小説『不夜城』や『少年と犬』などで知られる作家・馳星周さんによる競馬エッセイ『黄金旅程な週末』。ステイゴールドとその一族の熱烈なファンである著者の奮闘振りをお楽しみください。
▼障害競馬をテーマにした新刊が絶賛発売中!
馳星周さんの新刊『飛越』が絶賛発売中です。日本の障害競馬史上、最高の戦いは始まる! 駆け出した熱き想いは加速する。直木賞作家が描く、競走馬と人びとが織りなす感涙の物語です!
浦河は朝晩はだいぶ過ごしやすくなった。土曜の朝は寒く感じるほどだった。
北海道も暑い。とある道民によると、今や、北海道でも夏が涼しいのは浦河、釧路方面だけらしい。確かに、暑く感じるけど、結局30℃超えの日は1日もないからなあ。同じ日高でも、西側のエリアより2~3℃は気温が低い。
やっぱり、浦河は天国だ。
そんな酷暑の中で行われた暑熱対策競馬も今週でおしまい。気合いを入れ直していこう。
土曜は新潟1Rから。いきなり、一族5騎、顔を揃えている。馬券内確率が1番高そうなのは、4番人気のジャストビコーズ。他の一族はどうかというと、テンオンスゴールドの初戦、スタート直後に挟まれて後方から、直線でも他馬に体をぶつけられての大敗。不利があったからなのか、それともただ弱いだけか。見極めがつかないのなら、よい方に取る。
もう1頭、ユメシルベの前走は、おそらく、柴田大知君の進路取りがまずかったと思われる。外枠なら柴田君でもなんとかなるか。
というわけで、ジャストビコーズからテンオンスとユメシルベへワイド。
ユメシルベ、道中後方から、直線外に出すとぐいぐい伸びて2着! やっぱ、前走は進路の問題だった! だけど、ジャストビコーズが案外で馬券は外れ。
いいんだ。読みは合ってたんだから。
続いても新潟2R。一族が3騎。馬券内ありはマイネルフィスキオだけか。フィスキオから1番人気ヴィジョンメーカーとの馬連。穴で面白いと思ったピコラを入れた3連複。
ヴィジョン1着、ピコラ2着なれど、フィスキオの走りがおかしくて大敗。後で知ったのだが、競走中に脚元を怪我して競走能力喪失とのこと。残念無念。
札幌2Rはアイドルアイズが2番人気だったが、電話の応対などをしている内に締切が来て馬券買えず。アイドル大敗だったので助かった。
中京3Rにアイスモントとテレプシコーラ。それぞれ3番人気と5番人気。モントの使い詰めが気になるが、ここは一族馬連ワイドで勝負!
テレプシ、直線一気で2着に2馬身半差の快勝。勝ち負けだと思ってたんだ。ところが、モントが7着まで。やっぱ、疲れ溜まってるよなあ。
札幌3Rはラピルスイメル。4番人気? 勝ち負けでしょ? 1番人気、ステラノヴァは最内枠が仇となると見て切る。相手は5番人気レイアポポ1頭と見込んでラピルスから馬単馬連。
ラピルスがハナを切る。ステラノヴァ出遅れて最後方。ラッキーと思ったのだが、ラピルス、直線で粘れず6着に沈む。レイアポポが3着。うーん。
中京5Rは一族が4騎。シュテルンビルトの3番人気はいいが、テイエムタワードンが7番人気。前走、フロックと思われてるのか。いやいやいやいや、馬が変わったんですよ、みなさん。
シュテルンからタワードンへの馬連ワイド。
2頭とも好位から。タワードン、3~4角で位置を上げ、直線、逃げるワンウェイトゥヘルを追う。シュテルンも来てるぞ~!!
2頭で来い、来い、来い、来い~!!!
タワードン2着、シュテルン3着!! ワイドは17倍。馬連がよかったけど、ありがとう。
札幌7R、少頭数のレースに一族が3騎。ローレルオーブは3番人気。ここは勝ってもらわないとなあ。2番人気マテンロウゴールドへ馬単馬連。それから、一族のペリプルス、テイキットイージーへワイドで流す。
勝ったのは伏兵のラーシャローム。マテンロウ2着のローレル3着(涙)。
札幌9Rコスモス賞。ブラックハヤテが2番人気、シンデレラガールが6番人気。シンデレラ、やれるはず。しかし、1番人気のアスクエジンバラ切れないし、少頭数ゆえに、3連複でも配当が辛い。
久々に3連単やるか。1、2列目にハヤテとアスク、3着にシンデレラを置いた3連単2点。当たる気がする~。
シンデレラガールがハナを切り、ハヤテは後方から。ハヤテ、3~4角で位置を押し上げ、シンデレラはアスクに交わされる。
シンデレラ、粘れ、粘れ、頑張れ、頑張って~!!!
夫婦で絶叫したが、シンデレラそれ4。ハヤテ3着、アスクが1着。くそぅ、悔しいよぅ。
新潟8R瀬波温泉特別、タカサンフェイスが5番人気。ここは1番人気ピカピカサンダーが強いかなあ。とりあえず、2頭の馬連。それから、3番人気グレイスザクラウンを入れた3連複。
ピカピカがハナを切り、タカサンが番手。行った行ったの決着でそのままワンツー。グレイスがそれ4で3連複は逃したが、馬連は13倍。よくやった、タカサンフェイス。
新潟10R、カーフキックが1番人気。ここはなにがなんでも勝たないと、一生ゆるさないよ、武藤君。
カーフから2、3番人気へ馬単。
カーフ、道中3番手から直線、楽々抜け出して快勝。よし、今後ヘグってもしばらくはゆるすぞ、武藤君。2着が2番人気ギャランドゥで馬単は9倍。安いけどよし。
中京11R、ドロップオブレイが4番人気。鞍上は妻推しの国分恭介騎手だし、ここは強気に1番人気ベルサへの馬単馬連。頼むよ、恭ちゃん。
しかし、恭ちゃん、不発に終わる。
新潟最終にスイートオレンジとタイショウロマン。タイショウはともかく、スイートオレンジは過小評価されている。断然人気のパヴェリングは危ないんじゃないの? ということで、4番人気マイネルトラオムとのワイドを。
スイート、道中後方から捲り上げていって直線一気。力つけたなあ。お、2着もマイネルの勝負服。やった~とぬか喜びしていたら、マイネルはマイネルでもマイネルボスの方だった。トラオムは案外。
まあ、馬券外したけど、最終で勝ってくれた~よろしい。気分いいぞ~。
翌日曜、フランスでアロヒアリイが勝ったことを知り、朝から夫婦で小躍りする。
日本調教馬が凱旋門賞勝つなら、オルフェの血を引いた子で。我ら夫婦の悲願だ。10月のパリ・ロンシャンで、伝説の名馬の血を爆発させてくれい!!
中央競馬は中京1Rから。メイショウナルカミが2番人気だけど、断然人気のローベルクランツ強いよなあ。3着に紛れもなさそうだし、ケン。なんとか勝って、メイショウさんの2000勝を達成してくれたら。そう思いながらレースを見守ったが、やっぱりローベル強かった。
新潟1Rの障害未勝利戦。アルデドゥオーモ、ポッドエルマー、アースブレイブ。ポッドは足りないけど、アルデとアースは行ける。
まずは2頭の馬連。1番人気、ネロコルヴィーノを入れた3連複。
アルデ、途中手応え悪化してハラハラさせられたけれど、直線盛り返して見事1着! しかし、アースがまったく走らず。熱中症ぽかったなあ。大丈夫かなあ?
とにかく、アルデが勝ったのでよし。アロヒアリイが呼び水になって、今日は一族爆発するかも。
札幌1R、ハルヒメが1番人気、ココソラーレが5番人気、ニシノガンリキ8番人気。ガンリキは足りないか。ハルヒメ、前走もハナを切ったまではいいが、徹底マークされて息を入れる余裕がなく、3着。今回も似たような展開になりそう。3連複で行くのが吉。
3番人気マスキュラーとの2頭軸で、まずはココソラーレ、そして4番人気ウチュウノセカイに流す。
予想どおり、ハルヒメハナを切るも厳しいマーク。直線堪えきれず4着。1着ウチュウ、3着マスキュラー。惜しいなあ。
新潟3R、ヒメヒオウギが3番人気。ここは勝つでしょ。1番人気、アルバンヌへ馬単で。
しかし、ヒメヒオウギ、直線で鞍上が追うのをやめて最後着。怪我かな? 心配だ。
札幌3Rに一族3騎。シャインフリーリーは勝ち負けだが、堅そう。フリーリー2番人気なので、1、3番人気に馬単で。
フリーリー、後方から。ちょっと後ろ過ぎないか?
後ろ過ぎました。上がりダントツの最速で追い込んで来るも、届かず2着。くそぅ。勝っておくれよ~。
中京4Rにマイネルビスマルクとキングベル。ここはもう、一族馬連でOKでしょ。
自信満々だったのだが、2頭とも大敗。なんで?
札幌4R、エポカリーナが5番人気。使い詰めが気になるけど、勝たせたいという陣営の気持ちはよくわかる。2番人気マナエトレとの馬連。1番人気ビービーバザークを入れた3連複。
エポカ、後方から流れ込むだけの競馬。やっぱり疲れとるか。休ませてあげたいけど、もう後がないんよ。
中京5R。一族はいないが、妻が「恭ちゃんの馬買う!」と。
はい、国分恭介騎手のオリジナルファインね。馬柱を見ると、人気はないけど、一発あってもおかしくはないかな。相手はどうしよう?
「2番の馬」
と妻が即答。オリジナルファインは13番で、2月13日は妻の誕生日なのです。はいはい。じゃあ、2-13のワイドで。
するとですね、来るんですよ、これが。オリジナルファイン2着、ラテライト3着。2-13のワイドは39倍。言葉がないわ。
新潟5R、ハニーローリエが1番人気。田辺君、頼んだよ! 堅いと見て、馬券は買わずに応援。
ローリエ、ハナを切って押し切り。ちょっと最後ひやひやしたけど、完勝。2着が人気薄で拾えそうにないので、馬券買わずに正解。とにかく、未勝利勝ち、おめでとう~♪
札幌7R、ユーティジャーニーが4番人気。ここは1番人気ピコローズとの馬連1点で。
ジャーニー、馬群前めでの競馬。直線、いい脚で差してくるも、2着まで。1着ピコローズで馬連13倍。
札幌9R小樽特別、マイネルステラートに道営のマキシマムドライブ。ありゃ、1、2番人気ですか。ここも馬券は買わずに応援。
どっちか勝ってくれればそれでいいや。
だが、2頭とも大敗。うむぅ。
新潟6R稲妻Sにテイエムタリスマとエコロレジーナ。レジーナは外目の枠だし、千直マイスターの菊沢君が鞍上。勝ち負けっていうか、勝つでしょ。タリスマは内めの枠が厳しいか。配当妙味を狙って、レジーナから大外枠のコナブラックへ馬単。
妻が買おうよと言うので、レジーナとタリスマの馬連も。
タリスマ、内から外ラチ沿いにつけようとするも外の馬が邪魔で思うように位置取れず。
レジーナは外ラチ沿い、後ろ。菊沢君、慌てず騒がずじっと我慢して、前が開いた瞬間、馬を追いはじめる。レジーナがそれに素早く反応して快勝。コナが3着。
いやあ、お見事。千直を勝つための騎乗なんて本があったら、菊沢君を載せるべきだね。
札幌記念も中京記念もパス。我ら夫婦の心はすでに札幌最終に飛んでいる。にしても、ノリさん、見事でしたね。
で、札幌最終、阿寒湖特別。ウインネモフィラとヴァイザーバルコ。2頭とも人気ないけど、これは別名ステイゴールド特別ですよ。目黒記念勝つまで、主な勝ち鞍阿寒湖特別だったんだから、ステイゴールドは。
魂の一族馬連ワイドで勝負!
ネモフィラ、ヴァイザーともに馬群後ろ目。3角でネモフィラが押し上げていって、ヴァイザーもそれについていく。
よっしゃ、来い、2頭で来い、まとめて来い~!!
直線、外から追い込んでくる一族2頭。凄絶な叩き合いだ。
来い来い、来い来い、来い~!!
叩き合いからヴァイザーが抜け出す。ネモフィラも懸命に食らいつく。
ヴァイザー2着、そして、ネモフィラ、痛恨のそれ4~。いつも馬券でお世話になってる丹内君の馬にやられてしもうた~。
魂の馬券、ここに散る。
脱力してしまって、しばし馬券購入はおやすみ。その間にマーゴットゲインが勝ってくれたが、馬券は堅かったのでよし。
馬券購入再開は中京11Rから。タイセイフィオーレとジュンライトニング。ここはフィオーレとコスモグローリーの一騎打ち。この2頭にライトニングを入れた3連複を。
フィオーレ、我慢が利かず、途中からハナへ。これはやばいなと思っていたら、案の定、グローリーにやられて2着。ライトニング5着。
新潟11R、クリフハンガーとウインリュクス。クリフは当てにならないから、狙うはリュクス。1番人気オビドス、3番人気マンオブノーブルとの3連複。
1着オビドス、2着ノーブルで、リュクス、それ4(泣)。
今週はここまで。馬券収支は微妙だったけど、妻のナイスヒットでプラスで終われた。
しかし、返す返すも阿寒湖特別の2、4着、悔しいなあ。