亀谷敬正 オフィシャル競馬サロン
  • TOP
  • 会員ログイン
  • マイページ
  • 入会案内
  • Q&A
  • お問い合せ
競馬キャスター大澤幹朗のココだけのハナシ
2025/10/23 (木)

三冠皆勤/競馬キャスター大澤幹朗のココだけのハナシ

競馬キャスター・大澤幹朗氏がお届けする、知れば競馬の奥深さがより味わえる連載『競馬キャスター大澤幹朗のココだけのハナシ』。

今回のテーマは「今年のような皐月賞とダービーの優勝馬が不在の菊花賞は、どのような戦歴の馬が馬券に絡んでいるのか?」です。



今週末はクラシック三冠の最終戦・菊花賞です。

今年は皐月賞馬ミュージアムマイルが天皇賞(秋)に向かい、ダービー馬クロワデュノールは凱旋門賞に遠征したことで、春二冠の優勝馬が不在の菊花賞となりました。

このようなシチュエーションは、皐月賞馬ジオグリフが天皇賞(秋)に向かい、ダービー馬ドウデュースが凱旋門賞に遠征した2022年以来3年ぶりで、阪神競馬場で行われた菊花賞は、その前年の2021年も皐月賞馬エフフォーリアとダービー馬シャフリヤールがともに不在でした。

一方、京都競馬場に舞台が戻った最近2年間は皐月賞馬かダービー馬いずれかの出走がありました。一昨年は皐月賞馬ソールオリエンスが菊花賞・3着、ダービー馬タスティエーラが菊花賞・2着。去年は皐月賞馬ジャスティンミラノは不出走、ダービー馬ダノンデサイルは6着でした。

そこで、今年のように皐月賞とダービーの春二冠の優勝馬が不在の菊花賞は、どのような戦歴の馬が馬券に絡んでいるのかを過去10年で調べてみました。結論から言うと、ズバリ「三冠皆勤」の馬でした。

春の二冠馬ドゥラメンテが不在だった2015年の菊花賞は、この年の三冠皆勤だったキタサンブラック(皐月賞・3着、ダービー・14着)が優勝し、同じく三冠皆勤のリアルスティール(皐月賞・2着、ダービー・4着)が2着で、三冠皆勤馬のワン・ツー(3着は皐月賞・ダービー不出走ながら、神戸新聞杯を勝っていたリアファル)。

皐月賞馬サートゥルナーリアとダービー馬ロジャーバローズが不在だった2019年は、優勝馬こそ皐月賞・ダービーともに不出走のワールドプレミアでしたが、2着が三冠皆勤のサトノルークス(皐月賞・14着、ダービー・17着)、3着も同じく三冠皆勤のヴェロックス(皐月賞・2着、ダービー・3着)で、三冠皆勤馬2頭が馬券圏内に。

阪神競馬場で行われた上記2回の菊花賞では、2021年は三冠皆勤のタイトルホルダー(皐月賞・2着、ダービー・6着)が優勝(2着オーソクレース、3着ディヴァインラヴはともに春2冠とも不出走)。2022年は三冠皆勤のアスクビクターモア(皐月賞・5着、ダービー・3着)が優勝し、同じく三冠皆勤のジャスティンパレス(皐月賞・9着、ダービー・9着)が3着に入りました(2着ボルドグフーシュは春二冠不出走)。

過去10年で4回あった春二冠の優勝馬不在の菊花賞のうち3回で「三冠皆勤」馬が優勝し、同じく3回で馬券圏内3頭中2頭を「三冠皆勤」馬が占めていました。菊花賞のトライアルや条件戦から出走してきた馬の好走例もあるものの、やはり春二冠の舞台に立っていた馬が、その成績に関わらず、菊花賞で好走する可能性が高いようです。

では、今年の「三冠皆勤」馬はどの馬でしょうか。今年、三冠を皆勤する馬は、エリキング(皐月賞・11着、ダービー・5着)とジョバンニ(皐月賞・4着、ダービー・8着)のわずか2頭しかいません。

去年と一昨年は5頭ずつが達成していた「三冠皆勤」。実は「三冠皆勤」が2頭しかいなかったのは1984年のグレード制導入後の40年間で、1988年(ヤエノムテキとディクターランド)と1994年(ナリタブライアンとサムソンビッグ)のたった2回しかありませんでした。それ以外は少なくとも3頭以上の「三冠皆勤」がおり、今年は31年ぶりの珍事と言えます。

海外を見てみると、英国は1冠目の2000ギニーが1600m戦で、ダービー2410m、セントレジャーが2910mと距離の幅が大きい英国では「三冠皆勤」は極めて稀で、今年も1頭もいませんでした。

一方、5~6月の約1か月に三冠レースが一気に行われる米国では、今年、ジャーナリズムが「三冠皆勤」を達成(ケンタッキーダービー・2着、プリークネスS・1着、ベルモントS・2着)した他、2016年には日本調教馬ラニも「三冠皆勤」を果たしています(ケンタッキーダービー・9着、プリークネスS・5着、ベルモントS・3着)。

「三冠皆勤」は、異なる舞台を、春も、夏を越した秋も、好成績を残した状態で走ることが出来るコンディションにあるからこそ達成できる勲章だと言えるでしょう。2歳時の骨折を乗り越えての「三冠皆勤」となるエリキングと、春二冠と前走は思うような結果ではなかったもののデビューからタフに走っての「三冠皆勤」となるジョヴァンニ。「皆勤賞」への敬意も込めて、菊花賞は、この2頭に注目しようと思います。

  • 2025/10/23 (木) 三冠皆勤/競馬キャスター大澤幹朗のココだけのハナシ
  • 2025/10/16 (木) 3強激突! 英チャンピオンS/競馬キャスター大澤幹朗のココだけのハナシ
  • 2025/10/09 (木) 今年の凱旋門賞を終えて・・・/競馬キャスター大澤幹朗のココだけのハナシ
  • 2025/10/02 (木) データで占う2025凱旋門賞/競馬キャスター大澤幹朗のココだけのハナシ
  • 2025/09/25 (木) サクラバクシンオーのハナシ/競馬キャスター大澤幹朗のココだけのハナシ

連載バックナンバー

大澤幹朗 近影

大澤幹朗

1973年9月22日生まれ。千葉県出身。IBC岩手放送アナウンサー時代に岩手競馬のレース実況に携わり、メイセイオペラら名馬と出会う。2003年にフリー転身後、2006年よりグリーンチャンネル中央競馬中継キャスターに。2013年からは凱旋門賞など海外中継も担当。そのほか、WOWOWヨーロッパサッカー実況アナウンサーとしても活動中。

新着記事/コンテンツ
記事一覧
  • 2025/10/23 (木) 三冠皆勤/競馬キャスター大澤幹朗のココだけのハナシ
  • 2025/10/22 (水) 10月23日(木)南関競馬の亀AI複勝率/大井競馬
  • 2025/10/22 (水) 先週の亀レビュー(10/18~10/19)/亀谷敬正のレース回顧
  • 2025/10/22 (水) 【第227回】菊花賞展望 延長適性とローテで波乱の予兆あり!/双馬毅の“ローテ×血統”錬金術
  • 2025/10/22 (水) 【第171回】菊花賞のステップレース分析/今井雅宏×亀谷敬正 ~トレンド種牡馬トーク
  • 2025/10/22 (水) 【第204回】菊花賞展望&あと1m掘り続けることができるか/馬券師・みねたの金言
  • 2025/10/21 (火) 10月22日(水)南関競馬の亀AI複勝率/大井競馬
  • 2025/10/21 (火) 今週の菊花賞、鳥取産野芝を導入した効果は?/コジトモの馬場よもやま話
  • 2025/10/21 (火) GI馬への出世率“50%”のアルテミスS、当欄が注目するのは!?」/東スポ・藤井記者の“若駒”生情報!
  • 2025/10/21 (火) マイルグランプリ/競馬オタク・坂上明大の南関競馬予想

会員ログイン

データバイヤーIDをお持ちの方

亀谷競馬サロンの会員でない方は、
入会案内をご参照ください。

copyright © K-MATE All rights reserved. 特定商取引法に基づく表記

入会のご案内
page top