2021年5月13日発売の6月号で休刊となった競馬雑誌・サラブレ。サラブレ本誌で長年連載されていた人気コーナー『重賞アプローチS』は、引き続き亀谷競馬サロンにて公開しております。
なお、当レースの「血統のポイント」&「馬柱のポイント」に該当する今年の出走馬は、レース前日18時をメドに当欄の文末にて公開いたします。併せてお楽しみください。
▼参考記事
重賞レース過去の好走馬血統データ/スワンS、アイルランドT、サウジアラビアロイヤルカップ
【サウジアラビアロイヤルカップ】
父か母父ディープ系が特に走りやすい。2020年は母父ディープインパクトのステラヴェローチェが1着。2021年は父ディープインパクトのコマンドラインが1着。
2022年は父か母父ディープ系の出走馬が3頭で、その3頭の1~3着独占。母父ディープインパクトのドルチェモアが1着。7番人気2着グラニット、3着シルヴァーデュークは父ディープ系。
2023年は母父ディープインパクトのゴンバデカーブースが1着。2024年は母父ディープインパクトのアルテヴェローチェが1着、父ディープ系のマイネルチケットが3着。
過去5年、父か母父ディープ系で、父か母父が欧州型の馬は5頭出走して全て馬券に。馬場の影響もあり、近年は芝中距離寄りの血統が走りやすくなっている。
戦歴では似たようなコースで末脚を発揮していることが重要。過去10年で馬券になった30頭中26頭が直線の長い芝1600m以上を上がり3位以内で連対した実績のあった馬。出走比率は半数程度なので、高い好走率。
間隔を開けてここを目標にしていた馬の方が信頼度も高い。過去10年の3番人気以内馬を中5週以内と中6週以上に分けると、中5週以内は複勝率29%、中6週以上は複勝率87%。
【まとめ】
▼血統のポイント
・父か母父ディープ系、特に父か母父欧州型
▼馬柱のポイント
・直線の長い芝1600m以上を上がり3位以内で連対実績
・間隔をあけている馬。中6週以上
【アイルランドトロフィー】