プロ馬券師・みねた氏が実践例を交えながら予想理論の金言を伝える『馬券師・みねたの金言』。今回の金言は「騎手というファクター」です。
なお、『競馬放送局』ではみねた氏の厳選勝負レース、重賞予想を公開しております。今週末の予想にもぜひご期待ください!
★今週の重賞ピックアップ★
11月12日京都11R・エリザベス女王杯(芝2200m)
エリザベス女王杯は京都芝2200mで施行。初角まで400m弱ほどの距離があるので、先行争いにおいて内外の有利不利はありません。ただ、トップレベルで競い合うG1戦、そしてコース形態的に直線入り口でインが空きやすいことを考えると、距離ロスなく進んで、直線でも内を突けるタイプにアドバンテージがありそうです。
登録15頭中、前走の通過順位に3番手以内があるのは5頭。先行馬占有率33%なら、やや先行有利でしょうか。好位の4、5番手を取れる馬に安定感があります。
1番人気想定はブレイディヴェーグ。重賞未勝利で、前走は13番手からの追い込みという実績から、1番人気で積極的に買いたいタイプとは言えません。リバティアイランドやイクイノックスといった回収率90%は出るであろうタイプの1番人気とは違います。ただ、何といってもルメール騎手騎乗は怖い。今年の芝G1レース13戦で10回馬券に絡んでいます。◎にして頭固定にはしないと思いますが、扱い方は熟慮したいと思います。
メンバーを見渡すと、そんなに先行勢が強力ではないので、府中牝馬Sを逃げ切ったディヴィーナの再度の逃げ切りを狙ってみる手はありそう。前走でハナを切っているのはこの馬だけです。
展開想定的に、ほぼ番手から3番手を確保できそうなのがアートハウス。長期休養明けは期待値的に悪くありませんし、この馬自身、休み明けは3戦3勝と得意としています。デビュー以来8戦で5回1番人気に支持されている人気になりやすいタイプが、ここは大きく人気を落としそうで、想定通りの人気なら穴で面白い存在です。
ここ2戦、道中で動いているマリアエレーナも展開的、コース形態的に向きそう。前走の0.2秒差・4着も期待値を積む負け方です。8番人気前後なら妙味大なので、あとは奇をてらうことなく普通に乗られれば。
大穴なら、前走で7-6-5と動いていったシンリョクカにも注目です。
昨年の覇者・ジェラルディーナは、3〜4コーナーで一気に動いていった2走前の宝塚記念が非常に強い内容。前走でも道中で押し上げており、3コーナーからの加速が求められる京都コースに合っています。
2019年以来、4年ぶりに京都で行われるエリザベス女王杯。施行条件が変わるため、近年の傾向分析が使いにくく、期待値的においしくなりやすい一戦なので、しっかり枠や並びを吟味して結論を導き出したいと思います。
【枠順確定後注目馬】
1 ブレイディヴェーグ
6 ディヴィーナ
7 ジェラルディーナ
9 アートハウス
10 ククナ
15 ビッグリボン
週中で高評価していた馬が良い枠を引いてここは配当的にも面白い。抜けて強い実績を持つ馬がおらず配当妙味が有るレース。
なお、枠順確定後の最終結論および買い目は『競馬放送局』をご覧ください。
■みねたの金言105
『騎手というファクター』
★ピックアップレース★
11月4日東京9R・神奈川新聞杯(ダート1600m良)
◎12エルゲルージ
○16ナンヨーヴィヨレ
▲6マイネルサハラ
△2ギョウネン
☆15ラフエイジアン
注8サルヴァトーレ
[参考買い目]
単勝 12
ワイド 12-16.6
馬連 12-16.6.2.15.8
3連複 12-16.6.2-16.6.2.15.8
──今週は久々にタイムリーな話題を取り上げたいと思います。11月4日東京9Rの神奈川新聞杯は◎12エルゲルージで、単勝、馬連、3連複的中となりました。このレースは、払い戻し額的には大きくないのですが、伺いたいテーマがありまして。というのも、この週は “モレイラ無双”状態だったんですよ。