競馬予想TV!などのメディアで活躍中のキムラヨウヘイ氏と、競馬雑誌・サラブレの人気長寿企画「金満血統王国」でお馴染みの大臣によるクロストークコラム『競馬“真”格言』。
今回のトークテーマはアルゼンチン共和国杯。果たしてどのような格言が提唱されるのか、ぜひお楽しみください!
なお、『競馬放送局』ではキムラヨウヘイ氏の重賞予想、平場推奨馬を公開しております。今週末の予想にもぜひご期待ください!
大臣:JCBスプリントは、まずドンフランキーの仕上がりがやっぱり良くなかったのか。テンからダッシュがつかず、見せ場なく10着。
キムラ:これははっきり状態が良くなかったみたいで、推奨馬に挙げるべきではありませんでしたね。すいません。そのドンフランキーが2番人気だったのはちょっとビックリしました。これがJRAのレースだったら、状態不安説が出てもっと人気がなかったはずです。
大臣:勝ったのは5番人気のファーンヒル。違う馬を挙げてしまったけど、狙い目は「船橋ダート1000mに実績のある馬」じゃないかという話をしたら、その通りになったね。
キムラ:結果的に中央馬で強調できる馬がいなかったということで、地方馬で適性を証明済みのという馬が来ましたね。
大臣:JBC2歳優駿は、キムラ君が推奨してた道営のアヤサンジョウタロが8番人気3着。これがまたビックリするほど人気がなかったねえ。
キムラ:こちらのレースは地方馬がもっと人気すると思ったんですけど。
大臣:先週話したように、JBC2歳優駿はサンライズCを差してちょい負けしてた馬が毎年馬券になってる。アヤサンジョウタロはまさにこれに該当してたのに、これだけ人気がなかったというのは、このことに気づいてる人がまだ少ないのかね?
キムラ:そうかもしれないですね。道営競馬を見てない人にとっては、サンライズC・3着馬ということは道営の3番手と思われて、手が出しづらかったのかもしれません。
大臣:ただ、1、2着はJRA勢では軽視すべきと言った牝馬だった。JBC2歳優駿に関しては、アヤサンジョウタロの話だけしておけば良かったね。
キムラ:そうですね。スペースを埋めるために余計な話を入れてしまいました(笑)。牝馬がワンツーするということは、今年のJBC2歳優駿はあまりレベルが高くなかったと思うんですけど。勝ったタマモフリージアは昨年の勝ち馬と同じルヴァンスレーヴ産駒ですから、「産駒の良績が中距離以上に集中する種牡馬の産駒」には該当してました。
大臣:それではアルゼンチン共和国杯の真格言にいきましょう。
