亀谷敬正 オフィシャル競馬サロン
  • TOP
  • 会員ログイン
  • マイページ
  • 入会案内
  • Q&A
  • お問い合せ
TAROのジョッキーズファイル 06/30 (木)

【第38回】福永祐一騎手~難解な馬場はお任せの戦略系~/TAROのジョッキーズファイル

競馬評論家・TAROによる、騎手の分析を中心にした回顧&展望コラムです。なお、『競馬放送局』ではTAROの厳選勝負レース(予想)を公開しております。今週末の予想にもぜひご期待ください!



本コラムも今回で38回目。だいぶ回数を重ねて来たので、そろそろネタ切れ?

いやいや、実はまだ大物ジョッキーが残っているんです。というわけで今回は、福永祐一騎手を取り上げたいと思います。


~“臨機応変”ほど難しいものはない~

本コラムでは基本的に話題性のあるジョッキーや、大物ジョッキーを優先して書こうと思っているのですが、そんな中でなぜ福永祐一騎手についてこれまで触れなかったのか? 理由は単純です。それは、

「臨機応変に様々な対応をしてくる」

ためです。臨機応変っていいことじゃないかと思うかもしれませんが、馬券を買う立場からすると意外と厄介です。というのも、「騎手は巧拙よりも特徴の有無」と何度も申し上げている通り、特徴がある方が買いやすいんです。

極論すれば、仮に下手でも、その下手さが一定で、騎乗スタイルもパターン化されていれば、むしろ馬券的には付き合いやすい。一方で様々なことを考えて騎乗スタイルを変えてくる上手いジョッキーほど、パターン化しづらく付き合いづらい。

騎手にとってはそんなもん知るかって話でしょうけど、馬券を買う立場からするとそういうことなんです。福永騎手はいろいろ考えて乗ってきますし、以前は積極性が足りなかったりで意外とわかりやすかったのですが、ワグネリアンで制したダービーあたりからそういった面も大きく変化したように思います。


~考えて乗れる戦略型~

それでも特徴がないわけではありません。まず基本的に押さえておきたいのは、

この記事はプレミアム&レギュラーコース会員限定です。続きを読むにはログインしてください。

亀谷サロン会員でない方は、入会案内をご参照の上、入会手続きをお願いいたします。

入会案内へ
会員ログインへ
  • 08/11 (木) 【第44回】C.ホー騎手~短い直線&荒れ馬場で要注意のパワータイプ~/TARO…
  • 08/04 (木) 【第43回】鷲頭虎太騎手~ルーキー世代に潜む剛腕ダークホース!~/TAROの…
  • 07/28 (木) 【第42回】藤懸貴志騎手~反主流の個性を持つ穴男~/TAROのジョッキーズフ…
  • 07/21 (木) 【第41回】秋山真一郎騎手~確かな技術を持つ“無欲のリズム系”~/TAROのジ…
  • 07/14 (木) 【第40回】角田大和騎手~軽量逃げ&イン突きに注目~/TAROのジョッキーズ…

コラム一覧

TARO 近影

TARO

大川慶次郎さんの予想に魅了され、中学2年からネット掲示板で競馬予想を始め、2004年からブログ『TAROの競馬』をスタート。2009年、雑誌・競馬最強の法則で発表した『枠運理論・ラッキーゲート』にて予想家デビュー。予想スタイルは馬場・枠・展開の読み、考察がベースで、適切な券種選び&馬券の買い方で回収率を追求する総合派。サイト『競馬放送局』にて週末の勝負予想を公開中。

新着記事/コンテンツ
記事一覧
  • 08/14 (日) ノッキングポイントは理想的。新馬戦での勝ち方とは/NF天栄・木實谷雄太~フロントライン #26
  • 08/14 (日) 買いパターン&消しパターン該当馬の結果(8/13~8/14)/YouTubeチャンネル『亀谷敬正の競馬血統…
  • 08/14 (日) 2022年ジャックルマロワ賞/出走馬の血統詳細&過去5年の好走馬血統傾向
  • 08/14 (日) 今日の亀メモ/8月14日(日)
  • 08/14 (日) 亀谷敬正の亀SP/8月14日(日)
  • 08/14 (日) 関屋記念/インスタントジョンソンじゃい・重賞予想
  • 08/14 (日) 亀谷競馬サロン本日の見どころ(8/14)
  • 08/13 (土) 8月14日(日)出走全頭の3着内好走確率(亀AI複勝率) ~ メインレースは無料公開 ~
  • 08/13 (土) うまく当たる「亀AI」該当馬/8月14日(日)
  • 08/13 (土) 『亀谷敬正の競馬血統辞典』 買いパターン&消しパターン該当馬/8月14日(日)

会員ログイン

データバイヤーIDをお持ちの方

亀谷競馬サロンの会員でない方は、
入会案内をご参照ください。

copyright © K-MATE All rights reserved. 特定商取引法に基づく表記

入会手続き
page top