Mの法則でお馴染みの今井雅宏氏と当サロン主催・亀谷敬正との師弟トークコラム『今井雅宏×亀谷敬正 ~トレンド種牡馬トーク~』。馬券的に美味しい種牡馬の解説、馬券的な活用方法などをデータを交えながら説明いたします。
第23回目のトークテーマは前回に引き続きディープインパクト。師弟によるディープな競馬トークをお楽しみください!
亀谷敬正(以下、亀):先週の新潟メイン(千直)、的中お見事でした。
今井雅宏(以下、今):スワーヴシャルルからだけど、相手の2頭も上位に挙げてたから3連単も当たったよ。以前話に出たロードカナロアの短縮だよね。
▼参考/競馬放送局
新潟開催のお楽しみレースをキッチリGET!/先週のMVP
亀:そういえばスワーヴシャルルは、今井さんが愛するベイスターズの三浦監督にもオススメしました(笑)。というのも、前日に三浦監督の愛馬・リーゼントフラムが勝利したので、そのお祝いも兼ねて。
今:え、そうなの!? 監督も今期は癖の強いV戦士コーチ陣をよくまとめたよね~。中継ぎローテーション制も良かったし。で、スワーヴシャルルは前走ダートで12着だから、もっと人気薄だと思って予想したんだけど。
亀:ボクは予想通りのオッズでした。土曜ならもっとオッズが下がるので、推奨レースにはしないです。
今:土曜が外ラチの伸びる馬場だったのに内へ切り替えたんで焦ったけど、なんとか粘れて良かったよね。でもわざわざ新潟のレースを取り挙げて、同じ馬を推奨していたのは面白いなぁ。
亀:ダートからの短縮で、しかも高速ハイペースに強いロードカナロアなので、直線競馬は抜群の適性がありますから。
今:同じ外枠でも、オープンで好走歴がある直線競馬の常連ジュニパーベリーではないところがミソだよね。勝ち馬は格上挑戦だし、やっぱり鮮度は大切になる。
亀:臨戦過程の差が、そのまま結果に繋がりましたね。それで前回の続きですが、ディープインパクトも鮮度が大事という話でした。特に牡馬は。
今:使い込んで鮮度を失うと心身が硬くなって揉まれ弱くなるよね。牝馬はそこまで硬くならないけど。それはどの種牡馬でも本質的には同じだけど、特に顕著なんだ。