毎週日曜日更新の当連載『フロントライン』は、現代競馬のキーマンとも言えるノーザンファーム天栄の場長・木實谷雄太氏に、競馬に関するさまざまなお話を伺うロングインタビューコラムです。聞き手:亀谷敬正。
▼今回の主なトークテーマ
・毎日杯3着のドゥラドーレス、敗因分析と今後のプラン
・育成から考える「エアグルーヴの血」の難しさ
毎日杯3着のドゥラドーレス、敗因分析と今後のプラン
――今回は毎日杯のドゥラドーレスを振り返っていただこうと思います。ダービーに向けて大事な一戦だったわけですが、まさかの3着で賞金を加算できませんでした。
木實谷:出遅れももちろんありましたが、当日の天気や馬場状態など色々と嚙み合わなかった印象です。悪くても2着までに入って賞金加算を考えていたので、本当に残念な結果となりました。
――現時点で2勝クラスですが、今後の予定は決まっているのでしょうか?
木實谷:疲労の回復に時間が掛かる現状で、この馬の体質的な面を考えると、トライアル→ダービーというローテーションは組みづらいですし、まずは状態を整えて、秋には大きな舞台に立てるようにしてあげたいと思います。
――ちなみに、7月上旬のラジオNIKKEI賞は視野に入っていますか?
木實谷:まだ背腰が弱く、コーナリングにも課題が残っていますので、現時点では小回りよりも、東京競馬場のような広いコースの方が向いていると思います。馬が順調に回復すれば、6月→8月という感じで使えたら一番良いかなと考えています。
育成から考える「エアグルーヴの血」の難しさ
――ドゥラドーレスの父ドゥラメンテもそうでしたけど、エアグルーヴの血が入っていると、3歳春段階では成長や気性の面で難しい部分があるのでしょうか?