毎週日曜日更新の当連載『フロントライン』は、現代競馬のキーマンとも言えるノーザンファーム天栄の場長・木實谷雄太氏に、競馬に関するさまざまなお話を伺うロングインタビューコラムです。聞き手:亀谷敬正。
▼今回の主なトークテーマ
・レガレイラ&ブレイディヴェーグ敗因分析
・東京開催後半の2歳戦振り返り、好内容の新馬戦
・ステイヤーズS、チャレンジC出走馬最新情報
GIレース回顧、レガレイラ&ブレイディヴェーグ敗因分析
――今回は注目レースの振り返りをお願いします。エリザベス女王杯は1番人気に推されたレガレイラが5着、4番人気シンティレーションが10着に敗れてしまいました。
木實谷:レガレイラは状態も良かったですし、ゲートの駐立だけ多少の不安はありましたが、道中のポジション取りも良かったように思います。直線のことに関しては競馬である以上、仕方のない部分でもありますので。馬は頑張って走ってくれたと思います。
シンティレーションは外枠からのスタートでしたが、すぐに最内のコースを取れて、4コーナーを回るまでは良い感じで立ち回ってくれたと思います。それだけに不利を受けた影響は痛かったですね。
――そして翌週のマイルCSは1番人気に推されたブレイディヴェーグが4着。初のマイル戦でしたが。
木實谷:距離よりも内枠に入ったのがちょっとしんどかったなと思います。状態面に関しては毛艶も良くなっていましたし、一度使って上がっていたとは思います。ただ、進路取りを考えても、最後に脚色が一緒になってしまった点は今後に向けての課題ですね。
まだ長期休養明けから2走目で、良化途上の段階ですし、来年はパフォーマンスを上げていけるようにしていきたいです。
――レース前の当欄では、使った後のダメージも考慮してマイルCSを選択したと伺っていましたが、レース後の状況はいかがでしょうか?
木實谷:まだ直接は見ていないのですが、レース後は良い意味で変わりないという報告を受けています。次走はまだ決まっていませんが、さらに良い走りができるように馬をつくっていければと思います。
東京開催後半の2歳戦振り返り、好内容の新馬戦
――前日の土曜日に行われた東スポ杯2歳Sではレッドキングリーが3着。左側だけチークピーシーズを着けているように、直線はモタれていたように見えましたが。