毎週日曜日更新の当連載『フロントライン』は、現代競馬のキーマンとも言えるノーザンファーム天栄の場長・木實谷雄太氏に、競馬に関するさまざまなお話を伺うロングインタビューコラムです。聞き手:亀谷敬正。
▼今回の主なトークテーマ
・オールカマー回顧、ローシャムパークの強さについて
・ローズS回顧、ブレイディヴェーグの今後について
・セントライト記念回顧、レーベンスティールの今後について
・菊花賞に向かうノッキングポイント&ドゥレッツァ最新情報
オールカマー回顧、ローシャムパークの強さについて
――オールカマーのローシャムパークは強かったですね。前回お話を伺った時は『状態は良くはないけど悪くはない』ということでしたが。
木實谷:最終的な感じとしては、今までのなかではいちばん乗り込めていたので、走れる状態ではあったと思います。レースもその感触通りの内容だったと思います。折り合いもついていましたし、言うことなかったと思います。
――以前は小回りの方が脚を溜めやすいということでしたが、そのあたりはいかがでしょうか。
木實谷:変にテンションが上がることもなくなってきて、脚を溜められるようになってきましたね。1コーナーの入りをみても、性格的にだいぶマイルドになってきているなとは思います。ハヤヤッコがマクってきたときも頭を上げずに走れていましたし、精神的な成長は感じました。
――次走予定は?
木實谷:状態次第ですね。このレースに向けてしっかり身体をつくってきたので、けっこう反動が出ると思われます。今回はローシャムパークをしっかり仕上げて、GI馬たちが余力残しの中でどれだけ戦えるのかを計りたいレースでした。仕上げたので反動が大きいでしょうし、天栄に帰ってきた状態を見て、調教師と相談させていただきます。
――選択肢としてはジャパンC、有馬記念、香港あたりでしょうか。
木實谷:回復次第ではそうなるかもしれません。ただ、オールカマーの仕上げだと、もう1馬身ぐらい離せると思っていましたが、意外と坂のところでモタモタしていたので、GIで勝ち負けするにはもうちょっとかなという感じはしました。
追ってからの反応をもっと良くしていけるよう、引き続き下半身強化を主眼に置いたトレーニングを積んでいこうと思います。
――ローシャムパークにはもう一段上があると。
木實谷:そう思っています。今でも以前に比べるとだいぶ引き出せるようになってきましたし、さらに良くなる余地はあると思います。GIを狙える器ではありますね。
ローズS回顧、ブレイディヴェーグの今後について
――続いて1週戻ってローズSですが、ブレイディヴェーグが2着で秋華賞出走の権利を取りましたが、秋華賞ではエリザベス女王杯に向かうようですね。