイドを。
しかし、ゴレアドールは行き脚がつかず、後方から。見せ場もないまま流れ込みのゴール。勝ったのはロードプレイヤー。
相手は来てるからよし、と自分に言い聞かせる。
札幌2Rはインユアアイズが2番人気。キング姐さんが乗るからだろうが、明らかな過剰人気。ケン。正解。
中京3Rはフランキーバローズが断然人気。ここは勝ってもらわねば。人気どころが相手ではオッズが辛いので、5、6番人気の馬へ馬単。
しかし、フランキー、いつもより後ろからの競馬で直線届かずの3着。頼みますよ、川田君。
札幌3Rはミスターボビー。人気はないが、そろそろ変わり身を見せてもいいんじゃないだろうか。2番人気トリプレーテとのワイドを。
ボビー、好位につけて、直線入口では2番手。トリプレーテも来てる。
そのまま! しのげ、しのげ、しのげ~!!
叫びまくるも、ボビーそれ4。ここが買い時だったのに……がっくりとうなだれる。
中京4Rはポジターノとマイネルビスマルク。まずは一族ワイド。それから、ビスマルクと2番人気、コスモグローリーとの2頭軸3連複で1、3番人気に流す。
ポジターノは馬群後ろ、ビスマルクは最後方。ポジターノは追走で苦しんでいたが、ビスマルクは徐々に位置を押し上げて直線へ。しぶとく脚を伸ばして2着入線! 1着1番人気、3着グローリーで3連複は15倍。
ビスマルク、よく頑張った。
札幌4Rはグランセゾンとカリータフェリス。カリータは厳しそうだが、セゾンは鞍上佐々木君だし、やってくれそう。
カリータフェリスの代わりに、4番人気、キング姐さんのアロマフェリスを相手に指名してワイド。アロマは3着、セゾンは5着まで。
中京5にテイエムタワードン。9番人気だし、近走見ても足りなさそう。いつもならケンだが、この日は一族の出走が少ない。芝スタートのダートで大外枠。スタート決まったらもしかしてもしかするかも。ちょっと買ってみるかと、2番人気、モズケイスターとのワイドを。
タワードン、こちらの願いどおりスタートを決めて好位から。馬込みに入れて、直線外へ。すると、目が覚めるような末脚繰り出して、あわや2着もあり? の3着。ケイスターが勝って、ワイドは29倍。ありがたや~。ミスターボビーの仇をタワードンが取ってくれた。
ここで中京と新潟は昼休みに突入。札幌もしばらくは一族の出走がないので、我ら夫婦も一休み。
競馬再開は札幌10R釧路湿原特別から。ウインルピナス、マイネルバーテクス、アラタマフェーヴルが出走。3頭とも、見事に人気がない。それでも一縷の望みを託して、1番人気ルクスジニアから3頭へワイドで流してみる。
結果は人気どおりで、仲良く8、9、10着。時計速いししゃあないな。
中京メイン、豊明Sにキャプテンシー。ここ2走、案外な走りが続いているが、テン乗りのバデルさんと手が合っちゃったりなんかしちゃってと3番人気アクートゥスとの馬連ワイド。
キャプテンシー、好位で競馬。しかし、直線まったく伸びずに大敗。うーん。
札幌12R大倉山特別にメイショウリリー。ここは先行馬が揃っていて、ペースが流れて差し決着になると見込んで、同じく差し脚質のカプラローラとリリーのワイドを。
しかし、逃げ先行馬が崩れず、リリーの出番なし。
中京9Rはエンマが4番人気。1番人気ショーダンサーとの馬連。2番人気シャンパンポップを入れた3連複。
エンマは最後方から。道中捲り上げていき、直線勝負へ。しかし、捲りで脚を使ったからか、さほど伸びず、4着で終了。くそぅ。
新潟11Rに母母父ステイのエンゲルシュピールとウインアレース。アレースは厳しい。が、エンゲルは溜めて直線一気の競馬なら、今村さんと手が合いそう。
1番人気アーラグラシアとの馬連。2頭軸3連複で5、6番人気の馬へ流す。
しかし、こちらの思惑とは裏腹に、エンゲル、位置を取りに行く競馬。でもって、直線伸びず、またもそれ4。1、2着が6、5番人気で3着がグラシア。ここも見事な縦目を食らってしまう。
新潟最終にグランツローゼ、ガーンディーヴァ、スイートオレンジ。3頭とも人気はないけど、新潟の内回りなら、ゴルっ仔たちはよく走る。ここは断然人気、ハーバードスクエアから3頭へワイド。芝2200メートルのルメさんに逆らっちゃあかんからね。
スイートオレンジは番手、グランツとディーヴァは後ろから。直線入口では先頭に立って必死に駆ける。
残せ、残せ、頑張れ~!!!
妻と共に絶叫。その声が届いたか、スイートオレンジ、3着入線! ところが、ルメさんが5着。人気薄の一族が頑張ってくれたのに、ここで飛ぶかよ、ルメさん~。
というわけで、土曜はここまで。テイエムタワードンのおかげで収支はプラスだが、一族の出走が少なかったのでなんだか消化不良。日曜の各場メインで頑張ってもらおう。
日曜は中京3R新馬戦から。普段は馬券は買わないのだが、昨日、あんまり馬券買わなかったから禁断症状が出たのか、妻が「ラエトゥス、買う」と強気。
アミークスの娘で父はルヴァンスレーヴ。血統の字面見る限り、ダート馬っぽいけど、陣営の評価は走りが軽いとのこと。よっしゃ、行ってみよう。ラエトゥスは4番人気。1番人気が相手だとつまらないので、2番人気、サーディンランとの馬連を。
サーディンランがハナを切り、ラエトゥスはその番手。
よっしゃー、行った行ったで決まれ~!!
ラエトゥス、ゴール前でサーディンランをきっちり差して優勝!! 気持ちいい~。馬連12倍。よくやった!!
新潟3Rはマイネルヴェーゼンが断然人気。少頭数だし、鞍上が戸崎君だし、ケン。でも、勝っておくれ。
祈りは届かず、ヴェーゼン3着。石川騎手、次は必ず乗ってください!
札幌3Rにシャインフリーリーとマリエンプラッツ。フリーリーは勝ち負けでしょ? まずは一族ワイド。フリーリーから1番人気、パーフェクトパールへの馬連。
プラッツは好位。フリーリーは後ろから。
プラッツは早々に力尽きたが、フリーリーは3~4角で押し上げ、直線へ。
来い、来い、来い、フリーリー!! しかし、猛追及ばず、フリーリー、3着まで。惜しかったなあ。
札幌4Rにハーイバービーとエポカリーナ。バービーは足りないけど、リーナには勝ってもらわねば。リーナから1番人気ザハントへ馬単。5番人気、エンジョイドライブを入れた3連複。
リーナ中団からの競馬。4角で前団に取りつき、直線へ。しかし、いつもの脚が見られず、4着まで。疲れが溜まってきてるのかなあ。
中京5はタイセイフィオーレが断然人気。他にジュンライトニングとテルモピュライ。ここはフィオーレ圧勝して。テルモは足りないかな。まずはジュンとの一族馬単ワイド。人気どころが相手ではつまらないので、5番人気、岩田父のメイショウハヤセをピックして、こちらも馬単。
フィオーレ、好発を決める。中京だし、このまま出きってもいいぞ! と思ったのも束の間、鞍上の吉村君、位置を下げる。馬群に入れることもできず、外外回って直線へ。
中京でその乗り方絶対にだめなんだよ~。
案の定、フィオーレ3着まで。だれか、吉村君に中京の乗り方教えてやって!
ここでまた昼休みに突入。札幌の一族出走も少ないので、わたしは昼寝に突入。昨夜はいろいろあって、寝るのが遅かったのだ。
新潟6Rにフナデ。ほぼ1年ぶり。少頭数で3番人気だけど、能力的にはフナデが抜けてるっしょ? 懸念は長期休み明けってところか。フナデ1着、2、3着に1、3番人気を配した3連単2点。
フナデ、ハナを切る。このまま逃げ切れるだろう。と思って見守っていたが、直線、1番人気に交わされて2着。息がもたなかったかなあ。次走は確勝でしょ。
札幌メインのクイーンSにフェアエールングとライラック。ライラックは人気落としてるけど、この面子なら足りるでしょ? フェアエールングとライラックの一族馬連ワイドで勝負! フェアエールングは好位、ライラックは後ろから。
フェアエールング、直線入口では2番手。馬券内は確実。後は、来い、来い、ライラック!!
来ました、来ました、ライラック。大外からゴール目指して突っ込んでくる。
来て~、お願い、ライラック~!!
しかし、フェアエールングがココナッツブラウンに交わされて3着、ライラックも届かず、4着。
いやーん、1番ダメージのきつい着順じゃん~。2頭とも、もうちょっと時計のかかる馬場の方がよかったよなあ。悔しい~。
中京メイン名鉄杯。エナハツホ、ルクスフロンティア、マンマリアーレ。いつも後ろからの競馬で展開待ちになってしまうけど、ここはマンマリから。エナハツホとルクスへワイド。妻が「フタイテンロックが気になる」と言うので、フタイテンとゼットリアンのワイドも追加。
展開が厳しく、一族はエナハツホの6着が最高。よく走っておる。
妻のフタイテンロックはそれ4。ゼットリアンが2着だったから、惜しい、惜しすぎる~。
続いて新潟メイン、アイビスSD。もうここはコラソンビートから。調教猛時計出してるし、鞍上は千直マイスターのひとり、津村騎手。勝ってもらいましょう!
コラソンからテイエムスパーダへの馬連、クムシラコとブーケファロスへのワイドでどうだ!
しかし、コラソン、スタート決められず、後方から。いいところまったくなく敗退。レース後の騎手コメントで、入れ込んでいたとのこと。やっぱり、敵は己自身か……。
新潟8R燕特別はウインリュクスが4番人気。2番人気、パッションリッチとの馬連。1番人気レヴーズマンを入れた3連複。
がリュクスもそれ4。
中京9は軸で堅いと思っていたアイスモントがレース前に除外。
10Rのこれも馬券内確実と思っていたヨドノゴールドがスタート直後に躓いて落馬、競走中止。
一発あるよと期待した新潟9のカドバンソコヂカラも新潟10のバルサミコも不発。
わたしと妻の苛々が募る。
そして迎えた新潟11R。マカナ、マイネルラファール、マイネルアウルム。マイネル2騎が7枠同枠なので、マカナの2枠と枠連。そして、マカナから2頭へワイド。
ラファールが番手、マカナが中団、アウルムは後ろから。向こう正面でアウルムが押し上げていき、3角でラファールとつばぜり合い。一族同士でやり合うのやめて~。おまけに、マカナの位置が下がってしまう。絶望的な位置だ。
もうだめか。こうなったら、アウルムかラファール、どっちか勝って!!
アウルムがラファールを競り落として先頭へ。マカナは内を突いて馬群を捌く。
おおおおおおお、マカナ来るぞ~!!
マカナ、ゴール直線、アウルムに追いつき、追い越し、アタマ差で1着。アウルム2着で枠連19倍、ワイド8倍。
ようやく溜飲が下がった。
よくやった、マカナ、アウルム。ラファールも粘って掲示板確保。これ以上はないという結末だった。
なんとか2日通じてのプラス収支を確保。終わりよければすべてよしの2日間だった。