2021年5月13日(木)発売の6月号で休刊となった競馬雑誌・サラブレ。サラブレ本誌で長年連載されていた人気コーナー『重賞アプローチS』は、引き続き亀谷競馬サロンにて公開いたします。
なお、当レースの「血統のポイント」&「馬柱のポイント」に該当する今年の出走馬は、金曜18時をメドに当欄の文末にて公開いたします。併せてお楽しみください。
※重賞レース過去10年好走馬一覧/ヴィクトリアマイル・京王杯SC
【ヴィクトリアマイル】
ディープインパクトに欧州血統を強化された馬が走りやすい。中距離指向で末脚の伸び勝負に強い馬が有利。以前は3連単2000万超えの大波乱になった2015年のように、スプリント指向の能力を要求されて波乱になることも多かったレースだが、近年は傾向が変化している。
昨年はディープインパクト産駒が1~3着を独占。2番人気で6着に凡走したレシステンシアは父がPサンデー系のダイワメジャー。芝1200mGIで高いパフォーマンスを出した先行馬。このようなタイプは不利。
ディープインパクト産駒は過去5年では毎年馬券になっていて、3年連続連対中。2018年にも8番人気ジュールポレール、7番人気レッドアヴァンセと人気薄が複数馬券になった。特筆すべきは馬券になったディープインパクト産駒は母父欧州型が目立つこと。過去5年のディープインパクト産駒で馬券になった8頭中6頭は母父が欧州型。昨年の10番人気2着ランブリングアレー、5番人気3着マジックキャッスルはどちらも母父欧州型で2000m以上の重賞で連対したことがある馬。
ディープインパクト産駒以外でも馬券になっている馬は欧州指向の血統が目立つ。2019年に1着、2020年に3着のノームコアは父が欧州型ノーザンダンサー系。2017年に11番人気2着のデンコウアンジュは父と母父がどちらも欧州型ノーザンダンサー系。サンデー系のなかでは、欧州型ノーザンダンサー系向きなレースへの適性が高いステイゴールド産駒も、2017年にアドマイヤリードが6番人気1着、2019年にクロコスミアが11番人気3着。
戦歴、馬柱の傾向も中距離指向。過去5年の6番人気以下で馬券になったのは7頭。そのうち2017年6番人気1着アドマイヤリード、7番人気3着ジュールポレール。2018年8番人気1着ジュールポレール、7番人気3着レッドアヴァンセ。2019年11番人気3着クロコスミア。2021年10番人気2着のランブリングアレーは、古馬混合の芝1800m以上で勝利した実績のあった馬。
昨年はその年に芝1800m以上の重賞で3着内実績があった馬が3頭出走。ランブリングアレーが10番人気2着、マジックキャッスルが5番人気3着、ディアンドルが14番人気4着。人気薄ながら全ての馬が好走した。
【まとめ】
▼血統のポイント
・ディープインパクト産駒。母父欧州型
4.マジックキャッスル(母父欧州型)
13.レイパパレ
16.デゼル(母父欧州型)
18.テルツェット(母父欧州型)
▼馬柱のポイント
・過去1年以内に芝1800m以上で勝利実績馬
5.ソダシ
6.ディヴィーナ
8.クリノプレミアム
9.アブレイズ
10.ローザノワール
11.ファインルージュ
14.アカイイト
15.アンドヴァラナウト
17.シャドウディーヴァ
18.テルツェット
【京王杯SC】
新着記事/コンテンツ
- 03/31 (金) 一発逆転!最終レースアプローチ/4月1日(土)中山12R
- 03/31 (金) うまく当たる「亀AI」該当馬/4月1日(土)
- 03/31 (金) 『亀谷敬正の競馬血統辞典』 買いパターン&消しパターン該当馬/4月1日(土)
- 03/31 (金) 馬場虎太郎のお宝馬/4月1日(土)
- 03/31 (金) 血マーク該当馬など4月1日(土)のプレミアムコース限定パターン該当馬一覧
- 03/31 (金) 馬場虎太郎の想定トラックバイアス分析/3月31日時点
- 03/31 (金) 馬場のクセ分析・4月1日(土)/双馬毅
- 03/31 (金) 先週の血統・馬場傾向分析/亀谷敬正
- 03/31 (金) いよいよ本格化ムード! “買い”のタイミングとしては絶好機!/調教ジャッジ~今週の激走馬を探…
- 03/31 (金) 好メンバーがそろった大阪杯。1週前で変貌した伏兵とは…/東スポ・三嶋記者の美浦トレセンレポー…