『某ジョッキーが位置を取りに行こうとした時は、誰も邪魔しない』なんて言われたりすることがあるように、競馬は馬の競走能力だけでなく、人どうしの心理戦でもありますよね。
もちろん八百長などではありません。誰もが勝利をもぎ取りたい中で、どのポジションを取るのか? このペースになった時早めに動くならどの騎手か? あの騎手ならきっとあの馬を敵と決めて徹底マークするだろう、この舞台でマクってくるなら誰か…など、そういう部分は“予想者”であるファンより、“ジョッキーや厩舎陣営”が重要視する部分だと感じます。
レース前に『何がなんでも逃げる』『道中死んだフリで末脚を生かす』とあえてマスコミに作戦を明かしたりするのも作戦の一つ。そこから勝負は始まっているのでしょう。
そういう意味で、今回の中山記念において“何がなんでも逃げ宣言”をしているパンサラッサに注目しています。
▲中山記念に出走するパンサラッサ
逃げると言いつつ蓋を開けてみれば逃げていない(逃げられない)ケースも多々あるのが競馬ですが、パンサラッサ陣営は最終追い翌日の木曜日にも『作戦を変えることはない』とキッパリ。
2022/02/25 (金)
歴史に残るくらいの逃げを! 中山記念のパンサラッサ/大スポ・赤城記者の栗東トレセンレポート
- 2025/09/26 (金) 強者を負かしにいくのではない、ただ自らが勝ちにいく/大スポ・赤城記者の…
- 2025/09/19 (金) 確信/大スポ・赤城記者の栗東トレセンレポート
- 2025/09/12 (金) ローズSマル秘情報/大スポ・赤城記者の栗東トレセンレポート
- 2025/09/05 (金) 絶対秘密にしてください!/大スポ・赤城記者の栗東トレセンレポート
- 2025/08/29 (金) 相手探し/大スポ・赤城記者の栗東トレセンレポート

赤城真理子
鹿児島県出身、大阪府在住。全く別の業種でライター業をしていたが、2018年11月「競馬知識ゼロ」のまま大阪スポーツの競馬記者に転身。毎週栗東に泊まり込んで取材をするうち、馬の魅力にどっぷりはまり現在に至る。東スポ紙面にてG1コラム【転生したらトレセン記者だった件】、Web限定で不定期コラム【赤城真理子の「だから、競馬が好きなんです!!!】を連載中。