先週から東京、阪神で2歳新馬戦がスタート。土日で計5鞍が行われましたが、それぞれ1番人気ないし2番人気の馬が優勝と、まずは順当な結果となりました。とりわけ東京の3鞍はいずれも当欄で取り上げた馬の勝利でしたので、改めて振り返っておきたいと思います。
文句なしの内容だったのは日曜の牝馬限定・芝1600mを勝ったボンドガール。好位のインで脚を溜めると、直線で外に持ち出してからも鋭く反応。先に抜け出した1番人気・チェルヴィニアをきっちりとらえました。ダイワメジャー産駒の牝馬で、半兄はダノンベルーガ。まだまだ奥がありそうです。
2着に敗れたチェルヴィニアも悲観するような内容ではなかったように思います。押し出されるような形で逃げたうえに、直線では勝ち馬にマークされるような格好に。最後は差されたものの、3着には3馬身差をつけていました。次走以降、すぐにチャンスがやってきそうです。
土曜芝1600mはモーリス産駒のシュトラウス(牡、母ブルーメンブラット)が9馬身差の圧勝。こちらは5月上旬の当欄で注目馬として取り上げた一方、先週は『気持ちのコントロールにまだ課題』と記しました。結果はまさにそのような内容だったと思います。前半は2番手を追走していたものの、我慢がきかずに3-4角では早くも先頭に立ってしまいました。しかし直線では馬なりのまま後続をグングンと引き離し、最後は9馬身差ですから、ポテンシャルの高さもまた疑いようがありません。この粗削りなスタイルのまま突き進むのか、あるいはどこかで修正できるのか…。今後も要注目です。
日曜芝1400mを勝ったバスターコール(父ルーラーシップ、母デグラーティア)も先週の当欄で触れていた馬。調教の良さから1番人気に支持されましたが、レースでは2番手の馬の外を力み気味に逃げる形。直線では内、外からの追い上げをクビ差で凌ぎましたが、前出のシュトラウス同様、折り合い面に課題を残す内容となりました。今後は気持ちのコントロールがポイントとなりそうです。
さて今週も注目馬が2歳新馬戦にスタンバイ。まずは土曜(10日)芝1600mのエリカエスティーム(父モーリス)。昨年のG3札幌2歳Sで3着したダイヤモンドハンズの半妹にあたります。
▲宮田厩舎のエリカエスティーム(父モーリス)
先週は評判馬たちが順当に勝ち上がり。今週の注目馬は?/東スポ・藤井記者の“若駒”生情報!
- 09/19 (火) 今週は2歳オープンのカンナS。実績は乏しくともスピードとセンスが光るあ…
- 09/12 (火) 好素質馬が続々と勝ち上がっている木村厩舎から今週も注目の血統馬がデビ…
- 09/05 (火) 今週から秋競馬がスタート。中山でデビューをむかえる注目馬をご紹介しま…
- 08/29 (火) 札幌で2歳重賞とオープン特別が開催。先週の札幌取材から注目している馬と…
- 08/22 (火) やや寂しい顔ぶれの新潟2歳S。そんな中、豊富なキャリアを武器に一発を狙…

藤井真俊
東京スポーツ新聞社・レース部記者。昭和55年4月8日生まれ、埼玉県出身。美浦トレセンで毎週取材を続け、蛯名正義調教師や三浦皇成騎手のコラムを担当するほか、週末には予想コラム「ザ・飲ンフィクション」を連載中。「BSイレブン競馬中継」「ラジオ日本 土曜競馬実況中継」解説者。そのほか雑誌「Number」やキャロットクラブ会報、netkeibaなど各種媒体で執筆中。