東京スポーツ・藤井真俊記者によるPOG最新情報。今回は先週の新馬戦振り返りと、今週末デビュー予定の2歳馬をご紹介いただきます。現場記者だからこそ聞ける話は必見です!
藤井真俊記者の最新記事や予想等はWebサイト「東スポ競馬」でご確認ください。
先週からいよいよ2歳新馬戦がスタート。東京、阪神で土日計5鞍が行われました。
なかでも目立つ勝ちっぷりだったのが堀宣行厩舎の2頭。日曜東京1800mのダノンヒストリーは“逃げ切り”ながら、前後4F47.6-47.0秒の地力勝負に持ち込んで2馬身半差の完勝。走破タイムは同日の3歳未勝利を0秒9上回っていました。エピファネイア産駒の牡馬で、半兄ダノンベルーガ、半姉ボンドガールという血統馬。今後も要注目です。
先週の当欄でご紹介したアウダーシアはスタートで出負けして最後方から。それでも上がりはメンバー最速の3F34秒0で追い上げて、地力は示しました。すぐにチャンスは巡ってきそうです。
同じく堀厩舎のディバインウインドは土曜東京芝1600mを3馬身差の快勝。好スタートから2番手で折り合うと、直線では危なげなく抜け出しました。まさにテン良し、中良し、しまい良し。スワーヴリチャード産駒の牡馬で、なかなか奥がありそうです。
2着はやはり先週の当欄で取り上げたゾロアストロ。パドックから若さを見せていて、レースでもスタートで痛恨の出遅れ。最後は3馬身半差の2着まで追い上げるのが一杯でしたが、素質の片鱗は見せました。実戦を1度経験した次走はガラッと変わっても不思議ありません。
ほかではモーリス産駒の牝馬・パープルガーネットが日曜東京芝1400mをV。こちらも先週の当コラム掲載馬でしたが、直線ではタイトなスペースを割って伸びてきました。森一調教師が「姉よりコントロール性が高い」と話していた通り、半姉カルデライト(父ナダル)よりも溜めが利いて、その分、終いに脚を使える印象です。
そんなわけで今週も週末にデビュー予定の注目新馬をご紹介します。
まずは日曜(15日)東京芝1600mでデビュー予定のユマハム(牡、田中博=母カルティカ)。父は注目の新種牡馬・コントレイルで、半兄はアスクビクターモアという血統馬です。
▲兄にアスクビクターモアを持つユマハム