▼先週のトピックス
・サマーセールに行ってきました
・先週も買いパターン、消しパターンの逆張りでプラス収支
・土曜小倉4R、5Rもサロンツールがあれば取れるレース
・迷った時は人気馬と逆バイアスで
・川田騎手の『前走逃げた馬は不利』の格言について考える
・人気ランクの絞り込み(プレミアムメンバー限定)
▼サマーセールに行ってきました
先週はサマーセールへ。セレクトセールよりも多彩な種牡馬の産駒たちを見れて楽しかったです。また、Dr.コパさんや小久保先生(小久保智調教師)とお会いできるのもサマーセールならでは(といっても東京でもお会いするわけですが(笑))。牧場関係者の皆様にもお話を聞き、ご挨拶ができ、とても勉強になりました。
サマーセールに限らず「どの血統がいいんですか?」と、よくご質問されるのですが…「状況と目的」によって「いい血統」は変わります。厩舎、目指すレース、予算によってベストの血統は異なります。各々の目的を命じてくださればお答えはできるのですけれども。この辺はサロンで直接ご質問いただければお答えさせていただきます。
あと、セールでも馬券でも思うことは、皆がいいと思う馬は総じて好走率は上がるものの、絶対ではないということ。新種牡馬の評価は総じて低いので、各新種牡馬の優秀な点を見抜くことはおいしいです。
▼先週も買いパターン、消しパターンの逆張りでプラス収支
先週のYouTube「亀谷敬正の競馬血統辞典」買いパターン該当馬は、91頭が出走。9頭が勝利して単勝回収率は52%。人気ランクDとEの絞り込みパターン該当馬は28頭。3勝して単勝回収率は111%。合成オッズ回収率は200%越え。
それよりも先週効果的だったのは消しパターン該当馬。消しパターン該当馬は16頭。単勝回収率40%、複勝回収率63%と水準値を大幅に下回る成績。なお、消しパターン該当馬が出ているレースで、消しパターンに該当しない人気ランクA~Cの馬は単勝回収率92%、複勝回収率102%。馬連ボックスの回収率も108%。
推奨レース(亀SP)にも選んだ土曜小倉9Rは、断然人気のシュンメキラリが消しパターン該当馬。勝ち馬のヒノクニは買いパターン該当馬。レース前にもTwitterでツイートしたように、シュンメキラリは前走とは馬場状態もまったく違うので、逆張りがかなりおいしいレースでした。
「亀谷競馬サロン」では常識ですが、「危険な人気馬を安定して選べる手法」は妙味ある穴馬を知るのと同じかそれ以上に有効です。
こちらも推奨レース(亀SP)だった土曜札幌9R、ルスツ特別も本命のマケルナマサムネが3着で本線的中。同馬はディープブリランテ産駒。近走先行経験(テンパターン)があれば、買いパターンに該当しました。ただ、機械の仕様上、前走地方に出ていたので先行経験には自動抽出されず。
これもレース前に言いましたが、近走のレースをみれば近走先行経験とほぼ同義。この辺りの自動抽出の仕様はご理解いただいた上でご活用ください。
▼土曜小倉4R、5Rもサロンツールがあれば取れるレース
時系列は前後しますが同日の土曜小倉4R、小倉5Rもサロンメンバーで共有しているツール、情報があれば自信をもって狙えたレース。
小倉4R。フィルムスコアはサロンメンバーがこぞって狙った馬。的中されたメンバーのみなさんお見事でした! 詳しいお話は後半のプレミアムメンバー限定の回顧に書きます。
小倉5Rの新馬戦は新馬得点1~3位が1、2、3着。勝ち馬は1位。3連単は534倍。断然人気に惑わされることなく、好配当の得点上位馬をコツコツ買っていくことが新馬戦のコツですね。
▼迷った時は人気馬と逆バイアスで
翌日、日曜札幌8Rは推奨レース(亀SP)推奨馬のサトノルーチェが3着。断然人気のバニシングポイントが馬券圏外で3連単は745倍。
1~3着はエピファネイア、ディープ、ディープと日本の主流血統。逆に断然人気で圏外のバニシングポイントはバリバリの米国血統で日本の芝中距離では反主流血統。人気馬の逆バイアスがキレイにハマったレースでした。
この週はディープ系が特に走りやすいバイアスだったので非主流血統の人気馬を逆張りすることは有効だったのですが、馬場傾向を事前に読むのが難しい(五分五分ぐらいの)場合は「人気馬が不利を受けるバイアス」に張るのが定石です。
▼川田騎手の『前走逃げた馬は不利』の格言について考える
川田騎手が先週のnetkeibaの連載で「逃げることのデメリット」について言及しています。『前走逃げた馬は不利』、この発言の発端は福永騎手だと川田騎手は述べています。たしかに福永騎手は『前走逃げた馬が不利なのはデータでも出ている』と数年前から発言されています。
「前走逃げた馬のデメリット」については、15年以上前に拙著「安藤勝己の頭脳」にて安藤勝己騎手も指摘。「前走逃げた馬が不利である」データも掲載しましたように、我々も20年以上前から認識している基本事項です。
ただし、必ずしも「前走で逃げた馬」が次走で不利になるわけではありません。単純に「前走逃げた」現象だけを切り取るなら、データではわかりづらいはずです。機械で「前走逃げた馬」のデータを単純に出した場合、優秀な数値すら出るでしょう。「前走で逃げた馬」は物理的に有利なわけですから、単純な全体成績では有利です。
『なんだ。一流騎手が言ってることは、データでは迷信じゃないか』と一般ファンは認識するおそれもあります(競馬を体系的に考えれば、単純なデータの方が迷信なのは明らかですが)。
では、前走で「逃げた馬が不利」をわかりやすくデータで示すにはどうするべきか? 「前走より厳しい競馬になる」シチュエーションに絞る必要があります。
なお、競馬のデータを出す際(将来の再現性を高めるために)に重要なことは、「小格言」「大格言」と体系立てて分析することです。たとえば「前走逃げた馬はパフォーマンスを下げやすい」という現象は「小格言」です。「前走で楽な競馬をした馬は、次走で厳しい競馬をすると戸惑う」という「大格言」に基づくものだからです。
さて、こうして語りだしてみると、意外とボリュームが必要なテーマだと気づきました(笑)。川田騎手が「このテーマは文字量が必要だ」と書かれていたのもその通りです。さらに詳しい議論、「前走逃げた馬が不利になる」現象を利用した馬券術については、近々改めて書きます。
新着記事/コンテンツ
- 09/28 (木) 【第37回】傾向が変わったら理由を考える ~例題・菊花賞~/王様・田端到の「名馬に学ぶ馬券術」
- 09/28 (木) 凱旋門賞を分析! 欧州で走る馬と日本で走る馬の大きな違いとは?/キムラヨウヘイ×大臣 ~競馬“…
- 09/28 (木) 最後のダービーグランプリ/大澤幹朗の競馬中継ココだけのハナシ
- 09/27 (水) 9月28日(木)南関競馬(船橋)出走全頭の3着内好走確率(亀AI複勝率) ~メインレースは無料公開~
- 09/27 (水) 先週の亀レビュー(9/23~9/24)/亀谷敬正のレース回顧
- 09/27 (水) 【第68回】カレンブラックヒル#1 消しても買っても美味しい種牡馬!/今井雅宏×亀谷敬正 ~トレ…
- 09/27 (水) 【第121回】本命サイドを買う理由がない!? スプリンターズS展望/双馬毅の“ローテ×血統”錬金術
- 09/27 (水) 【第99回】スプリンターズS展望&「新馬戦を差して勝った素質馬」vs「脚質の定まっている逃げ馬…
- 09/27 (水) 凱旋門賞SPインタビュー『凱旋門賞で雨が降ると、なぜドイツ血統の馬が強いのか』/小泉恵未
- 09/27 (水) 今夜は交流重賞・日本テレビ盃! 発走は20時05分です/亀谷サロン編集部が選ぶ今日(9/27)の注目…