小説『不夜城』や『少年と犬』などで知られる作家・馳星周さんによる競馬エッセイ『黄金旅程な週末』。ステイゴールドとその一族の熱烈なファンである著者の奮闘振りをお楽しみください。
▼障害競馬をテーマにした新刊が絶賛発売中!
馳星周さんの新刊『飛越』が絶賛発売中です。日本の障害競馬史上、最高の戦いは始まる! 駆け出した熱き想いは加速する。直木賞作家が描く、競走馬と人びとが織りなす感涙の物語です!
「早くローカルはじまらないかしら」
妻の溜息とともにはじまる中央競馬。3日間開催だが、2場開催だと一族の出走が少ないし、馬券内に来てくれる確率も低い。
それでも一族の応援はやめられない。
土曜日は東京1Rから。モルニケが2番人気。ルメさんのジャストマイウェイが断然人気だが、飛んでくれると美味しいなあ。
モルニケから3、4番人気へ馬連。
モルニケは馬群中団から。直線、最後方からぶっ飛んできた4番人気、ルージュブリッツがぶっこ抜き。モルニケは2着まで。こりゃ、相手が悪すぎた。それでも、馬連は16倍。馬券的には幸先がいい。
京都2Rにゴールドアイリーン。5番人気なれど、上位人気がみんな強そう。ケン。正解。
京都3Rにシーミハットク。ここも少頭数で2番人気。馬券の買い方に悩む。馬単でもあんまりつかないもんなあ。モルニケで資金的には浮いているから、ここは3連単。シーミ頭固定の、2、3着に1番人気イルミナジーティー、3番人気テーオーアルアインを置いた2点。
シーミ、途中から先頭に立つとそのまま押し切って快勝! 2着テーオー、3着イルミナという願ってもない決着で3連単20倍。ナイス馬券じゃないでしょうか。
京都4R障害OPはマイネルメサイアが5番人気。1番人気、ディナースタとの2頭軸3連複で4、6番人気に流す。
メサイア、好発決めて番手から。こりゃ行けるぞと応援にも熱が入ったが、直線で失速。
ちょっと太かったかなあ。
京都7Rにムーンライトラガー。7番人気と舐められている。ここは3番人気、アラベラとの馬連ワイド。
アラベラ1着もラガー走らず(涙)。
東京7Rにはエバーステイ。人気はないが、菅原君、一発お願いと2番人気ボウウィンドウとワイドを。
ボウウィンドウ1着、エバー5着。頑張ったなあ。
京都8R紫菊賞はユメシルベが4番人気。鞍上が違ったら勝負してもよかったが、柴田騎手なのでケン。まあ、手は合うみたいだけど。
ユメシルベ、離された3着。3連複でも7倍だったのでやっぱりケンが正解。
その後も一族の出走はあったが、厳しそうだったので馬券は買わずに応援に徹する。
そして、サウジアラビアRC。ガリレアが7番人気。でも、最内枠だから一発あるやも。
妻と協議の結果、1番人気ゾロアストロ、2番人気エコロアルバとの3連複1点で勝負。
ガリレアは好発決めて好位。が、ゾロアストロとエコロが最後方。特にエコロは追走に苦しんでいる様子。馬券は無理かな。
だったらガリレア、人気馬が飛びそうだ。勝ってみろ!
直線、ガリレア包まれて進路なし。しかし、前が開くと一気に加速。最後方にいたエコロがぶっ飛んできて1着は堅そう。ガリレアも2着はあるぞ。ゾロアストロはどうだ?
そのゾロアストロがじりじりと伸びてくる。
ルメさん、お願い~。
夫婦揃ってルメールの名前を絶叫。ゾロアストロ、ゴール前、逃げ粘っていたマーゴットブローを捕らえてなんとか3着に滑り込む。
3連単は34倍。ルメさん、ありがとう~。
ガリレア、スムーズだったら勝ちまであったかも。もちろん、能力はエコロの方が高いんだろうけど。
とにかく、これで賞金加算できたのは大きい。
日曜は東京1Rから。ヴンダーバールが1番人気。ちょっと売れすぎじゃないのと思いつつ、3、4番人気へ馬単。
ヴンダー、好位から抜け出しをはかるも、4番人気の末脚に屈して2着。2着じゃだめなんです~。
東京2Rはウインラファーガが5番人気。逃げるにしても番手にしても粘りこみあるでしょ? 1番人気コズミックボックスとの2頭軸3連複で、4、6番人気へ。
ラファーガ、出遅れて終了(涙)。
京都3R、ブレナヴォンが2番人気。鞍上、また吉村君かあ。不安だけど、3走目ならもうわかってるべ? 1番人気リアライズグリントも強そうだけど、この馬が相手だと馬単でもつかない。ならば3連単しかない。
頭ブレナヴォン、2着リアライズで3列目に4番人気ジーティービキニ、6番人気ラージアンサンブルを置いてみる。
前走は大味な競馬で2着に敗れたが、今回は中団で脚を溜めて直線一気。ブレナヴォン、見事1着。2着リアライズで3着がアスクチャンスマン。
は? アスク? ラージは4着でジーティーが5着。やめて~(号泣)。
午後は京都7Rから。ランツフートが9番人気、ヘルツアスが8番人気、そしてレジェンドシップが4番人気。レジェンドは真面目に走れば能力上位のはず。まずはレジェンドから流した一族ワイド2点。それから、レジェンドから1番人気ホウオウレイヴン2番人気サイモンベローチェへの馬連2点。
ランツフートとヘルツアスがスタート決めて2番手、3番手、レジェンドがそのすぐ後ろ。
おおおおおお、これは一族ワイドあるぞ。一族ワンツースリーまであるかもよ!
ヘルツアスが直線失速でワンツースリーは消えた。しかし、ランツがまだ粘ってるし、レジェンドも手応えよし。
来い、来い、来い~、2頭で来い~!!
例によって絶叫する我ら夫婦。理想はレジェンド1着、逃げ粘っているサイモン2着、ランツの3着。それなら馬連とワイドのダブル獲り。でも、どっちか勝ってくれればそれでよし。
ランツがゴール前ひと伸びして見事1着! レジェンドもサイモン交わして2着の一族ワンツー!!! 気持ちいいっ。
ワイドは24倍。人気のサイモンとランツのワイドは40倍越え。やっぱり、一族ワイド買ってる一族推し多いんだなあ。
どうして馬連買わなかったのかといつものように反省しつつ、ほくほくな我ら夫婦であった。
京都8R、メイショウリリーが7番人気。また舐められちゃって。激走してみんなをびっくりさせてやりなさい。好走するだろうという自信があったので、ここは厚く買うつもりでいたのだが、リリーまさかの体重二桁減。うそーん。途端に自信が吹き飛ぶ。
1番人気オーケアニス、2番人気シンコーナホチャン、そしてリリーの3連複を1点だけ買ってお茶を濁す。
馬体減響いたか、リリー追走に苦労して届かず。オーケーもナホチャンもだめで、買った馬券の馬は6、7、8着。あかんのう。
その後、メインまで一族の出走はなし。ローカル開催が待たれるわ。
京都メイン太秦Sにエナハツホ。しんがり人気もしょうがないよなあ。近走さっぱりだもの。それでも、一縷の望みを託して1番人気ジンセイとのワイドを。
ハツホ、まったくいいところなく終わる。
東京メイン、アイルランドT。なになに、ライラックが8番人気? 馬鹿いってんじゃないよ。一昨年の3着馬だよ? 前走だって外外回されてもさほど差のない4着だよ?
ライラックが来るなら外差し決着でしょ? なら、相手はラヴァンダでいいんじゃね?
ということで、ライラックとラヴァンダの馬連ワイド。
ライラック、いいスタートでいつもより一列前でレース。ラヴァンダを前に置いている。力みも見られずいい感じ。
よっしゃ。道中そのまま、直線、2頭で突っ込んでこい。
直線、ラヴァンダが先に加速する。懸命に追うライラック。坂を登り切ったところでトップギア。
ラヴァンダの馬券内はほぼ決まり。後は、ライラックが来るだけだ!
ライラ~~~~ック!!
喉が張り裂けんばかりに叫んだ。我ら夫婦の絶叫に、愛犬もテンション上げて飛び跳ねている。
来い、差せ、ライラック!!!!!
応援空しく、ライラック、ハナ差のそれ4。
いやーん。床に倒れ込むわたしと妻。
じゃれついてくる犬が「しょうがないよ、それも競馬だよ」と言っているような気がした(苦笑)。
惜しかったなあ、ライラック。来たと思ったよ。
両競馬場の最終レース、やるつもりだったのだが、わたしも妻もライラックの惜しすぎるそれ4に気持ちが折れ、日曜はここで終了。
月曜はわたしの仕事が押しており、メイン2Rだけをやることに。
まずは東京のオクトーバーS。ウインエーデルが9番人気、マイネルモーントが7番人気。
モーントはここ2走がよろしくなく、人気を落としているが前々走は重馬場、前走は夏バテと理由のある負け。ここは巻き返し必至でしょう。エーデルは足りなさそうだが、それでも一族ワイドは押さえる。
相手はボーンディスウェイ。去年の1着馬が4番人気? 嘘でしょ。他の人気馬、信用できないのに。
というわけで、本線はモーントとボーンの馬連ワイド。
やってくれ、モーント&丹内!!
モーント好位から。よし、直線早めに抜け出して粘れ!
がしかし、3角辺りから手応え怪しくなって、直線は失速。馬体重マイナス2キロだったけど、まだ緩め?
ボーンが3着だったものの、馬券は玉砕。
いいんだいいんだ、スワンが残ってる。荒れる重賞、でっかく狙おうぜ。
軸はオフトレイル。去年の2着馬が5番人気なんて涎が出る。上位人気馬はほとんど来ないレースなんだから。
ここもオフトレイルが来るなら、一緒に来るのは差し馬でしょ。相手はムイとソーダズリングに決定。オフトレイルからワイドで2点。
オフトレイル、見事な直線一気で優勝!! しかし、一緒に突っ込んで来たのはムイでもソーダズリングでもなく、ワイドラトゥール。そっちでしたか~(涙)。
やっと、我ら夫婦には長かった2場開催が終わった。来週からは新潟がはじまる。開幕週で時計が速い馬場だと一族の苦戦は必至だが、台風やら秋雨前線の影響やらで、天候はぐずりそう。週末に雨が降って馬場が荒れたら、一族の出番ですよ~。