プロ馬券師・みねた氏が実践例を交えながら予想理論の金言を伝える『馬券師・みねたの金言』。今回の金言は『シンプルに「オッズと戦績」に注目すべき条件』です。
なお、『競馬放送局』ではみねた氏の厳選勝負レース、重賞予想を公開しております。今週末の予想にもぜひご期待ください!
★今週の重賞ピックアップ★
10月29日東京11R・天皇賞秋(芝2000m)
天皇賞(秋)は東京芝2000mで施行。初角まで120mほどしかない「コースパターンA」(コースパターンの詳細は単行本『競馬場と前走位置取りだけで恒常的に勝つ方法』をご覧ください)の中でも、特に初角までの距離が短いコースで、先行争いにおいては内枠が有利です。
注目はなんといっても世界ナンバーワンレーティングを保持しているイクイノックス。秋はここから始動になります。能力の高さはもちろんのこと、登録13頭中、前走の通過順位に3番手以内があるのは6頭(先行馬占有率46%)というメンバー構成も、差しタイプのこの馬にとっては追い風でしょう。鞍上も菊花賞で“神騎乗”をみせたルメール騎手となると、大きく崩れるシーンは考えにくいものがあります。
とはいえ、昨年の天皇賞(秋)は0.1秒差、宝塚記念は0.0秒差と圧倒的な差をつけているわけではなく、国内のここ2走は上がりタイムもメンバー2位止まりですから、1倍台の支持を集めるようなら、逆転候補を狙う余地は残されています。
その筆頭はやはりドウデュースでしょうか。差し脚質で、距離短縮ローテも好都合。ダービー以来の再戦となりますが、再度、ドウデュースに凱歌があがる可能性はあります。想定オッズの8倍台は「本当に!?」という印象で、実際のオッズが気になるところです。
想定2番人気のプログノーシスは、前走の札幌記念が捲って0.7秒差をつける非常に強い内容でした。G1に格が上がっても通用する勝ち方ともいえます。対イクイノックスという観点でいえば、先に加速してリードを奪ってしまう作戦が良さそうで、それができそうなタイプ。こちらも逆転の可能性はあります。
ダノンベルーガは昨年の同レースでイクイノックスと0.2秒差。前走の札幌記念は期待値の取れそうな負け方で、なんといっても鞍上は雷神・モレイラ騎手です。十分に上位争いの資質がある馬で、あとはオッズ次第でしょう。
馬券妙味という点で面白そうなのがジャックドール。昨年の天皇賞(秋)は、同型馬パンサラッサがいる難しい展開の中で、勝ち馬のイクイノックスから0.3秒差に踏ん張りました。ここ2戦は1600mであったり、捲り決着であったりと敗因は確かで、適距離に戻る今回、17倍のオッズなら期待値はありそうです。
特殊なコース形態ゆえに、とにかく枠順がポイント。イクイノックスが外枠をひくようだと、より馬券的に考え甲斐のあるレースになりますね。
【枠順確定後注目馬】
1 ノースブリッジ
3 ドウデュース
5 ガイアフォース
6 ジャスティンパレス
7 イクイノックス
10 ジャックドール
7イクイノックスが競馬の中心で間違いは無いがオッズが辛く馬券の中心と考えると伏兵のポジションに居る馬たちにもチャンスはある。天皇賞春の勝ち馬ジャスティンパレスが29倍などかなり評判馬にかなり票が流されているので高配当も狙っていきたい。
なお、枠順確定後の最終結論および買い目は『競馬放送局』をご覧ください。
■みねたの金言103
『シンプルに「オッズと戦績」に注目すべき条件』
★ピックアップレース★
9月17日阪神11R・ローズS(芝1800m良)
◎12マスクトディーヴァ
○17セーヌドゥレーヴ
▲8ユリーシャ
△7ラヴェル
☆14コンクシェル
注10マラキナイア
注5ブレイディヴェーグ
[参考買い目]
単勝 12
複勝 12
ワイド 12-17.8.7
馬連 12-17.8.7.14.10.5
3連複 12-17.8.7-17.8.7.14.10.5
──8月のエルムS、レパードSから始まった重賞の的中ラッシュが止まらず、こちらでの解説が追いつかない状況です。今回は、その的中ラッシュの中から、7番人気1着のマスクトディーヴァに◎だったローズSについて伺いましょう。このレースは見解文が長くて、力が入っているのが伝わってきました。
みねた: ははは。自信があるレースほど見解文が長い、それはあるかもしれませんね。それほど自信がない時はシンプルになりやすい、という言い方もできるかもしれませんが(笑)。
──ということで、ここに見解文の全文を載せるので、それをもとに解説をお願いします。