競馬評論家・TARO氏による、騎手の分析を中心にした回顧&展望コラム『TAROのジョッキーズファイル』。今回のテーマは「最近気になる石神深道騎手&フェブラリーS展望」です。
先週の京都記念では、高杉騎手が騎乗したバビットがあわやの4着。あと一歩でした。競馬ファンの中では十分認知されてきているとはいえ、まだ全国的には無名に近い存在。結果として重賞ではあまり人気になりませんが、騎乗機会さえあれば近いうちにチャンスがあるんじゃないかなと思わせる内容でした。
スタートの上手さ、そして4角で少し溜めを作るあたり、これまで見て来た通りの騎乗でしたね。どこかで大舞台で一撃があると思うので、その際は予想の的中とともに祝福したいです。
さて、今週はいよいよ今年最初のG1フェブラリーSが行われるので、詳細な展望をしようと思いますが、その前に少し最近気になる2年目騎手の話を。
~今年に入り穴連発の2年目・石神深道騎手~
先日より2年目の騎手を取り上げてきましたが、今回は吉村騎手、高杉騎手と比較すると、まだまったくといっていいほど目立っていない、石神深道騎手を見て行こうと思います。
お父さんの石神深一騎手はオジュウチョウサンとのコンビでも知られる障害の名手。まだバリバリの現役ですから、石神深道騎手の表記は「石神道」となります。
そんな石神道騎手ですが、通算まだ6勝。これからという存在です。それでも気になるのは、今年になって進化を遂げているように見えるから。人気にもならないですし、このクラスのジョッキーは一度でも穴を獲れればそれだけで爆発的な回収も望めますから、少しでも掴んでおきたいところです。
そこでまずは、以下の興味深いデータをご覧ください。