競馬評論家・TAROによる、騎手の分析を中心にした回顧&展望コラムです。なお、『競馬放送局』ではTAROの厳選勝負レース(予想)を公開しております。今週末の予想にもぜひご期待ください!
▼単行本『馬券力の正体 収支の8割は予想力以外で決まる』が絶賛発売中!
12/5(月)にTARO氏による単行本『馬券力の正体 収支の8割は予想力以外で決まる』が発売されました。勝てない理由は予想以外にあった! 効率よく競馬に勝つための“馬券力”について、TARO氏が徹底究明した一冊となっております。
新年、あけましておめでとうございます!
今年も騎手を見つめ、馬券に役立つ最新情報をお送りしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、今回は早速、短期免許で初来日となるジョッキーを取り上げたいと思います。テオ・バシュロ騎手です。バシュロ騎手は昨年のWASJで来日したフランスのジョッキー。キーランドCでディープインパクト産駒のロードマックスに騎乗する際に、少しだけ当コラムで取り上げたことがあります。
「優しく溜めてこそ脚を使える馬だけに、果たしてテン乗りの外国人騎手でどうなるか。あまり強気に出るとまったく伸びない可能性もありそう」
と書いたのですが、結果は懸念が的中し早仕掛けで8番人気13着。しかし、その後の最終レースで反撃。今度はゴールドシップ産駒のアインゲーブングに騎乗すると、強気に動いて抜け出し8番人気1着。JRA初勝利を挙げました。
ディープインパクト産駒の切れ味タイプで凡走⇔ゴールドシップ産駒の持久力タイプで穴好走
勘のいい皆さんならもうおわかりかもしれません。そう、バシュロ騎手は欧州騎手らしいパワータイプのジョッキーです。位置取りへの意識が高くビッシリ追えるので、切れ味タイプよりはスタミナ&持久力タイプ向きで、恐らく冬の中山は合いますし、この初開催でも暴れてくれるはずです。
…と書いている矢先に、初日の中山で3勝の活躍を見せました。