小説『不夜城』や『少年と犬』などで知られる作家・馳星周さんによる競馬エッセイ『黄金旅程な週末』。ステイゴールドとその一族の熱烈なファンである著者の奮闘振りをお楽しみください。
▼障害競馬をテーマにした新刊が絶賛発売中!
馳星周さんの新刊『飛越』が絶賛発売中です。日本の障害競馬史上、最高の戦いは始まる! 駆け出した熱き想いは加速する。直木賞作家が描く、競走馬と人びとが織りなす感涙の物語です!
9月24日に浦河を出発して苫小牧でフェリーに乗船。翌25日に仙台で下船して、あとはひたすら高速道路を走り続け、夕方には無事に軽井沢に到着。見渡す限り牧草地が広がる日高と、山々が連なる長野の景観の違いに嘆息する。日本は狭いようで広い。
軽井沢もずいぶん涼しくなっていたが、到着した日は蒸し蒸し。汗だくで荷物を車から降ろした。
その荷ほどきもまだ終わらぬうちに週末がやって来て、競馬だ。スプリンターズSもあるし、競馬を休むわけにはいかない(苦笑)。
土曜は午前中はおやすみして競馬は午後から。
まずは中山6R、レディーフランシスが2番人気。ここは勝ってもらいたい。フランシスから1、3番人気の馬へ馬単。
フランシス、道中最後方から直線、猛然と差し脚を伸ばす。
差せ、差せ、差せ、差せ~!!! シーズンが一段落してひとけのなくなった別荘地に我ら夫婦の絶叫が響く。
フランシス、ゴール直前で前を行く馬たちを捉えて見事1着! 2着に3番人気が来て馬単は33倍。秋のGIシーズンに向けて幸先がいいぞ。
続いて中山7R、16頭立てのレースに一族7頭。多いわ~、多すぎるわ。人気はゲンジとアドミラルシップだが、アドミラルは休み明けだから割引。アドミラルの代わりにグランセゾンをピックしてゲンジとの2頭軸3連複で一族に流す。ゲンジが飛んだときの保険にグランセゾンとサンカシグレの馬連を追加。
グランセゾン、ゲンジ、アドミラル、サンカシグレがスタート決めて好位。よっしゃ、この位置取りなら一族ワンツースリーあるだろ!!
しかし、アドミラルは想定どおりだったが、ゲンジまでもが直線失速。
勝負圏にいるのはグランセゾンとサンカシグレのみ。こうなったら来い~! 一族ワンツー!!
サンカシグレが抜け出したが、セゾンは逃げた馬を捕らえられず3着。うーん、悔しい。
それでも、サンカシグレはウインブライト産駒としては初の2勝クラス入り。めでたいめでたい。
阪神7Rにドマーネとサイモンイロハニー。どちらも人気薄だが、ドマーネには妻推しの恭ちゃんこと国分恭介騎手が騎乗。強気に行ったれ。
モレイラのアロンディと迷った末に、小沢騎手騎乗、ラブカとの馬連ワイド。
ドマーネ、好発決めて好位から。3、4角で少し位置を下げたが、手応えはいいまま。
3着あるだろ、恭ちゃん!!
ドマーネ、手応えどおりに直線伸びて2着。1着アロンディ、3着ラブカ。
しまった、モレイラとの馬連ワイドだったか。それでも、2、3着のワイドは27倍。
恭ちゃん、ありがとう~。中山7Rの悔しさが晴れたよ。
中山10R勝浦特別にベンガン。平坦で走る馬だけにまったく人気はないが、懐が温かいので複勝を。ベンガン7着。頑張ったのではなかろうか。
阪神メイン、シリウスSにルクスフロンティアとエナハツホ。ハツホはきついかな。それでも複勝を。フロンティアはジューンアヲニヨシとの馬連ワイド。
フロンティア、内ラチ沿いで脚を溜めるも、直線、進路が開かず。ハツホも鞍上が直線で内に進路を取って終了。レースもジューンが3着に来たが、波乱の結果だった。
土曜はここまで。まずまずの配当の馬券を当てられたし、一族2勝でわたしも妻もにこにこだった。
日曜は阪神1R、障害未勝利戦から。スズノレイラインとホウオウユニコーン。2番人気のミラキュラスドラマの祖母がゴールデンサッシュ。もう行くっきゃないでしょう。ミラキュラスからレイラインとユニコーンに馬連。1番人気、フームスムートを入れた3連複2点。
しかぁし、一族はもとより、ミラキュラスも案外で惨敗。
阪神2R、リトゥリアが4番人気。カッサンドラは厳しそう。とりあえず馬券検討に入ったが、鞍上の吉村騎手、どうも一族との愛称が悪いんだよなあ。
というわけでケン。正解。吉村君じゃなくて高杉君乗せてほしい。
中山2Rにステキサプライズ、ハッピーラッキー、フォーエバーラブ。3頭とも見事に人気がない。しかし、ハッピーラッキー、芝戻りで一変してくれないか。2番人気、カレンデュラとのワイドでどうだ!
ハッピーラッキー、好位で競馬。直線でも脚色衰えず、2着でゴール。やっぱり、一変してくれた! カレンデュラが3着でワイドは20倍!
昨日は西の恭ちゃんが、今日は東の恭ちゃんがやってくれたぜ。
阪神3R、ブレナヴォンが1番人気、コスモギオンが8番人気。強気で馬券組みたいところだが、またしても鞍上が吉村君。取りこぼして2、3着じゃねえの? というわけでこれまたケン。
吉村君、馬を動かすのが早すぎてやっぱり2着。ほんと相性悪いは、このジョッキー。高杉君乗せてくださいってば。
中山3R、昨日と同じで16頭立てて7頭が一族。多すぎるって(涙)。人気は戸崎騎手のマイネルリーヒム。マイナス10キロの馬体減が気になるが、普通に走れば勝ち負けでしょ? リーヒムから一族のシシリアンフラッグ、アイドクレースにワイドで。
やれよ、戸崎、この野郎。
スタート前、テレビに向かって下品な声を飛ばす。
しかし、リーヒムまったく走らず。やっぱり、馬体減のせいか。戸崎騎手のせいではないと思うのでゆるす。
阪神4R新馬戦。馬券は買わなかったが、ジュウリョクピエロが1番人気。新馬戦でオルフェっ仔の1番人気は不安しか湧かないのだが、大外枠なら気分よく走れるんじゃね?
期待してレースを観戦した。危なげなく圧勝。この先は、馬群で揉まれたときにどうかだな。
中山6R、スマートクオーレが9番人気、ファルコンミノルが8番人気。いやいやいやいや、どっちも一発あっておかしくないですよ。さあ、相手はどうしよう?
ここで妻が「正海君の馬」と発声。
松岡騎手のフジレイメイが2番枠、ファルコンが13番枠で、2月13日が妻の誕生日。はいはい。じゃあ、フジレイメイからクオーレとファルコンに流しましょうね。
はじめのころはこういう馬券には反対したものだが、よく来るので途中から諦めた。
そして、フジレイメイ1着のファルコン3着。妻の誕生日馬券は16倍。ね? 逆らっちゃだめなんですよ。
阪神7R、リアライズオーラムが3番人気、テーオーミリカンが5番人気、カルドウェルが9番人気。リアライズ、なんでいつもこんなに人気するかね。一族推しでも信用できないのに。ミリカンから買いたかったけど、鞍上が不安でケン。正解。
阪神8Rに一族4騎。ここはアレンテージョが勝ち負け。一族で穴を開けそうなのはマイネルフルムーンか。まずは一族馬連。そして、1番人気ローランドバローズを入れた3連複。
ローランドが圧勝。フルムーンが3着。しかししかし、アレンテージョがまさかのそれ4。1、3、4着とかやめて~(泣)。
阪神9R兵庫特別にウインデイジー、ローレルオーブ、パンデアスカル。軽斤量のデイジーとローレルが人気しているが、ここはアスカルを狙いたい。1番人気ダノンシーマとアスカルの2頭軸3連複で一族2頭、そして3番人気カエルムに流した3連複。
ダノン1着、カエルム3着、そしてアスカルがそれ4。続けて1、3、4着、ほんとやめて~(号泣)。
中山10R茨城新聞杯にピンキープロミス、ドゥカート、マイネルシーマー、ヴァイルマティ。妻と相談してドゥカートとヴァイルマティを狙うことに。相手はルメさんのヴィスマールでワイド2点。
ドゥカート2着もヴィスマールが案外。ピンキープロミスが掲示板確保。頑張ったなあ。
そして、スプリンターズステークス。秋GI戦線の開幕だ。ここはなんとしても谷川牧場生産、ナムラクレアに勝ってもらいたい。クレアからサトノレーヴとトウシンマカオへ馬単。
そして妻が前日から買うと決めていたジューンブレアとのワイド。
勝てよ、クレア。鞍上違ったら、とうの昔にGI馬になってたはずだ。勝って谷川社長を男泣きさせてやれ!
外枠のジューンブレアとウインカーネリアンが好ダッシュ。ブレアがハナでカーネリアン番手。クレアもスタート決まっていつもより前めのポジション。これなら行けるべ。
しかし、最後の直線に入っても前の2頭が止まらず、クレアが末脚爆発させても届きそうにない。ほんとに可哀想な馬だ。
そして、前の2頭は凄絶な叩き合い。
コーセイ、行け!!
まさか、声を張り上げてコーセイ・ミュラーを応援する日が来るとはなあ。本当はギルデッドミラーで応援したかったよ。
カーネリアンが叩き合いを制してゴール。人馬共に悲願達成。いやあ、いいレース見た。妻は目を潤ませている。クレアもサトノと叩き合いを制して3着入線。ブレアとのワイドは20倍。
めでたい、めでたい。コーセイ、よくやった。別の騎手かと思うような位置取りが勝因だなあ。妻とふたり、拍手を送る。
競馬はいいなあ。
しかし、この先、一族の有力馬に三浦騎手が乗ったら、きっと、舌打ちしちゃうんだろうな(苦笑)。
とりあえず、秋のGI開幕週はプラス収支で終了。来週以降も、この調子で頼む、一族たちよ!