競馬予想TV!などのメディアで活躍中のキムラヨウヘイ氏と、競馬雑誌・サラブレの人気長寿企画「金満血統王国」でお馴染みの大臣によるクロストークコラム『競馬“真”格言』。
今回のトークテーマはマイルCS。果たしてどのような格言が提唱されるのか、ぜひお楽しみください!
なお、『競馬放送局』ではキムラヨウヘイ氏の重賞予想、平場推奨馬を公開しております。今週末の予想にもぜひご期待ください!
大臣:エリザベス女王杯は1、2着が3歳と4歳の人気馬。これは順当な結果と言っていいのかね。
キムラ:はい。順当な結果だったと思います。芝の中距離では4歳馬が強く、レガレイラはその中でも格上の存在だということですね。
大臣:かなり余力残しで勝ったという印象だよね。
キムラ:そうですね。陣営はずっと今期の目標は有馬記念と言ってましたから、ここで目一杯に仕上げたわけではないと思います。他の有力馬たちがジャパンCで消耗するようなレースをしたら、有馬記念のレガレイラはますます有利になるんじゃないですか。
大臣:2着のパラディレーヌは立ち回りが完璧だったと思うけど、レガレイラはこれをいとも簡単に差し切った。
キムラ:パラディレーヌは正直、思ったより走られたなという感じでした。ずっと言ってきたように、現3歳牝馬のレベルが低いのは間違いないです。阪神JFも桜花賞もレベルが低かったし、オークスのレベルもおそらく低かった。
ただ、パラディレーヌは岡田スタッドの生産馬で、早い時期から走れるように仕上げてくる牧場ではないですから、ここまでじっくり力を蓄えてきて、3歳秋に急上昇してきたとみていいんじゃないですかね。
パラディレーヌに関しては、現3歳牝馬世代のレベルの枠を越えてきたと思うので、今後の活躍も期待できるんじゃないでしょうか。
大臣:3着のライラックは馬体重がマイナス2キロ。今年は輸送で馬体が減らなかったのが良かったんだろうね。
キムラ:そうですね。それと過去10年のエリザベス女王杯で複数穴を出したのはキズナ産駒とステイゴールド系の産駒でした。パラディレーヌは穴ではなかったですけど、今年もキズナ産駒とステイゴールド系が好走したという結果だったと思います。
更にライラックは乗り替わりも大きかったと思います。ライラックは相沢厩舎の馬で、この厩舎所属の石川騎手がずっと乗ってましたけど、石川騎手は芝の長い距離でほとんど勝たない騎手なんですよ。
大臣:今回は藤岡騎手にスイッチしたのが良い方に出たんだね。それではマイルCSの真格言にいきましょう。
