亀谷敬正 オフィシャル競馬サロン
  • TOP
  • 会員ログイン
  • マイページ
  • 入会案内
  • Q&A
  • お問い合せ
ノーザンファーム天栄・木實谷雄太『フロントライン』 01/09 (月)

去年の総括と今年の目標、クラシック戦線の期待馬/NF天栄・木實谷雄太~フロントライン #47

毎週日曜日更新の当連載『フロントライン』は、現代競馬のキーマンとも言えるノーザンファーム天栄の場長・木實谷雄太氏に、競馬に関するさまざまなお話を伺うロングインタビューコラムです。聞き手:亀谷敬正。

▼今回の主なトークテーマ
・2022年の振り返り、重賞勝利数の減少について
・2023年の目標、クラシック路線で楽しみな馬



2022年の振り返り、重賞勝利数の減少について

――今回は去年の総括と今年の目標をお聞きしたいと思います。まず2022年を振り返ってみていかがでしょうか。

木實谷:勝ち星や率的なものは前年比で同じくらいでしたが、重賞の勝ち鞍がかなり減ってしまいました。2021年は30勝でしたが、2022年は13勝でした。2着、3着が多く、勝ち切れなかったあたりが課題ですね。

もちろん私たちもあぐらをかいていたわけではないのですが、もっとできることを考えていかないといけないと思っています。

――2022年はGIで1番人気馬が勝てないということが話題になりました。

木實谷:やはりGIの舞台に出走するようなメンバーですから、能力差というものは本当に僅かなものだと思っています。その証拠に2022年は、JRAのGIレースを2勝以上した馬はスターズオンアース、タイトルホルダー、イクイノックスの3頭のみ。マイル以下のGIレースでは全て勝ち馬が違っていました。

枠順や展開、天候や馬場をはじめ、結果を左右するファクターがたくさんある中で、我々の立場としては、能力を最大限発揮できる状態で送り出していくことに尽力したいと思います。

――それは、トレセンに送り出す馬の状態面をさらに追求するという意味でしょうか。

木實谷:状態もそうですし、操縦性も。あらゆる点においてですね。

――2022年の重賞勝利数が前年の半分以下に減ってしまった要因はどのようにお考えでしょうか。例えば、重賞を勝てる素質を持つ馬がまだ条件クラスにいる、あるいはリタイアしてしまったなど。

この記事はプレミアム&レギュラーコース会員限定です。続きを読むにはログインしてください。

亀谷サロン会員でない方は、入会案内をご参照の上、入会手続きをお願いいたします。

入会案内へ
会員ログインへ
  • 01/29 (日) ワンターンコースで得られる経験、理想のレースパターン/NF天栄・木實谷雄…
  • 01/22 (日) 『真摯に個々の馬に向かうしかないですね』成長期とトレーニング/NF天栄・…
  • 01/15 (日) 『有馬記念回顧 イクイノックスは底が知れない』/NF天栄・木實谷雄太~フ…
  • 01/09 (月) 去年の総括と今年の目標、クラシック戦線の期待馬/NF天栄・木實谷雄太~フ…
  • 01/01 (日) 『今年はスタートダッシュを狙って初日からいい馬をたくさん揃えました』/…

コラム一覧

木實谷雄太 近影

木實谷雄太

1980年、東京都出身。東京農工大では馬術部に所属。卒業後はノーザンファームに入社。ノーザンファーム空港牧場、山元トレセン勤務を経て、現在はノーザンファーム天栄・場長として、牧場と厩舎のパイプ役を担っている。

新着記事/コンテンツ
記事一覧
  • 02/03 (金) 一発逆転!最終レースアプローチ/2月4日(土)東京12R
  • 02/03 (金) うまく当たる「亀AI」該当馬/2月4日(土)
  • 02/03 (金) 『亀谷敬正の競馬血統辞典』 買いパターン&消しパターン該当馬/2月4日(土)
  • 02/03 (金) 馬場虎太郎のお宝馬/2月4日(土)
  • 02/03 (金) 血マーク該当馬、新馬得点など2月4日(土)のプレミアムコース限定パターン該当馬一覧
  • 02/03 (金) 馬場のクセ分析・2月4日(土)/双馬毅
  • 02/03 (金) 先週の血統・馬場傾向分析/亀谷敬正
  • 02/03 (金) 馬場虎太郎の想定トラックバイアス分析/2月3日時点
  • 02/03 (金) 馬体から受ける迫力は、現3歳世代でも上位3頭に間違いなく入る/調教ジャッジ~今週の激走馬を探…
  • 02/03 (金) 東京新聞杯出走馬から取材の感触がよかった関東馬をご紹介!/東スポ・三嶋記者の美浦トレセンレ…

会員ログイン

データバイヤーIDをお持ちの方

亀谷競馬サロンの会員でない方は、
入会案内をご参照ください。

copyright © K-MATE All rights reserved. 特定商取引法に基づく表記

入会手続き
page top