角居厩舎では攻め専で番頭格を務めておられた辻野調教師。だからこそ、角居厩舎に縁のある血統を持つ馬がよく入厩してきます。
日曜日の阪神2R(2歳未勝利、芝1600m)に出走するアンナバローズも、ロジャーバローズ産駒という意味ではそうで、母ロックは外国の馬ですがマイルの重賞を勝っている血統馬。デビュー戦の前、初めて乗った坂井瑠星騎手が「走りますね!」と褒めておられたように動きも素晴らしく、初戦からすごく期待していました。
▲辻野厩舎のアンナバローズ
ですが、パドックで後ろの馬が終始かなりすごい暴れ方をしてしまい、それにずっとプレッシャーをかけられる形に。助手さんがずっと首筋を撫でてなだめていましたが、やはり平常心とは程遠い状態になってしまったと言います。
トレセンでは大丈夫でしたが、狭いところを怖がるような面も見せたため、この中間はプール調教が取り入れられました。
アンナバローズ今度こそ!/大スポ・赤城記者の栗東トレセンレポート
- 12/08 (金) やれるだけのことすべてを/大スポ・赤城記者の栗東トレセンレポート
- 12/01 (金) 動きだけなら“ヨカヨカ”クラス! ユメカナウケンの夢、叶うけん!!/大スポ…
- 11/24 (金) 未知の魅力の血統馬/大スポ・赤城記者の栗東トレセンレポート
- 11/17 (金) 運命の馬/大スポ・赤城記者の栗東トレセンレポート
- 11/10 (金) 個性的な好調のサイン/大スポ・赤城記者の栗東トレセンレポート

赤城真理子
鹿児島県出身、大阪府在住。全く別の業種でライター業をしていたが、2018年11月「競馬知識ゼロ」のまま大阪スポーツの競馬記者に転身。毎週栗東に泊まり込んで取材をするうち、馬の魅力にどっぷりはまり現在に至る。東スポ紙面にてG1コラム【転生したらトレセン記者だった件】、Web限定で不定期コラム【赤城真理子の「だから、競馬が好きなんです!!!】を連載中。