亀谷敬正 オフィシャル競馬サロン
  • TOP
  • 会員ログイン
  • マイページ
  • 入会案内
  • Q&A
  • お問い合せ
コジトモの馬場よもやま話 07/11 (火)

函館芝は雨の影響に注意/コジトモの馬場よもやま話

競馬キャスター、ならびに単行本「馬場のすべて教えます」の著者としてもお馴染みの小島友実さんによる連載『コジトモの馬場よもやま話』。

今回のテーマは「函館芝」について。長年に渡り“馬場”を取材してきた第一人者からの馬場情報は必見です!



早いもので、今年の函館開催も今週が最終週ですね。今年も函館には行けなかったなあ。来年こそ、湯の川温泉とセットで行きたいです。

さて、今週はその函館芝コースがテーマ。芝コースの1周距離は1651.8m(Bコース時)。直線は262.1mで、JRA10場の中では直線が一番短いコースです。高低差は3.5mあり、ゴールから2コーナーにかけては緩やかな下り勾配。その後、4コーナーまで上り勾配が続き、ゴールまでは緩やかな下り勾配となっています。

直線が短いため、逃げ馬と先行馬の勝率が高いのが特徴。2018年以降の過去5年、函館芝コースの成績では約7割が逃げ馬と先行馬による勝利となっています。

近年の函館競馬で大きな変化といえば、2012年からは1回、2回開催が6日間ずつとなって、開催日程が短縮されたことです。それによって、以前より芝は傷みにくくなってきています。

1回開催の全6日間、2回開催前半の2日間でAコースを使用した後、2回開催後半の4日間はBコースに替わります。ですから、大抵このコース替わり週は内側が良い状態。現に、先週はBコース替わりで、14あった芝レースの脚質別成績は逃げ1勝、先行9勝、中団3勝、マクリ1勝。内目を走る先行系が優勢になっていました。

さあ、今週末は函館開催を締めくくる函館記念が行われます。

この記事はプレミアム&レギュラーコース会員限定です。続きを読むにはログインしてください。

亀谷サロン会員でない方は、入会案内をご参照の上、入会手続きをお願いいたします。

入会案内へ
会員ログインへ
  • 09/19 (火) 速い時計がマークされている阪神芝/コジトモの馬場よもやま話
  • 09/12 (火) 先週の中山芝は時計が速かった/コジトモの馬場よもやま話
  • 09/05 (火) 例年以上に良い状態で終わった新潟芝/コジトモの馬場よもやま話
  • 08/29 (火) 夏競馬終盤の特徴とは!?/コジトモの馬場よもやま話
  • 08/22 (火) 今年の新潟芝は外差しになるのか/コジトモの馬場よもやま話

コラム一覧

小島友実 近影

小島友実

競馬キャスター&ライター。1996年より競馬キャスターとして競馬に携わる。2003年から始めた馬場取材と傾向分析はライフワーク。2015年1月、JRA全10場の馬場を踏破した。

2015年4月には「馬場のすべて教えます(主婦の友社)」を出版。最近は地方競馬場への馬場取材も行っている。

新着記事/コンテンツ
記事一覧
  • 09/21 (木) 9月22日(金)南関競馬(浦和・大井)出走全頭の3着内好走確率(亀AI複勝率) ~メインレースは無料公…
  • 09/21 (木) 【第36回】レースの傾向を知る・データの掘り下げ方/王様・田端到の「名馬に学ぶ馬券術」
  • 09/21 (木) 3歳限定重賞こそ世代レベルの精査が重要! 今年の神戸新聞杯で重視すべき馬とは?/キムラヨウヘ…
  • 09/21 (木) 【第102回】密かに復活!? 北村宏司騎手を解析する~前編~&オールカマー展望/TAROのジョッキー…
  • 09/21 (木) 1973年の競馬/大澤幹朗の競馬中継ココだけのハナシ
  • 09/21 (木) 3日間競馬も消し血統と亀AIで大幅プラス収支!/亀谷競馬サロン・コンテンツ活用術
  • 09/21 (木) 1998年の最優秀3歳牝馬・スティンガーが亡くなる/亀谷サロン編集部が選ぶ今日(9/21)の注目トピ…
  • 09/20 (水) 9月21日(木)南関競馬(浦和・大井)出走全頭の3着内好走確率(亀AI複勝率) ~メインレースは無料公…
  • 09/20 (水) 先週の亀レビュー(9/16~9/18)/亀谷敬正のレース回顧
  • 09/20 (水) 【第67回】エイシンヒカリ#1 非主流タイプのディープ産駒! ダートの狙い方にはコツが!/今井雅…

会員ログイン

データバイヤーIDをお持ちの方

亀谷競馬サロンの会員でない方は、
入会案内をご参照ください。

copyright © K-MATE All rights reserved. 特定商取引法に基づく表記

入会のご案内
page top