プロ馬券師・双馬毅氏が実践例を交えながら馬券理論を解説する『双馬毅の“ローテ×血統”錬金術』。今回のテーマは「エリザベス女王杯展望」です。
なお、『競馬放送局』では双馬氏の推奨レース(予想)、特選リストを公開しております。今週末の予想にもぜひご期待ください!
──今回はエリザベス女王杯の展望です。いつものようにレースのポイントからお願いします。
双馬:最近のエリザベス女王杯では一番面白そうなメンバー構成ですね。ポイントは展開と、古馬と3歳馬の能力差をどう見るかでしょうね。世間的にはレガレイラの一強ムードのようですけど、僕は登録馬を見た時点で二強、もしくは三強だと思いました。
──レガレイラ以外の2頭が気になりますね。では、有力馬の評価からお願いします。まずはレガレイラです。
双馬:昨年のエリザベス女王杯(1番人気5着)はルメール騎手にしては前目のポジションを取りに行って、ローズSよりも追走が速くなりました。内に押し込められて直線でも前が詰まったので、能力を出し切れませんでした。
──延長ローテは良かったけど、前走より追走が速くなると延長ローテの効果がなくなるということですよね。
双馬:はい。ローズSとエリザベス女王杯では2秒ぐらい追走が速くなっています。一方、今年は同距離ローテになりますけど、前走のオールカマーがそこそこのペースで流れたので、昨年よりペースのギャップは少ないと思います。そう考えるとローテ的には昨年より楽なので今回は高く評価すべきです。馬場が渋ったら嫌ですけど、それ以外は死角がありません。
──秋華賞2着のエリカエクスプレスも人気になりそうですね。
