▼先週のトピックス
・ますます充実する「亀谷競馬サロン」のコミュニティ
・ブリーダーズカップで痛感したアメリカ馬産の偉大さ
▼ますます充実する「亀谷競馬サロン」のコミュニティ
先週は角居さんとキャプテン渡辺さんが「SPAT4プレミアムポイントpresents南関競馬サロン×亀谷競馬サロンコラボ」のイベントで亀谷競馬サロン・リアルサロンスペースにご来場。
※SPAT4プレミアムポイントpresents南関競馬サロン×亀谷競馬サロンコラボ開催!
そして、JBC、ブリーダーズカップ。「出張リアルサロン in 大阪」からの京都で「亀飯」。「亀谷競馬サロン」で共有している人脈とコミュニケーション、「予想ツール」の価値の高さを改めて実感することができました。
※『出張リアルサロンin大阪』を開催いたしました!/先週末(11/4~11/5)のリアルサロンレポート
※最高の仲間と素敵な空間で充実の京都の夜/第19回亀飯レポート
「亀谷競馬サロン」で共有している「予想ツール」と「コミュニケーション」の価値は、所謂「買い目ビジネス」とは一線を画するものですし、「買い目ビジネス」よりも価値が高いと考えます(そもそも、亀谷競馬サロンは買い目を売っていません)。
今秋の世界中の競馬の楽しみ方を振り返っても、「亀谷競馬サロン」だからこそ作れる人脈は、充実していました。
菊花賞馬ドゥレッツァ、天皇賞秋を連覇したイクイノックスを調整しているノーザンファーム天栄の木實谷場長は亀谷競馬サロンファミリー。先週のオーストラリアのゴールデンイーグル、BCにおける日本馬遠征のサポートスタッフの一員も、亀谷競馬サロンメンバー。この人脈とコミュニケーションは「亀谷競馬サロン」だからこそ共有できます。
「亀飯」の会場にも使わせてもらうお店は、某飲食店サイトでも高評価を取る店。予約困難店も多いのですが、そこを「亀谷競馬サロン」独自の人脈で貸し切らせてもらい、特別メニューを提供していただいています。
木實谷場長や海外遠征チームの皆さん、「亀飯」にも関わってくれるシェフやコンシェルジュは、「血統ビーム」の書物、ツールを20年近く前から愛用しています。
「亀谷競馬サロン」で共有している独自の概念、ツールによって、人脈が広がり、その人脈から新たなる競馬を楽しむための、概念、ツール、出会いが生まれる。そんな連鎖が今後も一層拡大していく確信も得られた先週のイベントラッシュでした。
▼ブリーダーズカップで痛感したアメリカ馬産の偉大さ
今年は、多くの素晴らしい日本人ホースマンのおかげで、ブリーダーズカップデーをJRAの馬券ゲームでも楽しむことができました。
BCクラシックを勝ったホワイトアバリオの父はレースデイ。その父はタピット。エーピーインディ系。母父はイントゥミスチーフ。ストームキャット系。
BCターフを勝ったオーギュストロダンは父ディープインパクト。母父はガリレオ。その父はサドラーズウェルズ。
改めて痛感したのは、繁殖生産の選抜レベルはアメリカが世界一だということ。贔屓目に見れば、技術と競走馬の層の厚さは日本が世界一だとも思うのですが、競馬の原資ともいえる繁殖の選抜レベル、システムはアメリカ競馬の底力、懐の広さには、到底及ばないと思うのです。これはもしかすると、人類のシステムにも近いのかもしれません(メンバーには経済やスポーツのプロもたくさんいるので、今度深く聞いてみようと思います)。
今年のブリーダーズカップでも日本馬はレベルの高さを示しましたが、シャフリヤールもデルマソトガケもサンデーサイレンスの血を持っています。そのサンデーサイレンスは、アメリカの生産馬です。
BCフィリー&メアターフを勝ったインスパイラルの父はフランケル。その父は、オーギュストロダンの母父でもあるガリレオ。その父サドラーズウェルズはアメリカ生産馬。フランケルの母父はデインヒル。その父ダンチヒもアメリカ生産馬。
BCマイルを勝ったマスターオブザシーズの父ドバウィはドバイミレニアムの仔。その父シーキングザゴールドもアメリカ生産馬。
日本のトップホースのほとんどはキングマンボかサンデーによって誕生、ヨーロッパのトップホースはサドラーズウェルズかデインヒルによって誕生しますが、結局すべて、元はアメリカ生産馬なのです。
日本とヨーロッパが、3頭ぐらいのスーパーサイヤー(父系)頼みでほとんどのトップホースが作られるのとは違い、アメリカは多彩な系統、種牡馬から続々と名種牡馬が作り出され続けています。
このような現象がずっと続いているのは、生産と競馬のシステムによる違いが大きいでしょう。アメリカの競馬、生産のシステムは多彩な名種牡馬を生み出しやすいようにできているのです。欧州、日本の競馬はアメリカに比べれば層が薄いと言っても過言ではないでしょう。
2023/11/08 (水)
先週の亀レビュー(11/4~11/5)/亀谷敬正のレース回顧
- 2025/01/15 (水) 先週の亀レビュー(1/11~1/13)/亀谷敬正のレース回顧
- 2025/01/08 (水) 先週の亀レビュー(1/5~1/6)/亀谷敬正のレース回顧
- 2024/12/25 (水) 先週の亀レビュー(12/21~12/22)/亀谷敬正のレース回顧
- 2024/12/18 (水) 先週の亀レビュー(12/14~12/15)/亀谷敬正のレース回顧
- 2024/12/11 (水) 先週の亀レビュー(12/7~12/8)/亀谷敬正のレース回顧
亀谷敬正
血統馬券予想理論「血統ビーム」の提唱者で、ブラッドバイアス、大系統、小系統などの血統予想用語、概念の作者。血統ビームの革新性は20世紀末の競馬予想界に衝撃を与え、現在も競馬ファン、競馬評論家に多大な影響を与え続けている。2019年には世界初となるリアル競馬サロン「亀谷競馬サロン」を開設。