毎週日曜日更新の当連載『フロントライン』は、現代競馬のキーマンとも言えるノーザンファーム天栄の場長・木實谷雄太氏に、競馬に関するさまざまなお話を伺うロングインタビューコラムです。聞き手:亀谷敬正。
▼今回の主なトークテーマ
・注目の牝馬ノクターン、デビュー戦快勝
・未勝利戦デビューで勝利のフィールドノート
・根岸S、シルクロードS出走馬最新情報
注目の牝馬ノクターン、デビュー戦快勝
――今回はまず注目の3歳馬について伺います。年明け初日の新馬戦(中山芝2000m)、1番人気のノクターンが快勝。強かったですね。
木實谷:除外と熱発で当初の予定より3週間延びたのですが、よく勝ってくれました。まだちょっと課題は残りますが、そのなかで勝てたのは良かったと思います。
――現時点の課題というのは?
木實谷:新馬なので仕方ない部分はあるのですが、前後の連動性がちょっと物足りなかったですね。競走馬は後ろ脚で地面を蹴った力が前に伝わらなければいけないのですが、ノクターンは後ろ脚の力が前に伝わり切っていないところがあると感じました。あとは左右のブレも見られましたので、そのあたりは修正が必要かなと思いました。
――前後の連動性を高めるには、どのようなトレーニングが大事になるのでしょうか?
木實谷:馬の成長もありますが、人間の技術で下半身を強化、修正していきます。人間が正しいフォームで走り込めば下半身を強化できるのと同じですね。
――ノクターンはテルツェット(父ディープインパクト)の半妹ですが、父がキタサンブラックに替わっていかがでしょうか?
木實谷:母ラッドルチェンドのお母さんがラヴズオンリーミーで、ミエスクの牝系ですから名血ですよね。成長がゆっくりなところはテルツェットと似ていますね。ただ、ノクターンの方はお父さんがキタサンブラックに替わって身体も大きいですし楽しみですよ。1歳の時から期待していた馬ですので。
――牝馬ながら2000mでデビューしました。今後も中距離を中心に使っていくのでしょうか?
木實谷:そうですね。フットワークも大きいので距離はあって良いと思います。
――となると、オークスが目標になりますでしょうか?