毎週日曜日更新の当連載『フロントライン』は、現代競馬のキーマンとも言えるノーザンファーム天栄の場長・木實谷雄太氏に、競馬に関するさまざまなお話を伺うロングインタビューコラムです。聞き手:亀谷敬正。
▼今回の主なトークテーマ
・エピファニー、小倉大賞典で重賞初制覇
・クイーンC振り返り、アルセナールの今後
・スティールブルー&ガルサブランカ出走のチューリップ賞
・トロヴァトーレ出走の弥生賞、レース選択の意図
エピファニー、小倉大賞典で重賞初制覇
――エピファニーが小倉大賞典で重賞初制覇となりました。先日のお話では「状態はすこぶる良いと思います。あとは自分との戦いですね」ということでした。杉原騎手も上手く乗りましたね。
木實谷:ありがとうございます。展開が向いたのもありますが、上手く乗ってくれたと思います。杉原騎手はもともと藤沢和厩舎で折り合いの難しい馬にたくさん乗っていましたし、今回は調教から乗ってもらって、エピファニーと上手くコンタクトを取ってくれた成果が出たのだと思います。
――12月からチャレンジC、中山金杯、小倉大賞典とコンスタントに使われていますが、これで間隔を空ける感じでしょうか?
木實谷:今回はさすがに走ったので疲れが出るかもしれません。次走に関しては、こちらに戻ってきて馬の状態を見てからですね。
クイーンC振り返り、アルセナールの今後
――クイーンCではアルセナールが2着に好走しました。先日のお話では「新馬戦で見せたラスト50mの脚が本物なのか、次が試金石」ということでしたが。
木實谷:新馬戦は脚を余して勝ったのですが、今回は脚を余して負けたという感じですね。
――エンジンのかかりが遅いのでしょうか?
木實谷:今回に関しては不利の影響も大きかったですね。少し他馬を気にするところもありましたし、狭くなって加速に時間が掛かってしまいました。
――とはいえ、賞金を加算出来ました。次走は出られれば桜花賞でしょうか?
木實谷:この賞金だと桜花賞の出走はまだ厳しいと思いますが、桜花賞を含めたマイル路線で考えています。
――姉がナミュール(オークス3着)、ラヴェル(オークス4着)ですから、それこそオークスを目指しても良さそうな気もしますが。
木實谷:血統的にはそうなのですが、この馬を見ているとちょっとオークスという舞台はどうかな?と思うところがありまして。先がある馬なので、この時期に無理をしても、という考えもあります。
スティールブルー&ガルサブランカ出走のチューリップ賞
――なるほど。今週末は桜花賞を占う上で重賞な一戦・チューリップ賞が行われます。出走を予定しているスティールブルーとガルサブランカについて教えてください。