▼先週のトピックス
・ケンタッキーダービーは今年もスマートストライク系が大爆発
・ドレフォン産駒が3歳GIで激走連発
▼ケンタッキーダービーは今年もスマートストライク系が大爆発
ケンタッキーダービーはリッチストライクが優勝。今年もスマートストライク系を買えば、リッチな結果に。
ケンタッキーダービーでスマートストライク系が恵まれることは、「亀谷競馬サロン」のFacebookページ(プレミアムコース限定)や、『競馬放送局』でレース前にも書いた通り。ボクは本命にできなかったことが悔やまれますが、高額払い戻しをされたメンバーがこれほどまでに続出する「亀谷競馬サロン」は本当に素晴らしいコミュニティだと思います。
※プレミアムコース限定のFacebookページより抜粋
スマートストライクがケンタッキーダービー御用達血統であることは、もはや来年のケンタッキーダービーを迎える頃には競馬マニアの常識になっているかもしれません。
そして興味深いのは、スマートストライク系は、日本では砂競馬(日本ダート)よりも芝競馬に向くこと。
スマートストライク系の日本での代表産駒はブレイクランアウト、レッドレイヴン。どちらも2歳時に東京芝1800mの重賞で高いパフォーマンスを発揮。芝の重賞で馬券になった7回中6回が3歳以下。一方で、JRAのダート重賞では一度も馬券になっていないのです。
同様の構造で、エンパイアメーカー産駒も日本ではダート重賞よりも芝重賞で結果を出しましたし、メダグリアドーロ産駒は、芝1200mの勝ち星が産駒の勝ち星の50%近くを占めます。
日本の芝競馬、ダート競馬は、どちらもアメリカと欧州それぞれのトップホースが必ずしもそのまま走れる舞台ではないのです。両方の能力を要求されることが多いとも考えられます。
JRAに出走する競走馬のほとんどは、もとを辿ればアメリカからの血統とヨーロッパからの血統をミックスして作られた馬。そして日本の芝競馬、砂競馬は、欧州の能力と米国の能力の要求される比率が変わるからこそ、レースによって米国血統と欧州血統の理想的な比率が変わるのです。
これが30年近く前から思い描いている血統ビームの概念です。
▼ドレフォン産駒が3歳GIで激走連発
NHKマイルCはドレフォン産駒のカワキタレブリーが18人気で3着。単行本「亀谷敬正の競馬血統辞典」のP.218を1000回ぐらい読んで、父馬の情報だけで馬券を買ったら当たったかもしれません(笑)。
新着記事/コンテンツ
- 02/07 (火) 凍結防止剤と時計の関係/コジトモの馬場よもやま話
- 02/07 (火) 今週は東京で土日続けて注目の3歳重賞が。勝って主役候補に名乗りを挙げる馬は?/東スポ・藤井…
- 02/07 (火) 2/7(火)発売の週刊アサヒ芸能・亀谷敬正の連載記事/京都記念
- 02/06 (月) 京都記念・共同通信杯・クイーンC/亀谷敬正の重賞アプローチS
- 02/06 (月) 重賞レース過去10年好走馬一覧/京都記念・共同通信杯・クイーンC
- 02/06 (月) 実力馬・素質馬が激突! 今週末も楽しみな重賞が目白押し!/亀谷サロン編集部が選ぶ今日(2/6)の…
- 02/05 (日) ベタ買いでプラスを計上するノーザンファーム天栄の障害レース戦略/NF天栄・木實谷雄太~フロン…
- 02/05 (日) 買いパターン&消しパターン該当馬の結果(2/4~5)/YouTubeチャンネル『亀谷敬正の競馬血統辞典』
- 02/05 (日) 今日の亀メモ/2月5日(日)
- 02/05 (日) 亀谷敬正の亀SP/2月5日(日)